COW BOOKSでカウを買う
奥さんに連れられ、文筆家の松浦弥太郎さんが主催する COW BOOKS中目黒店に行ってきました。さすが、ART/BOOK/MOVIEなどにアンテナ張りまくりである奥さんがオススメするだけあって、実に素敵なお店。古書がメインのお店なんですが、「USEDを中心とした、本のセレクトショップ」なんていうふうに回りくどく表現すると雰囲気が伝わるでしょうか。とにかく、セレクトされた感じがヒシヒシと感じられるお店でした。最近、普通の書店も古書店も物量作戦のお店が優勢で、まぁそういうところが便利なのはもちろんなんですが、こういう、オーナー捕まえて話し込みたくなるようなお店は貴重ですよね〜。個人的には、ちょっと古いアメリカの釣り文化を紹介した書籍にビビビと反応したものの、持ち合わせが無くて断念。次に行ったときまだあったら買おうと思っています。そのほかでは、ガラスケースにYoko Ono「GRAPEFRUIT」初版とおぼしき1冊がありまして「ウウッ」と呻きました(値段は確認せず)。そのほかにも手に入れたくなる本が山盛りで、結果的にはお財布がさみしくてよかったかも……。
で、本の代わりに連れ帰って来たのがこの、COW BOOKS キャラクター牛くん(300円)。ここに乗せたらピッタリだったので定位置になりました。たったこれだけのことで、給湯器のスイッチを入れる行為が楽しくなってるわが家です(笑)。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
NORGARDENさんこんちわー。そうそう、うちもまさにカウブックス→GRってコースでした(笑)。本屋さんの存在ってほんとうにデカいんですよね。昔、祐天寺に住んでいた時は終電が着く時間まで開いているお店があって、それだけで全然生活が違いましたから。古書店だと、学芸大学の西口に素晴らしいお店があるのを発見しました。アート/文化系とかがすごく揃っていて、しかも、ちゃんと左奥に「のれんエロコーナー」もあるんです(笑)。
投稿: @ふなふな | 2005/04/27 11:17
こんにちは。
また、遊びにきました。
COWBOOKS私も良くいきます。
隣のGRでチョイチョイ買い物するので・・・
本は図書館派の私ですが、
あのような本屋が存在し、
利用できる環境にあることは、
なんだかライフスタイルが豊かになる
気がします。
自分のブログでも紹介しているのですが、
インクジェットのプリントは
ワンポイント利用にはとても便利ですー
投稿: NORGARDEN | 2005/04/26 09:30
いやーこんちわー。うち、ほかにもいっぱいいますよ。夜光のヒツジとか(台所でボーっと光ってる)。あと、そのうちアップしようと思ってるんですが、窓ガラスにカエルのおもちゃを貼付けてあるんです。雨が降るとそいつがすごく喜んでるみたいで、嫌いな雨がちょっと許せるという(笑)
投稿: @ふなふな | 2005/04/24 17:35
わ!可愛い!
ホントこれだけで楽しくなっちゃいますね。
このアイデアはグ〜だわあ。
真似しちゃいたいです。給湯器のスイッチないけど・・・。
なにかに応用したい!
投稿: あっき | 2005/04/24 16:43