« 人生最大の大物 | トップページ | ユニクロプリュス2枚買い »

マイナスイオン(じゃない)ドライヤーを買う

dryer

■本日のおすすめドライヤー:
Electrolux by TOSHIBAのEHD-D20
■おねだん:
4,170円+10%ポイント還元
 
 ドライヤーが突然火を噴いて壊れました。分解して断線部分をハンダ付け修理するも、数分しかもたず。てことで、久しぶりにドライヤーを買い替えることとなりました。

 で、やっぱり候補にしたのがマイナスイオンドライヤー。とはいえ、こういうのに対してどうしても胡散臭さを感じてしまう私ですから、いろいろと調べてみると何と、結構多くの製品がマイナスイオン(これ自体がよくわからんのですが)の生成過程でオゾンを発生させちゃっているみたい。え?それって毒じゃなかったっけ(←このリアクションは常識的ですよね)。面白かったのはこのオゾンについて「殺菌・消臭効果で髪を清潔に!」(??)なんて言ってるメーカーと、「オゾンが発生しない方式なので安心!!」なんて言っているメーカーがあること。どっちやねん(笑)。

 ということで、まぁ髪の毛しっとりするかどうかはさておき、部屋の中で微量とはいえ体にあんまり良さそうじゃない成分をわざわざ作らなくてもよかろうと、普通のドライヤーを買いました。エレクトロラックス by 東芝のEHD-D20という製品です。決め手になったのはデザインもさることながら、風量と温度がきめ細かく組み合わせて使えること。独立したスイッチで風量が2段階、温度が3段階+完全送風のみにできるんです。今まで使っていた製品が、ちょっとこのあたりに難ありだったので私は大満足。ヒータースイッチをOFFにすると、ごく低温風だけど完全にCOOLじゃないセッティングにできたり、きめ細かな調整のできるところがすばらしい。奥さんも使いやすいと言ってます。

 あと、微風にしたときの風の出方が美容院のやつみたいで気持ちいい。ドライヤーの本質は温度と風量の柔軟なコントロールにあり、と思った次第です。価格もすごくリーズナブル(マイナスイオンドライヤーに比べたら)。というか、ドライヤーなんて言ってみれば「電気ストーブの風が強いやつ」みたいな構造。ボディが金属とかじゃない限り、高価になる要素なんて無いと思うんですけど。

とはいえ、マイナスイオンドライヤーについては、はっきりとその効能を知りたいもの。みんなしっとりするって言ってるしな。名だたる一流メーカーがそろってあれだけ出しているんですから、科学的な裏付けが無いワケないですよね(??)

@ふなふな

|

« 人生最大の大物 | トップページ | ユニクロプリュス2枚買い »

コメント

なるほどー。ちなみに、エレクトロラックスは低温モードが充実しているせいか、マイナスイオンじゃないのに(笑)パサパサになりません。すごい気に入ってきました。ちなみに、マイナスイオンについてはここが面白かったですよぉ〜。
http://members.at.infoseek.co.jp/nicebox/mion.htm">http://members.at.infoseek.co.jp/nicebox/mion.htm
コレットは買うものが無くて・・・・・・(苦笑)。クローズまであと2ヶ月くらいしかないけど果たして何か買えるのか?金曜日に行ったらモノあるのかな。。

投稿: @ふなふな | 2004/11/04 18:35

またまた、ども。たんです。ドライヤーなんですけど、翌朝も特にサラサラヘアって感じしないですねぇ。うちの姉は「すこししっとりするような・・・」っていってましたが、影響されやすい人なので。やっぱり髪が短いとダメなのかなぁ。テンピュールマクラといい、マイナスイオンといい、人が良いっていうものがいまいち実感できなくてさびしい。あっ!今日は会社帰りに寄り道して、初めてコレット行ってきました。プレイ黒ハートのニットとかちょこって見て帰ってきました。まぁおいらはもう行かなくてもいいかな(笑)ってことで長々書いちゃってすいません。ではでは

投稿: たん | 2004/11/02 21:14

こんにちは。コメントありがとうございます。そうそう、確かにちょっと重いんですよ。でもヴィダルサスーンのはさらに50グラムくらい重かったのでこれにしました(ドライヤーの重さに詳しくなってしまった・・・・・・。300グラム台だと楽に感じる(笑))。マイナスイオンドライヤーはなんだかんだ言いながら実は使って自分で人体実験してみたいっす(笑)。翌朝になっても違うんですか!?

投稿: @ふなふな | 2004/11/02 11:10

どーも、たんです。ドライヤー買ったんですね。ぼくはちょっと前にマイナスイオンが出るやつ買いましたよ。でも、効果のほどは???まぁ髪が短いからかも。海外の家電はデザインがかっこいいですよね。それにプラスして東芝ブランドの安心感。でも、ちょっと重くなかったですか?それで確かパスしたんですけど。(あれはヴィダルサスーンだったかな)

投稿: たん | 2004/11/02 08:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイナスイオン(じゃない)ドライヤーを買う:

« 人生最大の大物 | トップページ | ユニクロプリュス2枚買い »