« 誰か知ってる? MOTO YOHJI | トップページ | マルイシティ6階を10分チェ〜ック »

talby予約してきた

sttac.jpg

■今月末の浪費確定アイテム:
11月末には出るらしいよtalby

■■追記:その後10月14日現在の情報では都内27日発売で、新規だと1万円をかなり下回るみたい。私が予約した店では新規8,000円台でした。361日目〜だと17,000円前後とか。一番人気はどうやら緑みたいね。■■

 結局、talby予約してしまいました。初めてホットモックどころか素のモックも見ないでオーダー入れてしまったのですが、初回ロットは争奪戦になりそうなのでモックが出てからでは遅いかなと・・・・・・ていうか早く買ったからどうってこともないけど、やっぱり早く手に入れたい辺りが30過ぎても小学生っぽいです。
 さて、なんで購入を決意したかといいますと、まぁデザインが好みなのは置いとくとして、こんな具合です。

●やっぱりキャンディーバー・スタイルの端末ってめんどくさくなくていいかも。
●talbyのサイトを見る限り、標準の呼び出し音が良い。着メロも着うたもやんないからこれ大切。個人的にはDoCoMoのER209i以来、いいなと思える呼び出し音のケイタイに出会ったことがないので期待です。
●標準で付いているデジタル時計のデザインにいいのがある(ドット表示のやつ)。時計表示のデザインがカッチョ悪いと、すごく損した気分になる私です。
●バックライト制御用の照度センサーが付いている。こういうギミックに弱い(笑)。
●どうぶつのメニュー画面にやられた。特にうしがイイ。

 いろいろと調べていて発見した中では、livedoorの動画が面白かったので、興味がある方は見てみてください。
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=3371

 で、発売日ですが、どうやら関東では11月23日ごろになる予定みたい。ま、11月11日付けの情報なんでどうなるかわかんないけど。

 な〜んて前フリしつつ、上の写真はIDO時代の名機、MOTOROLAのStarTAC。1996年頃に発売された端末で、もちろんアナログ回線です(つまり、もう使えない)。発売後ほどなく、KDDIはアナログ廃止→デジタル回線への移行を打ち出したわけですが、StarTAC以外の機種に全く興味を示さないマニアな方々がなかなか機種変更に応じてくれなくて苦労した・・・・・・というのも有名な話。事実、私もしつこく使っていました。
 個人的にはケイタイのデザインってこれで十分なんですよね。無塗装ポリカーボネート樹脂を使った、タフで、持ったとき滑りにくい外装、押しやすいキーパッド、大容量バッテリに換装できる点、通話しやすい形状などなど。アメリカに行くと今でもこういう「通信機然とした」ケイタイがたくさんあって本当にうらやましくなります。
 てことで、talbyのインプレはまた〜。

@ふなふな

→その後、11/29インプレ追加しました。

|

« 誰か知ってる? MOTO YOHJI | トップページ | マルイシティ6階を10分チェ〜ック »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: talby予約してきた:

» 「 talby 」タルビー auが26日から関西エリアで販売開始! [話題のナレッジベース]
 auから話題の「au design project」の第3弾フラットデザインのスリムなストレート端末「 talby (タルビー)」が、11月23日関西から発売... [続きを読む]

受信: 2004/11/23 15:56

» StarTAC2004 [RHINOCEROSES10]
「INFOBAR」登場以来、デザイン重視の携帯がいくつか発売されました。 しかし、MOTOROLAの「StarTAC」のカッコ良さに比べてしまうと… StarTACの登場は1996年ですから既に登場 [続きを読む]

受信: 2005/01/03 23:12

« 誰か知ってる? MOTO YOHJI | トップページ | マルイシティ6階を10分チェ〜ック »