幻のロシア絵本1920-30年代を見に行く
白金台から徒歩で数分、
でもその前に新しくオープンした
ブランド/時計ショップを覗いたりしちゃって。
新規オープン価格で、信じられないような価格!
エルメスのクリッパーが8万円とか(ユーズドだけど)。
ロレックスのレディースサイズが出たら買いに行こうと心に決め、店を出る。
忘れちゃいけない、今日の本題は「幻のロシア絵本1920-30年代」。
もともとロシアのアニメーションの質感がすごく好きだったので、
電車の中吊り広告を見て、行かなくちゃ! と思っていたのだ。
ロシア絵本は、当時の印刷物の色合いがいい感じ。
当時の時代背景、ロシアの状況も丁寧に説明され、
かなりわかりやすい展示でした。
願わくば全部の絵本に全訳をつけてほしかったけど、贅沢は言いますまい。
戦争についての絵本も展示されていて、その説明に
「20世紀が戦争の世紀だったことを思い出される」
とか何とか書いてありましたが、21世紀も戦争の世紀だナ、とぽつり思ったり。
展示を見終わって庭園に出たら、蝉がたくさん鳴いていました。
@いぬいぬ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント