今月号のHFを買いました
今月号のHF、特集はパリ・オートクチュール・コレクション。まぁライフスタイル的に・・・・・・というか経済的にカスりもしないので全然関係ないんですが、フィレンツェで行われているYohji Yamamoto Correspondences展覧会の記事が圧巻だったので思わず買ってしまいました。内容的に、巡回型の展覧会じゃないので生で見ることはないでしょうが、実に興味深い記事でした。
それにしてもやっぱりHFは読み応えありますね。Correspondencesについても、関係者のインタビューや会場となっているビッティ宮殿の記事がしっかり添えられていたし、そのほかにもスカーフの特集、ジョン・ガリアーノのインタビューなど興味深いものたくさん。本誌とは関係ないけど、頭の方にあったPRADAのADが最高にかっこよかった。
それにしても、HF読んでいていつも思うんだけどMrHFの休刊がやはり惜しまれます。なんか今のメンズ向けファッション誌って、若者向けのは「これが流行!」「これがヤバい」みたいなのばっかりで、別にそんなの知りたくねーよ、って感じだし、30代〜オヤジ向けのは妙にギラギラしてて、お金はあってもこれが似合うスタイル&顔の日本人がどれくらいいるのかね?ってツッコミたくなるのばっかりだし。もうちょっと思慮深い(笑)のがないものでしょうか。それこそ、「NAVI」とか「ENGINE」とか「Pen」のファッションページの方がよほど面白いよ〜。ファッション誌は、女性誌のマーケットの方が遙かに成熟してますね。ま、ビッチ系のとか、笑っちゃうくらいスゴいのもあるけど・・・・・・あれ、MISHIMAが見たら卒倒するぞ。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわー。FNもいいですよね。インタビューがしっかりしていたりして。でもあんまり近所で売ってないんで、ついつい買い逃すんですよ(笑)。あと、WWDも面白いんですが、これまた都会?に行かないとそこらで売ってない(WWDは、webに載ってる“編集長の1週間”も面白い)。HFはやっぱり凄かったですよね。トムフォードの号とかヨウジの号とか大事に持ってます。話が古くなりますが山本康一郎さんスタイリングのころのポパイとか、面白かったなぁ。
投稿: @ふなふな | 2005/03/08 22:13
何度もスミマセン
スケザネさんが編集長してたのはHFじゃなくてFN(ファッションニュース)でした。
間違えてました。
投稿: | 2005/03/08 01:09
初めて、コメントします。MrHFはクオリティー高かったですよね。写真やデザイナーの特集とか本当によかったですよね。
確かに今のメンズ雑誌は、若者向けは、ただの商品のカタログで終わっていて、媚びリまくりですよね。もうちょっと上の世代の雑誌になると、なんか成金まるだしの、ちょっとっなーって感じのばかりですしね。
HFのメンズコレクションのは買われてますか?
スケザネさんが編集長なんですよ、面白いですよ。ただのコレクションの紹介だけじゃなく、スケザネさんのコメントとかなるほどって思いますよ。今月末に、秋冬のコレクションの号が出るみたいですよ。
投稿: | 2005/03/08 01:04