« フィリップ・スタルクのスニーカー | トップページ | すごいぜラムソン! »

南禅寺裏山で釣ってきた

fly1.jpg

fly2.jpg

■京都東山でフライフィッシング?
→ブルーギル無限釣れ

 京都に滞在中、大好きな南禅寺の裏手から琵琶湖疎水をずーっと歩いて行くいつものルートを通ったら、一番奥の水が池みたいにたまっている水路のところで、地元の高校生?が釣りをしていました。うわ、ここで釣り!?とビックリし、翌日に、夕暮れまでの1時間だけフライロッドを振ってきました。
 水路の壁際にフライを落とすと、1投目から結構でかいブルーギルがゴボッとヒット。その後も#10のエルクヘアカディス1本のみでヒットすることヒットすること。平均サイズは15センチ前後で「こいつらいいもん食ってんだろうなぁ」という丸々したのばかりで引きもけっこう強烈。ちなみに、ギルは周りの水ごと吸い込むバイトをするので、ラインスラッグに気をつけ、魚が出た向きも計算してシャープにアワセないと飲み込まれてしまいます。ので、ドライフライの練習にもピッタリなのですな(なんてあんまり推したらヤマメな人に殴られそうだけど)。
 で、20本目を超えた辺りからだんだんフライがボロボロになり始め、最後はハックルもほとんど残っていないくらいような状態……になってもワンキャストワンヒットのまさに無限釣れ。40本くらい釣ったところでさすがに飽きてホテルに(歩いて)帰ってきました……ポケットにパックロッドとリールを突っ込んで。まるで小学生だな。
 いやーしかし、学生の頃からよく歩いていたあそこでフライができるなんて、なんだか感激。本来の姿である「フライ=英国紳士の釣り」からはほど遠い雰囲気でしたが、めちゃくちゃ楽しんできました。フライってどうも神格化されがちというか、様式美を語る人が妙に多いけど、基本的なキャストなんてだれでもすぐマスターできるし、すごくいろいろな魚が反応する凄い釣りなので、ルアーな人もこういうところからどんどんやってみたらいいと思いますよ〜。

@フナフナ

|

« フィリップ・スタルクのスニーカー | トップページ | すごいぜラムソン! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南禅寺裏山で釣ってきた:

« フィリップ・スタルクのスニーカー | トップページ | すごいぜラムソン! »