28mmレンズ大好き
またまたカメラねたであります。
別に何を狙うでもなく、そのへんをカメラ片手にプラプラするのが好きなんですが、やっぱり一番のお気に入りは広角レンズ。1本だけ、と言われたら28mmでしょうか。町歩きには最適なんですよね。
カメラの世界では昔から焦点距離50mmのものが「標準レンズ」なんて言われてまして、これは「人間の普段の視野角が50mmレンズの画角に最も近いから」・・・・・・なんていう説明を聞いたことがありますがホンマかいな? 私の感覚だと50mmレンズってもうほとんどちょっとした望遠レンズ。近距離のちょっとしたポートレート(子供とか)にはいいと思うけど、町を歩く時の自分の視覚に最もマッチするのは、やっぱりもう少し広い画角の、35mm〜28mmくらいなんですよね。思うに、人間というのはきょろきょろしながら歩いているわけで、結構広い視野の情報を、常に目から脳に伝えているような気がします。
そんなわけで、もう10年近く28mmレンズLOVEの状態が続いているんですが、最初に手に入れた時は何だかダメな写真ばかり出来上がってきた覚えがあります(レンズはディスタゴンのF2.8でした)。今にして思うと、被写体との距離がとにかく中途半端だったんですよね。今でも修行中ですが。
で、実は最近、すごく安く、28mmからの画角で撮影できるデジカメを手に入れて、また町歩きにはまってます。ずーっとこういう(上にあるような)のが撮りたかったのだ・・・・・・。もし写真が好きで広角レンズを使ったことが無い人はぜひ一度試してみてください。本当に、世界が変わりますよ!!
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント