JR目黒駅回転寿しウォーズ
JR目黒駅周辺にはデカめの回転寿司屋さんが2軒あります。西の「回し寿司 活」、東の「海鮮三崎港」(Powered by 京樽らしい)。特に超有名なのがアトレ1Fにある「回し寿司 活」で、いつもアホみたいに行列なのはこの辺の人ならご存知の通り。夜9時過ぎに行こうが、昼時に行こうが、夕方3時なんていう中途半端時間に行こうが2000%(←古)行列。私は、基本的に並んで待ってメシを食わないタチなので、もちろん入ったことが無かったんですよね。が、今日は台風が関東上陸というじゃないですか。これはもしかして千載一遇のチャンス!?ということで、帰りにいぬいぬと待ち合わせて行ってみました。
「まさかこれから台風が直撃するっつー時に並んでるアホもいないだろ……」とか言いながら行ってみたら、見事にそういうアホがざっと20人以上! それでもいつもよりは少なめだったので並ぶことにし、結果15分待ちくらいでカウンターに座ることができました。
で、私のインプレですが、「まぁまぁ」でしたね。どちらかというと、味で勝負というよりはメニューのバラエティ(+価格の安さ)で勝負!という感じで、プレーンなひかりもの、白身などはあまりインプレッシブじゃありません(ま、2カンで200円未満のがゴロゴロしてるので、文句を言う筋合いもないんですが)。が、変わりネタは盛りだくさんです。ホタテのエスカルゴ風ソテーだとか、ホタルイカの沖漬け(軍艦!?)とか、巨大筋子ドロっと乗っかり握りとか(夢に出て来そう)、鮟肝軍艦とか、マツタケ握りとか、フカヒレ握りとか、鱧酢みそ握りとか、ふぐ白子軍艦とか、カルフォルニア&ノルウェー巻き、炙り系(鴨肉が美味、そのほかいろいろ炙りものアリ)とか、海鞘(ほや)とか、生カキ殻ごととか、チキン唐揚げとか、ソフトクリーム各種とか芋ようかんとか。
ということで、どちらかというと普通に、握り寿司を食べたいなら私は東口の店に行くかな(東口にはもうちょっと奥の方にもう1つ広めの、回転ではない安価な寿司屋さんもあります)。逆に、ちょっと変化球中心で行くなら悪くない選択です。ただ、並びたくないのと、もうちょっとネタがいいとうれしいかな。ガリの味も東口の勝ち。ま、さらに本気で寿司が食いたいときは東横線・学芸大学駅の「芳勘(よしかん)」とかに行っちゃう日々是なのでした(ただしフトコロに余裕がある時だけ)。
@いぬふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みなさま、寿司については一家言お持ちですね(笑)。学芸大学の「芳勘」ではお任せコースがオススメ。先にお作りや焼き物などが出てきて、一通り堪能したのち「そろそろ握ってください」と頼むと、かなりいろんな種類の魚介類を制覇することができます。シャリを食べ過ぎるとお腹いっぱいになっちゃうので。。。代官山の「市勘」はいつも前を通るたびに「行ってみたい!」と思うんだけど、未踏。外観からすると、とてもイイ感じですよね。armlockさんのレポ、待ってます!
投稿: いぬいぬ | 2005/07/28 18:23
こんにちは。僕もこの前ココ行ってみたのですが、正直、普通って感じでした。。。(お気に入りの方ゴメンナサイ)お気に入り寿司屋模索中の僕は、今度代官山にある『市勘』って店に行ってみようかな、と思っています。美味しいかな?
投稿: armlock | 2005/07/28 10:43
あぁ、寿司喰いたい時は寿司が食いたいなぁ〜。唐揚げとかイラナイです。モチ、ゼリーとかもイラナイです。
家族連れとかは仕方ない気がしますが、なんでこうした店って流行るんでしょう?
同じ物が廻っていても、そうした「その他」の品々が廻っていると、魅力30%ダウンする気がするのですが。
投稿: marmitako | 2005/07/27 21:14