横浜湾岸写真展
横浜へは別にギャルソンのセール突撃で行ったわけではなく(いや、それも重要だったんだけど)Bank Art1929の別館、Bank Art Studio NYKギャラリーAで開催されていた、「借りた場所、借りた時間 photographers’gallery横浜展」を見に行ったからなんですよね。王子直紀、大友真志、岸幸太、北島敬三、笹岡啓子、高橋万里子、西村康、元田敬三、本山周平、吉永聡子さんが参加した写真展で、都会の雑踏からセルフ・ポートレイトまで、雑多なんだけどどこか皮膚感覚で通底するものがあるというか、見ているこっちも写真撮りたくなるような、いい作品が並んでいました。
海沿いの倉庫を改造したとても大きな展示スペース、Bank Artは初めて行きましたが、赤レンガ倉庫街からほど近く、入り口のすぐ前が岸壁というロケーションがすごくイイ。ルアーでも投げたくなっちゃうほどです。普通の湾岸倉庫なんだけど、上の写真のような、白いカウンターが素敵な屋外のバーとか、雑然と置かれた椅子やテーブル、岸壁のカフェ・スペースがあったりして、とにかくお気に入りになりました。針金ハンガーをつなぎ合わせた白いトンネルのエントランス(いぬいぬ氏にモザイク入り)もとってもいい。
さて、横浜のアートイベントといえば、この9月にトリエンナーレ2005がやって来ます。楽しみ〜。ただ、きっと1日ではとても見きれないだろうし、絶対にゆっくり、のんびり見たいし・・・・・・。そこで、近くに安いホテルでも取って「現地観覧」にしちゃおう、という素晴らしいプランを思いつきました。実は家から1時間で行けるんだけど、なんだかいいアイディアでしょ?
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大桟橋!忘れてた。あれはいちど見たいと思っていて、まだなんですよ。行かないと。この日はそごうで1時間半も使ってしまって本来の目的は超特急(笑)。
横浜は久しぶりだったんですが、やっぱりいいですね。のんびり、カメラ散歩したいところです。もうちょっと作画できるのが欲しくなったりして。
投稿: @ふなふな | 2005/07/15 00:09
横浜にいながら未だにいったこと無いです、ココ。
車で行くと通り過ぎちゃうんですよね、今度行ってみます。
建築巡礼地となった、大桟橋は行きました?
投稿: marmitako | 2005/07/14 20:04