だんだん気に入ってきて困ってます
さて、その後のGR DIGITALです。marmitakoさんのコメントで知ったんですが、GR Blogのこのエントリーの写真を見たら、すんごく手に入れたくなってしまいました。この感じで剛性感もあるんだって。困ったニャー。ほしいよ。
サイズ、もうちょっとでっかい印象だったんですよね。ま、持ってる人の手の大きさが違うのかもしれませんが、これくらいのサイズ感だと、あの古地味なデザインが非常にうまい凝縮感で引き締まって見えませんか? ま、画質についてはコンパクトデジカメの域を完全に脱していないと思うんですが、レリーズのフィーリングがいいとか、露出補正がしやすいとか、グリップ感が素晴らしいとか、レンズの描写力そのものはさすがにイイとかそんな話を小耳に挟みまくると、お金の工面はまぁ考えないとして買わない理由は無いかな、とか思えてきました。カメラのことを好きな人が作ったカメラっぽいしね。この価格で単焦点のレンズを乗っけてきた根性も尊敬に値しますよ。
例えば、数日違いで発表されたパワーショットS80とか、それはもう見事によく躾けられた画質だと思いましたが、私みたいな銀塩カメラ好きオヤジの食指は動かさないんですよね。ちょっとサイボーグ君すぎるんです。
なお、GR DIGITALのインプレについては、あの100名様抽選発表会に見事当選し、実機をいち早くいじることができたM-Lab@Webさんに詳細なレビューがあります。ぜひ興味のある方はご一読を。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやー、こんなリコー以外のファインダー付けたら
エンスー度アップ間違い無しですね(笑)。
しかもさらに似合いそうなのがあるじゃないですか。
スッキリしてコンパクトなやつ。私はこのmini finderでもいいと思いました。
ちなみに、うちでは「買うつもりです」ってところまでは宣言しました(´ε`)
とかいいつつ、やっぱりデジ一眼も使うべきかなぁ〜。レンズの表現力を
優先したらやっぱり。
投稿: @ふなふな | 2005/09/19 11:51
ふなふなさん、こんばんは。
ブログ紹介いただき、ありがとうございます。
今日(あっ、もう昨日か!)のエントリーでも書きましたが、ハッキリ言ってGR-Dは買いですな。
特に我々みたいなカメラ好きのオヤジには・・・。
で、そのオヤジがどうしても欲しいと思う外付けファインダー・・・。
純正のヤツはデカいし格好もチョットと思いませんか?
実は、↓に載っている「28mm View Finder M」なんかいいなぁ~っと思ってます。mini Finderもいいけど、だいぶ高いので・・・。(^^ゞ
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html
さて、これでふなふなさんは落ちたかな。(笑)
投稿: M's cabrio | 2005/09/17 00:15