« ヨウジヤマモト ファムのリネンシャツ | トップページ | やっと立ち上がり »

カジュアルViViな日々〜その1

vivi自転車、実は2台同時に買ったんですよね。もう1つがコレ。パナソニックのカジュアルViVIです。
 ご覧の通り、こちらは電動アシスト。いぬいぬ氏は、「槍ヶ崎手前の坂道を突破して代官山」そして「浅草」が目標だったので(なぜ浅草!?)、私が「ダイエットにはやっぱりノンアシストでしょ〜」「バッテリ切れたら重いよ〜」などと囁いても強い意志を貫徹、これをご購入なさいました。基本スペックはアルミフレーム、前後20インチホイール。シマノのグリップシフト+内装3speedが奢られてます。

 でも、さすがにイマドキの電動アシストは優秀です。何がいいって、トルクセンサーの進化によって、ノンアシストのときもペダルが重くないですよね。アルミフレームで思いのほか軽量なのも手伝って、普通の自転車と何ら変わりなく使えるため、ツーリング(ポタリング)に出かける時も、8割方ノンアシストで使っているほどです。もちろん、坂道などでアシストONにすると超ラクチン。例えば、大岡山横の長い坂道・・・・・・立ちこぎナシでぐいぐい登っていくのを、私はただ見送るばかりでした(こっちはストライダを押して歩きました)。

 で、槍ヶ崎突破は早々と実現。先日はガーデンプレイスまで鼻歌まじりで到達し、ウディ・アレンの新作を見てきたそうです。すごいぜ、いぬいぬ。そんなわけで、このところ多摩川とかを走っているわけなんですが、秋になって涼しくなったらチャリで青山に突撃して、コルソコモとかにも行く予定。今の季節は試着するのもはばかれるほど汗をかきすぎるため、無理なんですが・・・・・・。目黒からだと、六本木ヒルズも楽勝なんですよね〜。そのうち、ご近所さんでも集めて、チャリ部隊でも編成しようかな。

@ふなふな

|

« ヨウジヤマモト ファムのリネンシャツ | トップページ | やっと立ち上がり »

コメント

>ベツバラさん
これ、ウチも気になってました(予算オーバーで買わず)。で、今見てみたらDTカラーってのがあるじゃないですか。ヤマハのバイクそのまんまみたいな。これカッコイイですねぇ。
>hemisphereさん、こんちわ〜
そうですか、あそこをママチャリで……。急な坂道になると、どんなロードバイクでもアシストのおばちゃんにブチ抜かれますよね。ほんと、後ろから押されてるみたいでラクです。しかも5万円くらいで買えるんだから安くなりました。関係ないけど昨日ヨウジ巡ってきました。ていうかこっちが本題か(笑)。

投稿: @ふなふな | 2005/08/07 09:40

はじめまして!ヨウジヤマモト関連で辿って参りましたhemisphereと申します。

「槍ヶ崎手前の坂道を突破して代官山」、ほぼ毎日やってます。ママチャリ、変速なしで、です。
電動アシストに乗った方にスィ~っと追い抜かれるたびに悔しさと羨ましさがこみあげます。
いい自転車が欲しい…。

これからもちょくちょく拝見させて頂きます。

投稿: hemisphere | 2005/08/06 00:22

電動アシスト、うらやましいです。

そういえば、昨年の自転車購入時、
http://www.takaratoys.co.jp/bplus/
これが激しく気になったことを思い出しました。

でも、アシストあろうがなかろうが、
今日のような天気の中で乗るのは・・・。
15分ほどで茹でられたような姿になりました。

投稿: ベツバラ | 2005/08/05 23:06

marmitakoさん、こんにちは!
ワタクシの自転車にコメントありがとうございます。
(なんちゃって)主婦なので、前かごは必需品なのです(苦笑)。
実はこの前かご、ぐにゃっと畳むことができます。
でも、まだあまり畳んだ経験はないですが。。。
狭いところに駐車するときなどに、効力を発揮するかも?
あ、あと勿論カロリー計算は電動アシスト分を差し引きしてくれません(笑)。
でも、何かと数値化されるとモエてしまうタチでして、
走りながら、ちらちらメーターを見ています。

投稿: いぬいぬ | 2005/08/05 19:32

>例のピニンファリーナをこっちに貼りました。
ナルホド。

>カロリーとかが(目安ですが)出るんです(笑)
そのカロリーの内、電動アシスト分はいくらとかでます?(^_^)

でかい前かごが、なかなか良い感じ♥
ストライダより、こっちの方が手が入れたくなりますね。

投稿: marmitako | 2005/08/05 19:15

しかもこれ、ストライダのわずか1万円高なんですよ。
なのに、死ぬほど快適です(笑)。
デザインは、フレームワークとか色は悪くないんだけど
ぱなのロゴがヤなので
例のピニンファリーナをこっちに貼りました。
あと、CAT EYEのサイクルコンピュータも装着!!しました
カロリーとかが(目安ですが)出るんです(笑)。

投稿: @ふなふな | 2005/08/05 11:54

実用性では、こういう方が良いのかも。
その分、自転車に乗るという「気分」は減っちゃいますが。
デザインをもう少しがんばってくれると良いんですけどね。

投稿: marmitako | 2005/08/04 20:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カジュアルViViな日々〜その1:

» 自虐的趣味? [奈落の底から這い上がってきた代表取締役社長日記]
今朝は2時間いつもより早めの出社。 業務も一段落したところで、今の私に活力を与えてくれる心の師匠が来社。 (」 ̄□)」おぉ!カックイイ出で立ち!! チャリンコチャリンコ♪チャリンコも格好イイし。 おぉ!タイヤこんな細いじゃん。セミスリックだよ! スピードメ.... [続きを読む]

受信: 2005/08/07 12:06

« ヨウジヤマモト ファムのリネンシャツ | トップページ | やっと立ち上がり »