パタゴニアに初トライ(ただしKIDS)
夫に連れられ、原宿はキャットストリートにある、パタゴニアに初めて潜入しました。
原宿のパタゴニアは二階建てのほどよい大きさ。聞くところによると、すべてリサイクルした建材で建てられたそう。
このブランドの徹底ぶりは素晴らしいと思います。おそらくリサイクル建材を使う方が高くつくだろうし、手間もかかるんじゃないかな。
そんなパタゴニアには強い憧れとともに、
「でも私はひよわな都会人。空調のきいたオフィスで一日を過ごし、
週末に公園でのんびりするのが唯一のアウトドア・・・
そんな私にこんなフルスペックは必要ないもんね〜
しかも目玉が飛び出るほど高いし!」
とか妙な引け目を感じていたのも事実(笑)。
イヤ、本当は山登りがすごく好きなんです。
富士山も二回登ったし、屋久島の宮之浦岳(海抜1935m!)にも
山小屋に宿泊しつつ一番難しいと言われるルートで登りました。
ああいう極限状態のときって、軽量であること、
雨に濡れてもすぐ乾くこと、保温性に優れていることなどが、
切実に求められるんですよね。
当時はパタゴニアを購入する勇気もお金もなく、
新宿のSRCでノンブランドのゴアテックス上下を買ったのを思い出しました。
遭難しても目立つように、オレンジがかった派手な黄色!(笑)
さて、そんなことを思い出しながら、
パタゴニアの店内をうろうろ行ったり来たり。
二階にはレディースとかキッズのものがたくさんあるある!
この明るいカラーリングがいいのよね〜。
あ、かわいいダウンジャケット発見。
ふーん、結構コンパクトな作りなのね。
ダウンジャケットは巷で話題のモンクレーを既に何回も
いろんなセレクトショップで見てきたのですが、
ご存じのとおり四捨五入すればジャスト10万円の超高級品。
リバーシブルで着るとしても表裏各5万円かぁ、とか計算しちゃったり(笑)、
アウトドアで着るのが最適の使い方なのに、
少しでも汚れたらへこむな〜とか考えたり、
やっぱり普通にはなかなか買うことができないシロモノです。
で、高品質・高価格のパタゴニアのことですから、
このダウンジャケットもかなり悶絶ものの価格ではないかナと思って、
値札を確認したところ・・・意外にもプチ・プライス!
20,000円ちょっとでした。
これ、やっぱりキッズ値段だからではないかと思われます。
試着してみたところ、なんとキッズのMサイズでちょうど良い。
大きすぎず広がりすぎずコンパクトに着こなすことができそう。
しかもとても暖かい。。。
ああ、これなら冬の公園でも大丈夫!
つーか寒い寒い早朝の漁港でも、中禅寺湖畔でも、富士山五合目でも・・・
これならずんずん行けそうな気がする!!!!!!
というわけで、ひとめぼれのまま、お持ち帰りしてしまいました。
ちなみにパタゴニアのショップでは商品包装は推奨していません。
もちろん、わたしも持っていたトートバッグにギューギュー折りたたんで、
そのまま持ち帰ってきました。
やっぱり一貫している企業です、パタゴニア。素晴らしい。
@いぬいぬ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱMACOSXにしなきゃダメかにゃ。そのわるには、何故か今頃CDプレーヤー買ったり。だって、G5買うまでiPodはガマンすることに決めたのだ。
投稿: ごん | 2004/12/13 20:00
キッズコーナー、先日渋谷のGAPものぞいてしまいました。でも、新宿店の方が充実してたみたい。ところで、文字化け問題ですが、以下のページに解決方法が書いてあった! チェックしてみてね
http://ayunaka.air-nifty.com/antenna/2004/04/post_10.html
投稿: いぬいぬ | 2004/12/13 12:38
キッズコーナー巡りしてるね。私もGAPKIDS見ちゃっ反。パタゴニアにも行ってしまいそう刀^吉祥寺見せだけどね!って、何書いてるかわからんから、ドキドキするぜ。文字ばけ。
投稿: ごん | 2004/12/13 06:50