« 新宿西口レポ続き〜グルメ編 | トップページ | MUJIのコットン/ナイロンブルゾン »

GRデジタルまで2週間

 トラックバックをいただいたM-Labさんのところでも紹介されていましたが、ついにGRデジタルが9月13日に発表される模様。意外と早かったなぁ。すぐには絶対に買えないでしょうが、今年後半にかけてのお買い物したいリストではかなり気になる存在となりそうです。今日の発表後、あっちこっちのブログでもカメラ雀((C)チョートクさん)が好き勝手に予想してるけど、こういうのって、出てくる寸前がいちばん楽しいんですよね。以下、わたくしの気になるポイント。

●どんなレンズ?
→単焦点というのは既報の通りですが、もうこの時点で私はかなりうれしい。ズームって、1年に10回くらいしか使わないんで・・・・・・。35ミリ換算で21ミリとかからのワイドズームならまだしも、望遠ズームでどんどんF値が暗くなるようなのとか、ディストーションがひどいのとか、いらないんですよね。最大の期待ポイントはココです。あとは焦点距離! どうなるかな。

●センサーはどうなる?
→個人的にはFoveon X3とか乗っけてくれるとうれしいけど、あんまり一般向けじゃないのでこれは無理かな。それにFoveon X3も、シグマのは衝撃的なほど素晴らしい(インプレスウォッチの紹介記事)と思ったけど、某社のX3搭載モデルはそりゃもうひどい画質だったから(謎)。とにかく、ドンシャリじゃなくて、中間のトーンがしっかり出る絵作りだといいな。すると、もっと空気感とか立体感みたいなのが出ると思うので。ノイズリダクション等も、ユーザーが幅広く調整できるようにして欲しい。

●金属ボディかな?
→やっぱりカメラたるもの、手のひらではひんやりして欲しい(笑)。真鍮にしてとは言わんから。

●デザインは?
→「イナタい」くらいでいいです。必要以上に薄くなくていいから、両手でしっかり構えられるような、カメラっぽいのがいい。本当はね〜鏡胴を持って撮りたい(笑)。

●光学ファインダーは作画に使えるか?
→本体が、ちゃんと構えられるデザインだったら、光学ファインダーで撮影したい。コンパクトデジカメでも、ファインダーでフレーミング+1秒オートレビュー等で確認しながら、のんびり撮るのっていいもんなんですよね(digilux1ではそうしてます)。なので、ぜひともしっかり見える光学ファインダーを奢って欲しいところ。パララックスは慣れているので平気です(笑)。

ということで、あとは13日を楽しみに。

@ふなふな


→サイトを見ていてふと思ったんですが、GRデジタルから、RICOHのロゴって変わるの??

|

« 新宿西口レポ続き〜グルメ編 | トップページ | MUJIのコットン/ナイロンブルゾン »

コメント

>ベツバラさん
ギョエー、13,000円っすか・・・・・・相変わらず値崩れが激しいですね。
ま、でもさすがにGXがあったら「キャラかぶりすぎ!」ですから
買わなくて正解ですよねぇ。
ここに書くのもヘンですが、kolorのニット、いいっすね、あれ。。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2005/09/02 20:44

GX8を買った私としては、当然のごとく静観ですが、
金属ボディはそそりますねー。

価格がこなれた頃にこっそりと戴くかもしれませんが。。。
(こなれそうもないですがね)

そういえばR1が13000円くらいでディスカウント・ストアで売っていて、
一瞬グラリときた自分を必死で押さえ込んでまいりました。

投稿: ベツバラ | 2005/09/01 02:16

おおーそうですか、こう言っちゃわるいけど、あのコピー機そのまんまの
ロゴ、ちょっとげんなりしてたんですよ(笑)。
いやしかし盛り上がってますね。ま、リコーに対しては杞憂(笑)でしょうが
必要以上にスタイリッシュとかそういうのはいいから、カメラ然としたものを
期待したいところ。
ファインダーについては、銀塩オヤジってみんな考えることが同じだと安心(笑)。やっぱり、手を伸ばして液晶見ながら撮影するのって、やる気出ませんよね〜!?あれはイカン。カメラは、脇を締めて構えんかい!(ますますオヤジ)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2005/08/31 14:54

こんにちは~。
やはり、見易い光学ファインダーは必須でしょう。両手を伸ばして液晶見ながら・・・というのは個人的にNGだな。撮った気にならないですよね。(笑)
レンズは換算21mmと28mmの2焦点距離なんかだと面白そうです。センサーはきっと小さいので可能だとは思うのですが。。。
どうでしょ?あり得ませんかね?
あと個人的にはRAWが欲しいですねぇ~。RAWだとノイズもユーザー側である程度調整できるし、リコーさんも”画質に拘った・・・”といっているので、期待してるのですが。

P.Sリコーのロゴ・・・
なんか変わるみたいですよ。どっかで聞いた記憶がありますです。

投稿: M's cabrio | 2005/08/31 14:42

ほんと、楽しみです。資金はまったく無いんですが(笑)。
でも、オリンパスのEみたいな画質だとコロっといっちゃいそう。
私が買えない場合は、かわりに、よ、よ、よろしくお願いいたします←意味不明の伝達

投稿: @ふなふな | 2005/08/31 13:37

相当気合い+自信のあるブログですね。
思わせぶりだし。

>マグネシウムダイカスト製のボディを両手で抱きしめ、
>ファインダーを覗くと...
というところからすると、筐体は金属でファインダーもちゃんとしてるんではないかと、私も勝手に予想。(笑)

取り敢えず楽しみですね。

投稿: marmitako | 2005/08/30 22:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GRデジタルまで2週間:

« 新宿西口レポ続き〜グルメ編 | トップページ | MUJIのコットン/ナイロンブルゾン »