スペシャル対談:品川で「リディック」を見る
■今回のハマりアイテム:
ヴィン・ディーゼル主演「リディック」
■ハマり度:
ぼく、ネクロモンガーに夢中かも〜
●なぜか、映画というと品川プリンスシネマに行くことが多いんだよな。
○土日の新宿が嫌いなだけでしょ!バーゲンのときはあんなに行くくせに。ま、でもあそこはわりと空いているし、音響や設備もいいし。それに、あのビミョーにプチバブリーな80年代っぽい雰囲気が嫌いじゃないのよね。
●そうそう。品川プリンスのリニューアルオープンのときのテレビスポットとか、今でも思い出して笑うもん。で、今日は「リディック」を見に行きました。
○最初は実写版の「サンダーバード」のつもりだったんだけど。
●しかも、よく調べもせずに行ったら、なんとプレミアム館のみの上映で2500円だったんだよな。プレミアムってのは、シートとか音響が良くて快適に見られるんだけど、イマドキ2500円あったらDVDとかばんばん買えるから(泣)。しかも、「1本買ったらもう1本タダ」シリーズとかも買えそうなイキオイで。それで一瞬「ウッ」と固まった。
○ふたりともプレミアムは行ったこと無かったし、このところバーゲン続きで出費がかさんでいたから今日は食費も含めて安く遊ぶ予定だったしね……。
●で、緊急会議を5分ほど開きまして。ま、横のカフェに入るわけでもなく受付の近くで立ち話なんだけど……ジャマだって。
○当初の予定だった「サンダーバード」に切り替えるか大議論したのよね。ところが、午後2時台のサンダーバードは嵐の吹き替え版だったので、子供の頃、全メカのプラモデル持っていたアナタとしては「そりゃないだろ」と。サンダーバードはパンフレットだけ買ってきたけど。アイマックスのでかいスクリーンで見る「ハリーポッターとアズカバンの囚人」も考えたけど今日の気分じゃなかったから。
●で、結局リディックにしたわけですが……どうでしたかぁ?
○目が回るような展開だったけど、面白かった!
●歯食いしばって2,500円払った価値アリ。しつこいって(笑)。いやー、面白かったな。
○ヴィン・ディーゼルも良かったでしょ。
●そうそう、あんなにいいとは思わなかった。「トリプルX」のときから「ヴィン・ディーゼル、格好いいよ!」って言ってたもんね。
○でしょ。わりとファニーフェイスなんだけど、存在感もあるしちょっとユーモラスなところが魅力的。写真で見る雰囲気よりも、動いて喋ってる方が数倍いい、役者さん。しかもプロデューサー業もやるらしく……この映画でもプロデューサーに名を連ねてた。あと「エアリオン」役のジュディ・デンチも存在感があったよね。
●個人的には敵……というか映画の中では悪者の「ネクロモンガー」の宇宙船とかセットがとにかく素晴らしくて、あれだけでもう大満足。なんていうのかな、ギーガーのまさに「ネクロノミコン」に通じる世界をもっと金属系ゴシックにした感じ。「ネクロモンガー」らしくネクラっぽくて。
○オヤジギャグはやめなさいって。あと、剣が出てくるところで「ゴーヤ、ゴーヤ」ってささやくのヤメなさい(怒)。
●でもあれはゴーヤだと思ったけど……。ネクロモンガーでは、顔が水槽みたいになっている「レンサー」のメカニック・デザインも大好き。そういえば、宇宙船の内部とかが典型的だけど、美術面はフルCGじゃなくて、大規模なセットとCGのハイブリッドにしたのが効果的だったみたいね。
○そうね……でも、やっぱりCGも多い印象は受けたけど。母船のデザインは印象的だったね。なんか不気味な顔みたいなのが付いていて、怖いんだけど……デビルマンみたいで、ちょっと笑っちゃった。それが塔みたいに屹立してる辺りとか、かなり壮観ではありました。
●あんなの目黒に立てられたら相当ヤだよね。碑文谷のダイエーとかお客さん減って2階のスタバも座れるようになるよ。セットのデザイナーは「スターゲイト」とかもやった人らしくて、たしかに通じるものがあると思った。
○惑星の描写もきれいだった。最後の方に出てきた、昼夜の差が激しい星とか。みんな太陽が出てくるのを恐れていて、実際に太陽の光にまともにあたると焼け死んじゃうの!
●いつもああいうの見ると思うんだけど、おれ、サバイバルできないタイプだな。
○それは私も同じ。真っ先に足すべらせて死ぬクチ(笑)。そうそう、音楽も素晴らしかった。エンドロールまでずーっと良かったよね。最近はエンドロールの最後の方でラウドなロックが流れる、ひとつのパターンがあって……あれ、いかにもアメリカンムービーの一丁上がりって感じで、安っぽくてイヤなんだけど、「リディック」は最後まで重厚な音楽で、雰囲気がよかった。
●うん、音楽の良さは印象的だったね。
*
○でも最後に思ったんだけど、これは続編が必ずあるね。
●あるある。あれじゃ落語のオチだもん(笑)。しかもすごい見たい。
○この作品自体も「ピッチブラック
」という映画の続編らしいんだけど、まだわからないバックグラウンドも多いし、かなり含みを持たせたラストだったから……。ただし、全体としてはサイドストーリーの描き込みが少し足りなかったかも。未来世界のディテールがかなり良かったから、もっと生活感があるシーンも出てきてほしかったな。
●おれはとにかく、もっとネクロモンガーの気持ち悪〜い様子が観たかったな。でも、個人的には「マトリックス・レボリューションズ」のトホホ感をかなり引きずっていたのが、この映画のおかげでなんかスッキリしたよ。見てヨカッタ。
○じゃあ、明日はお家であなたがまだ見ていない「トリプルX
」でも観てみましょうか。あれは本当にエクストリーム! かなりスッキリします!
@うしうし
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント