派手シャツ&光り靴シバりの表参道クルーズ〜2
■後編:疲れました。
コルソコモも片っ端から見る。まずトリコで真っ赤なオーガンジーの付いたブラウス発見。ちょっとシャリっとした生地の質感もまさにドンピシャなんだけど肩幅がどう見ても入らない(泣)。また、光沢感がある生地で襟がウールのとってもかわいいシャツ(たしかたしかキュプラで2万ちょっと)もサイズが合わず。あれ、前から気になっていたんだけどなぁ。トリコの横ではアルベルト・ジャコメッティの展覧会をじーっくりと鑑賞。めちゃめちゃ素晴らしい。その後ジュンヤワタナベも全部チェック。ここでピンクとかブルーの鮮やかなシャツを発見してこれがかなり候補ランク上位に来る。これまで興味の無かったジュンヤですが今シーズンはすごく良くて困る。リーバイスとのダブルネームで出ている真っ赤のGジャンとか欲しいっす。一方で、オムでもリバーシブルで着られるチェックのシャツを発見。袖だけ別素材とか身頃部分だけ光沢とかで、普通に欲しいよコレ。ただし微妙にハデさが足りないかなぁ。ちなみに、今シーズンのオムは個人的にすごく好きで、特に紺色系統のジャケットに染めもデザインも素晴らしいもの多数。おくさんのシューズはジュンヤのグリッター付きのが候補に。ゴールドと薄いオレンジの中間みたいな色が絶妙です(本当はヒールがあるといいんだけど)。そほのかコルソコモでは、ピエール・カルダンの超キュートな復刻?ミニのワンピース、アライア、マルジェラ、フセイン、ヨシダの限定バッグなどを見まくる。
ここで知人と合流してさらに表参道を奥に進んで坂を少し下った辺りのカフェ、8(エイト)へ。オーガニックフードも売っているお店で、パンプキンとチョコのケーキやオートミールを使ったパフェなどを食べたのですが、どれもこれもおいしい。しかも、甘さがわざとらしくなくてなんだか太らなさそう(そんなわけないと思うけど)。コーヒーもおいしくてここで1時間ほど音楽広告業界の裏側トークなどに花が咲き、どんよりした気分になる。
友人とヨウジ店前で分かれてそのままヨウジ地下へ。階段を下りて行くと話題のウルトラマンコスモスのニットが見える(かわいいー)。肝心のシャツはボタン(スナップ?)の使い方でシルエットが変わるタイプのものがとってもいい(たしか2.5まんえん)。ちょっとシルエットがビッグ過ぎるけど候補に。さらに1階のレディスでブラウスを見てみるとサイズ的に着られそうでこれでもいいなぁと検討。特に襟がリボンみたいに結べる白のブラウスがよいなぁ。
店を出て道路を渡り、ツモリチサトへ。かわいいアイテム多数だが、ちょっと今回の用途にはかわいすぎるか?そこからしばらく行って右に折れ、ズッカへ。おおぉ〜フリルシャツ多数。襟のところがほつれたようになったパッチワーク風の水色シャツとか、ゴージャスな感じのものとかいろいろと発見。小野塚さんはオッズオンのころから大好きなデザイナーさんですが、相変わらずいいのがあるなぁとおもいました。
青山通りを超えていちおう見るかぁとディオールへ。なんか1階はただのブランドかばん屋みたいでちょっと萎える。2階でちょっと服も見たけどどうも違うなぁ(笑)。次はラフォーレへ。ここでは奥さんが靴を大量にチェック。私はというと、ゴージャスなんだかビンボーなんだかよくわからないファッションの女子が大量に闊歩していてぐったり疲れました。トイレのみ活用。
ここから近くにリミフゥの路面店があるのを思い出して場所うろ覚えのまま向かう。やっぱり迷って10分くらいウロウロしてしまったが、実際カンバンも出ていない無い店なのだった。ここはウィンドウ越しに見える商品を見てここだと気がついた自分の眼力を褒めてあげたいところ。で、リミフゥではダンスマン柄のプリントがグラデーションのラメで施されたシャツを発見!これだと笑いも取れるしゴージャスでいいんじゃないかということで試着してしまう。首周りがちょっときついけどサイズ的にはOK。リミは今シーズン初めてだったけどギャバのコートとか革小物がよかった。とってもデザインがきれいなピンは2サイズで確か1200円と1500円(意味も無く欲しいよ)。ニットキャップ一体型のマフラーは完売かぁ。ちなみに、看板は製作中だそう。リンゴジュースごちそうさまでした。
ここでやめときゃよかったんですが、明治通をそのまんま歩いて渋谷に向かうとマルイが9時まで営業していてまたまた一通り見てしまう。マルイシティの1階ではおなじみマウジーの大人向けライン、プラチナムマウジーが1階のいちばんいい位置にオープンしていて工藤静香そのほかの花輪が店先に炸裂でかなーり笑う(笑)。奥さんは地下1階で靴を見倒す。ここでの候補はハラコのパンプス。さらに渋谷駅方向に向かうと西武もまだやっていてここでアホ夫婦はふたてに分かれて私はB館2階と4階でまたまたギャルソンをぜーんぶ見る。さらにヨウジを経由してイッセイミヤケ バイ ナオキタキザワに行ってみたら、スニーカーとかリバーシブルのシャツブルゾン、プリーツ加工のシャツなどいろいろといいアイテムがあってかなり夢中で見てしまいました。滝沢さんになってからのイッセイはやっぱりスゴク良いなぁ。しかもイッセイさんとこのブランドはどこも接客がとっても気持ちいい。一方で奥さんはなぜかA館の地下でヴィヴィアン・ウェストウッドのグリーンリボン付きヒールなんか試着するも決定打にならず……。ここで長いクルーズは終わりを迎えたのでした。結局ふたりとも購入に至らず。はぁ〜疲れた。歩きすぎて右足のくるぶし痛めちゃったよ。こんなのを最後まで読んでいただいてすみません(笑)。
@うしうし
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント