« 下の続き。 | トップページ | マイ・ファースト・マイケル♪ »

携帯PDA化計画〜その後

isync2wks何と、もう1週間もPalm(CLIE PEG-UX40)を使っていないのでした。本当に、iCal+iSync+W31SAIIでスケジュール&アドレス管理やっちゃっているんです。
 まず1つめの理由は、やっぱり荷物が少なくてラクチンなことです。また、Palmを使っていた理由って、完全な住所録を持ち歩きたいのと、スケジュール管理だったわけなんですが、携帯の住所録がリュウドさんの「携帯Sync」のおかげでフルスペックになったため、Palmを持ち歩く理由の50%が消失しました。
 もう1つは、iCalの使い勝手が悪くないことがわかったからです。Palm Desktopをもうずーっと長い間使っていて慣れていましたし、iCalには無いいくつかの機能がどうしても必要だと思っていたんですが、慣れたらなんとでもなるものですね〜。今では、幾つかの便利なショートカットや美しい画面デザイン、安定した動作など、iCalがだんだん気に入っているほどです。カスタマイズ性にはまだまだ不満がありますが。

 一方で、携帯側のキャパ不足から来る不都合もあります。まずはカレンダーの一覧性がPalmと比べて極めて低いこと・・・・・・ま、しょうがないってところですが、それにしてもショボすぎる。しかも、1件のスケジュールにつき、表示できる文字数に制限があるので、iCalに長い件名を入れてしまうと、途中までしか表示されないというマヌケな状態が発生します。私はスケジューラを日記代わりにもしているので、ちょっと残念ですが、携帯はライトなブラウザだと割り切ることにしました。
 もう1つ困ったのは、W31SAIIのスケジューラの管理上限がわずか100件ってこと。100件のうち、ナショナルホリディで数十件は消費されてしまいますから、残りは80件ほど。つまり、2カ月くらいでいっぱいになってしまう計算なんで「げげ、ままままさかこれを超えたら手動で古いスケジュールを消さないとダメなの?」とゲンナリしたんですが、そこはうまい救済措置がありました。iSyncのメニューで、過去&未来のスケジュールに制限をかけることができるんです(上の画面のチェックボックス&プルダウンメニュー参照)。これで、未来のスケジュールはシンクロナイズを「無制限」にし、過去のスケジュールについては2週間だけシンクロナイズの対象に指定。すると、携帯に入るスケジュールのデータは常に新鮮な「過去2週間+未来」のみになるというわけなんですね。
ということで、いろいろと不満もあるものの、そのほとんどは携帯のPIM機能不足にあるもので、携帯シンク+iSync+iCalというコンビネーションには非常に満足。使っていると、携帯で確認する10文字程度の情報でも、全く問題なくスケジュール管理できることを実感します。詳細はコンピュータで確認すればいいわけですからね。引き続きレポします(このネタに食いついている人、いるのかな??)

@ふなふな

■オマケ:本日の悲しいニュース
大阪府豊中市の庄内市場付近で発生した火事、ショックです。よくクルマに母を乗せて買い物に行きましたから、市場のあの庶民的で賑やかな様子が思い返されます。でも、あそこで火事が起こったらさぞかし大変だったに違いない。お店の方、近所の方、がんばってください。

|

« 下の続き。 | トップページ | マイ・ファースト・マイケル♪ »

コメント

その後なんですが、困ったことにiCalに馴染んできちゃいまして。
で、もうクリエはお先真っ暗ということもあり、売れるうちに売却して
小銭を稼ごうかと思案中です(笑)。

ま、携帯のスケジューラはまだまだダメダメなんですが
Palm+J-OSってのもちょっとめんどくさいしな〜ってところで
消極的選択として携帯でやってると。
W-ZERO3はやっぱりバッテリの持ちが気になって(&お金もなくて)
ひとまずまだスルーです。
いいなぁアメリカ人(泣)

投稿: ふなふな@ヒビコレ | 2005/12/26 14:54

バッチリ喰い付いてますよ!!!
人柱としてがんばってください。(笑)
正直、もう少しスケジューラーがちゃんとしないと携帯に頼れない感じでしょうか?
やっぱ、palmかな???
バジェットがないんで、好きなだけ悩めるのが幸せ!

投稿: marmitako | 2005/12/20 22:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯PDA化計画〜その後:

« 下の続き。 | トップページ | マイ・ファースト・マイケル♪ »