マグライトをLEDにしてみました
フラッシュライト好きなことでも友人の間ではちょっと知られた私ですが、5年くらい前からやろうと思っていたマグライトのLEDバルブチューンをついにやってみました。白色LEDの登場からほどなくして店頭に並び始めたこの手のパーツ。出てきたとき、すぐにでもやりたかったんですが、最初は5,000円とかそういう値段で、バルブだけなのに本体よりも高いやん!という感じで手が出ず。それが、2,000円を切る価格で買えるリプレイスメントパーツが出てきたんですよね。で、ついに夢が現実になったわけです。オオゲサだけど。
入手いたしました製品はNITE IZE 社のもの。ここ、ほかにもいろいろとオモロイものをそろえているので、フラッシュライトヲタの方はぜひチェックしてみてください。んで、早速インストールしてみたところ、LEDが3発入っておりましてヒジョーに明るい。唯一、ちょっと心配だった集光特性もリフレクターの設計のおかげか、ちゃんと使い物になります(頭を外しても散光しないので、例のろうそくモードにはならないけど)。LEDなのでショックに強いのもうれしい。さらに、パッケージに書かれた謳い文句によると、電球からこれに交換することで、バッテリーの寿命が4倍になるそう。しかも、バルブ自体の寿命は何と100,000時間/10年!! そして、テイルキャップ部分のパーツも交換すれば、ここにプッシュ・スイッチがくっついてまして、ワンハンドでON/OFFできるようになります(わたくしは元のままで使ってますが)。このところ小さなLEDものばっかり使っていたけど、やっぱりマグのAAはサイズがちょうどよくて安心感ありますね。
ちなみに、ゲットした場所は、銀座松坂屋別館地下にある大好きなアウトドア&フライショップ「A&Fカントリー」さんです。ちなみに、以前「エアフロのラインが安いよ」ということでご紹介しましたが、実はほかにもお買い得品が多数。スタッフのみなさんもすごくフレンドリーなので、フライビギナーにもおすすめですよ。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント