STRIDAの自転車が欲しい
すぐ必要なものでも、「コレ」ってのが見つかるまで、不便承知で購入に至らないのが私の悪いクセです。過去にはフライパン1つ買うのに5カ月を費やしてずいぶん料理しにくかったり(結局大したのは買ってないんだが)、今もパスタトングをずーっと探していて不便だったり(WMF、フィスラー、OXOの3つまで絞り込んだ)。奥さんも年中あきれ顔です。
で、最大の「ずーっと決定打が現れないアイテム」が自転車。自宅が駅から遠いので買い物が不便、早く欲しいにもかかわらず、迷いに迷って1年が過ぎていきました。条件は、スタイルに独自性があって、軽いこと。実は、部屋の前まで持って上がることを目論んでいるんだけど、うちは4階まで階段という、どえらいハンディがあるんです。現実的には10キロを切らないとどうしようもないでしょうね。もちろん、いくら軽いからといってあんまり高価なのは無理! チタンフレームで超軽量のもあるけど高いですよね。
そんなこんなでずいぶん時間が経ってしまったのですが、最近よく遊びに行っているGrandTourさんのところでたまたま書かれているのを見て「やっぱりこれかなぁ」と思えてきたのがSTRIDA(ストライダ)という英国生まれの自転車です。まずこのヘンな形とか、細部のデザインがたまらなく好み。駆動がチェーンじゃなくてケブラー繊維のベルトドライブってのもちょっといい(実際に静かだそうだし)。スタンドが無くて、展開した状態では基本的に自立しない、ってのも笑える。折りたたみ&展開方法は独特で、慣れると10秒くらいでスパっ!とできちゃうらしい。そして、気が付いてハッと思ったのが「この折りたたみ方ならゴロゴロ転がして階段を昇り降りできるんじゃないか?」ってこと。さらに、最新の2005年モデルは、ホイールがスポーク&アルミリム(←ちょっとデザイン的な個性は薄れたけど)になっているほか、細部もいろいろと改良されているみたいで、価格もこなれてる。シフターは無いけど16インチもあれば近所は十分ウロウロできそう。・・・・・・こいつでOKを出してもいいかな?と思ってます。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやー、とはいえやっぱり試乗してみたいですなぁ。最初はまっすぐ走れないという噂もあり(笑)。それは慣れるからいいとして、方持ちになってるフロントの支持剛性がどんなもんかなと。あんまりヤワな感じだとちょっとねぇ。。
投稿: @ふなふな | 2005/02/28 12:36
OKです。行っちゃってください。
でも、何色を買うかまた悩みどころはありますが。
私は、もうしばらく悩んどきます。
投稿: marmitako | 2005/02/27 20:33