« スイスメモリー256MB | トップページ | シャッホー用のシリコンジャケット »

NANAMEラック、どうかな!?

nanameホームシアター系の方ならこれ知らないとモグリでしょ、という感じの雑誌、HiViを読んでいたら、こんなのが掲載されていました。NANAMEラック。ぱっと見てなんだかわかる人はエラいと思うんですが、棚が斜めになっているので、例えば本が少なくてもズリッと倒れないというわけ。へぇ〜よくできてるなぁ。これなら、中とじの雑誌とかでもそこそこしゃんと立ってるかな。色は他に白もありまして、価格はちょっと高めだけどインテリアとしてもなかなかいいかも。リンク先のアットイーズさん、他にも素敵なインテリアグッズが多くて、おすすめのお店です。

 というわけで、久しぶりにオーディオマニア(でもないけど)の虫が騒いで、HiViとかステレオサウンドとか買っているんですが、いやー面白いですね。オーディオ好きならこんなこと言わずもがなですが、音質アップの大きなキーワードというと「電源」「振動」。電源のクオリティを上げ、不要な振動を押さえるのが音質アップへの道、というわけで、いいアンプとかスピーカーを買うのはもちろん(1.8メートル100万円のスピーカーケーブルなんてのもあり)、電源・振動系のアクセサリーに血道を上げちゃうんですよね。これがエスカレートすると、電源タップの交換(タップっつーたって、10万円オーバーとか当たり前)とか配電盤から200V引いたりを始めちゃうわけ。さらに、電源のピュアさを追求するあまり、庭に「マイ電柱」立てたりする人がいるんですから凄いもんです。スピーカーをガッチリ固定するために、部屋にコンクリート打った人もいたな。

 振動の方もすごくて、CDプレーヤーとかアンプなどの防振、制振はアタリマエ、このところですとスピーカーケーブル用のインシュレーターとかがはやっているみたいですね。凄いと思ったのはこのゴールドムンドのCD/DVDトランスポート。お値段にゃんと税抜き850万円!!最高級グレードは写真のテーブル込みなんです!!どこまでやるねん、オーディオファイルの方々……いや、そういう私も、お金があったらとことんやってみたいもんです。


@ふなふな

|

« スイスメモリー256MB | トップページ | シャッホー用のシリコンジャケット »

コメント

きのうステレオサウンドで、掲載したかった。

投稿: BlogPetの「たにし」 | 2005/06/24 13:34

直角好きとしては、コイツはちょっと許せん!(笑)

ところで、スピーカーケーブル用のインシュレーターって・・・。
もう、スーパーカミオカンデみたいに岩盤の中にリスニングルームでも作っちゃってください。→オーディオ・マニア!

投稿: marmitako | 2005/06/22 00:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NANAMEラック、どうかな!?:

« スイスメモリー256MB | トップページ | シャッホー用のシリコンジャケット »