マルイシティ6階を10分チェ〜ック
■渋谷のマルイシティ6階ってどうなの?
→なかなかヨカッタ(でも何も買えなかったので写真はなし)
ふと気がついたら、フォードットウォッチでSinnのEZM4を眺めたりするときしか足を踏み入れることがなくなっていたマルイですが(すみません)、新装開店した渋谷マルイシティ6階が結構面白いらしい、というのを聞きまして、待ち合わせ前の10分だけ見てきました。ま、目的は、品揃えがかなりヨイと噂のY-3チェックだったわけなんですが、結論から書きますと、この6階の一角はなかなか面白いですね〜。
まずは目的のY-3ですが、なんだかずいぶんこぢんまりしてしまったISETAN MEN'Sと比べて気合いの入った品揃えですばらしい。ひょっとしたら都内随一?? スニーカーはどばーんと場所を取ってディスプレイされておりイッキに見られるし、カットソーやアウター、小物類などもたくさん揃ってました。Y-3の価格も、真冬に着られそうな重衣料で5万円台のものとかがあって、ちょっとこなれた印象。いやもちろん簡単に買えるわけじゃなくて高いんだけど・・・・・・。あったら買ってやろうかと思っていたダイア柄(変形アーガイルみたいな)の小物シリーズは残念ながらナシでした。
で、この6階の一角(マルチプライズというコーナー名みたい)そのほかでいいなと思ったのはPUMAとニールバレットのコラボレーション・ラインである96HOURSでした。初めてちゃんと見たけどこれはカッコイイですね。Y-3がスポーツウェアの拡大解釈って具合だとすると、こちらはモードな発想をベースにスポーティなテイストを加味したという印象で、普通に見たら絶対にこっちの方がオシャレに違いない(もちろん、個人的にはY-3のあの過激なところが好きなんですけどね。ひとつ間違えばアディダスのパチもんみたいに見えるし)。96HOURSってのは4泊5日の出張という意味だそうですが、「運動着」っぽくないシルエットで合わせやすそうだし、PUMAのロゴの使い方も立ち過ぎない、うまいバランス。スニーカーのラインもまさに「モードなPUMA」っていう具合でこれまたかなりヨイ。ニール・バレットはもともと好きなデザイナーだし、注目してみようと思います。
そのほかにもこのマルチプライズ、プリングルのニットとか、 C'N'C CoSTUME NATIONALとか、モンクレーとか、ディオールオムの小物とかなかなか旬な品揃えでかなり楽しめました。ちなみに、ちゃんと見なかったけどマルチプライズという名前のオリジナル・ブランドもなかなかよかったみたい。そのほか、時間がなくてスルーしてしまったけど、かなり物量多そうなY's for menや、ヴィヴィアン ウェストウッド・マンもすぐ横にあったりして、マルイシティの6階、いいじゃん!って感じ。なんだかここだけISETAN MEN'Sの2階みたいで気に入った、なんて言ったらマルイの人に殴られるかな(笑)。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
96hours、実はJunさんのサイト見て意識し始めたんですよね。そういえば、ニールバレットって立ち上がりの頃のサムソナイト・ブラックレーベルもやってましたよね。あれも高かった(泣)。しっかし、ジル・サンダー女史また辞任ですか!ビックリ。
投稿: @ふなふな | 2004/11/19 23:35
この間はわざわざコメントまでいただいてありがとうございます(^^)96hoursはカッコイイですよね、自分一足持ってますがもう一足購入考えてます(笑)Y-3はオモチャみたいな配色だな~と思わせるものが多かったですけど、マルチプライズが一番取り扱い多いんですかね?もっと体系的に見てみたいです
ではお邪魔しました(^^)
投稿: Jun@セイコウトウテイ | 2004/11/17 20:44