サンドペーパーで研ぎ名人
■今回は浪費アイテムじゃないよ:サンドペーパー
■購入価格:数百円
世の中には切れない包丁を使っている人が何と多いことか。。。私は研いでいない包丁とサビサビになっている自転車のチェーンが大の苦手で,目撃するとたまらなくメンテしたくなる。
で,チェーンの潤滑についてはさておき、包丁を簡単に研ぐ方法としてサンドペーパーをお奨めしたいと思います。ホームセンターみたいなところで,ちょっと粗めの耐水ペーパーを買ってきます。それを平らなところに置いて包丁の刃を適当な角度で当て,まさにヤスリをかけるように動かします。するとこれがまぁ面白いくらい,見事に研げてしまうんですね。市販の砥石とか,研ぎ器よりも簡単。何と言っても安い。私も凝り性なもので,以前はセラミックシャープナーとかでやっていたのですが,これをテレビで見て,試してみたら驚くほどの効果。以後,研ぎはサンドペーパー派です。凝り性の人は粗研ぎ→仕上げで番手/研磨剤の違うペーパーを使い分けるとか,刃面にカーブを付けるように研ぐとか,やってみるといいですよ。怪我にはくれぐれも気を付けてね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント