« こんな不沈フライでも魚は釣れる | トップページ | パタゴニアも好きだったりする »

スーパーカー好きもフィアット党も四谷へGO!

ital.jpg

■今回のエンスーなお店:
四谷のイタリア自動車雑貨店

 クラスのほとんどはランボルギーニ・カウンタックLP400派かフェラーリ512BB派のどっちかだったけど、おれはランチア・ストラトスのプラモにひたすらアリタリアのデカール貼ってたよ、なんていうスーパーカー世代のアナタにぜひ行ってみて欲しいのが、四谷にあるイタリア自動車雑貨店というお店。ま、とりあえずウェブサイトの商品群を見てみてください。カーアクセサリーはもちろん、イタリア車の関連書籍、ウェア、文具、ステッカー、キーホルダー、食器類、ミニチュアカーに至るまで、よくぞこれだけ集めてくださいましたと手を合わせて拝みたくなるような品揃え。ピニンファリーナとかベルトーネのエンブレムなんてのも普通に売ってます。

 私は(フランス車好きなんだけど)初めて行った時あまりに感動して、割と急いで帰社しなくてはならなかった状況にもかかわらず店内を何周もし、こまごまと買い物しまくってしまいました。上の写真がその一部なんですが、フィアット、アルファロメオ、フェラーリ、クアドリフォリオの四つ葉といったステッカーや、アルファのロゴ入りボールペンセットなどなど。おかげで、会社のHappy Hacking Keyboard Liteはアルファ・ロメオ銘だし、愛用のフライリールはラムソン&フェラーリのダブルネーム。いやー、こういうステッカー・チューンって楽しいなぁ。そのうち自転車買ったらベルトーネのbのロゴを手に入れよう。あと、そのときは買わなかったけど、いちばんウケたのはフェラーリのオフィシャル消しゴム300円ってやつ。とまぁ、そんなわけで、別にディープなイタ車好きじゃなくても、雑貨好きの方には強力にプッシュしたいお店であります。

 ま、ちょっと気になったのは、そのときレジ番やってた女子3人が、まるで「実はコネでバイトやってるんです」的フツーっぽさ全開だったところ。やっぱりこういうお店は「ジュリエッタのフロアパネルを踏み抜いて怖かった話」とか「タイミングベルト切っちゃってピストンとバルブがゴツン」なんてのをネットリ語ってくれそうな、見るからに変わり者の車好きがいい。いやいや、話してみたらそういう女子だったりして。

@ふなふな

|

« こんな不沈フライでも魚は釣れる | トップページ | パタゴニアも好きだったりする »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーカー好きもフィアット党も四谷へGO!:

« こんな不沈フライでも魚は釣れる | トップページ | パタゴニアも好きだったりする »