« X+Y[eks plus wai]オープン! | トップページ | アブガルシアのソムリエナイフ »

栗くり坊主買ってきた

kuritaro.jpg

■本日の栗好き必携アイテム:
SUWADAの栗くり坊主

やっぱり無理でした包丁で栗の皮むき。

 ということで、渋谷に出たついでに東急東横店で、例の栗くり坊主(諏訪田製作所)を買ってきました。あらら、なぜかここでキッチンアイテムよく買ってます。写真の通り、ペンチみたいなのの先に2種類の刃が付いていて、栗の鬼皮と渋皮がいっぺんにむけちゃう、というアイテム。グリップがオフホワイトというか、すごく薄いクリームイエローみたいな色でちょっと欧風なのが不思議です。お知らせいただいたsasaberryさんありがとうございます。で、実際にやってみると、4個目くらいからコツがわかってきて、実をざっくり削らなくてもきれいに剥けるようになってきました!ちなみにこの商品、レジ横に平積みになっておりまして、やっぱり季節商品ということと、苦労している人が多いのね、ということを実感。買ったからにはいつも以上にいっぱい栗を食べないと償却できないよ〜なんて思ってしまう辺りが庶民派です(泣)。

★その後のインプレ★

 使っているとさらにここが良くなったらいいなぁという点が分かってきました。まず結構重いのでもうちょっと軽くなるといいなぁ。アルミのダイキャストとかね。あとはその分、バネをもうすこしだけ軽くしていただくと、腕の疲れが軽減されるかと。さらにグリップに滑り止めのリブみたいな加工が入るとさらに良いと思われます。替え刃もメンテのラクチンなステンレススチールになるといいな・・・・・・とか書いていたら栗くり坊主IIってのが出てるやん! 
http://www1.odn.ne.jp/waterloo/suwada/
こちらは軽くてデザインもポップ。刃もステンレス。だれか使っている人いますか?

@うしうし

|

« X+Y[eks plus wai]オープン! | トップページ | アブガルシアのソムリエナイフ »

コメント

そう、ちょっと高いんですが、栗好きは手に入れて損は無い!と思います。(ウチのは何年か前に義父がIkariスーパーで買ってきてくれたんでタダやけど(笑))刃のカドで渋皮をぴっとはがすのが楽しい!のは私だけかしら。ご飯は二合しか炊かないのに、むいた栗がいつの間にか山盛りに!!!で、ちょっと難を言うなら、持ち手のところが滑るんです。わたしの手が小さいからでしょうか。

投稿: sasaberry | 2004/09/27 12:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗くり坊主買ってきた:

« X+Y[eks plus wai]オープン! | トップページ | アブガルシアのソムリエナイフ »