MM(6)の筒マフラー
毒にも薬にもならんものがどーも苦手です。いい例がすぐに思い浮かびませんが例えば関口宏のとかかなぁ〜。あの、ジャケットの袖を肘までロールアップするのも往年の一世風靡くらいまでにしておいて欲しいもんです。
と、脱線気味ですが、そういう「毒も薬もどっちもこい」という点で非常に好きなデザイナーがマルタン・マルジェラです。エルメスのプレタをやっていたことが早くも伝説!という感じですが、本物のラグジュアリーと、それを嘲笑うかのようなアバンギャルドを両立できる凄いデザイナーだとここ何年もの間、密かに崇拝中。それから、アイディア一発勝負だけじゃなくて、リメイクしたり、布で遊んだりと、洋裁屋さん・仕立て屋さん的な洋服作りが垣間見えるのも好きなポイントです(この辺りはちょっとヨウジさんに通じるものがあるんですよね)。主として経済的理由により、商品とはあんまりお付き合いできていないのが残念ですが。
んで、最近手に入れてとっても気に入っているのがこのMM(6)のマフラー。一見なんの変哲も無い赤マフラーですが、もちろんヒネリ入ってます。まず、筒状なんですよね〜これが。巻いてみると妙なボリューム感が出て非常に存在感があります。そしてその筒状になってる縫い目が面白くて、ここの糸が白なんですよね。もちろんわざとだと思いますが「同じ色の糸が無かったので手近にあった白で縫ったらダサくなっちゃった……」みたいなヨレ具合にクスっと笑ってしまいます。やっぱり好きだわマルタンマルジェラ。なお、購入地は10コルソコモ@青山なんですが、もしかしたらまだあるかも。しかもアンダー10,000円なのでオススメです。思わず買っちゃう気持ちもわかるでしょ。
このほか、マルタンマルジェラねたでおすすめは、なんといっても「A MAGAZINE #1 CURATED BY MAISON MARTIN MARGELA」ですが、これは英語が苦手でもビジュアルブックとしても素晴らしく面白いので、ぜひ手に入れてみてください。もうあんまり流通していないようですが、青山とか恵比寿のショップにはまだあるんじゃないでしょうか? それから、平山景子さんの「パリコレ51人」にコレクション初期の面白いエピソードがいろいろ書かれていたので、興味のある方はご一読を。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、たしかにちょっと入りやすいかも???
かっこいい店舗ですね〜。
リールはコンクエストだと読んでいるんですがどうかなぁ(笑)
それともNEWカルカッタか?NEWカルカッタは私も欲しい。51が。
投稿: @ふなふな | 2006/01/28 23:34
仙台のマルジェラもペンキで真っ白で、独特のあの香りが漂ってます。
でも、恵比寿や青山よりはよっぽど入りやすいと思います(どちらも一度だけ行きました)。
外観なんかはココで見れます。
http://www.revolution-jp.com/A-1/A-1-shop/MAR/MARTIN_MARGIELA.html
リールは手堅くいきました。
今日、明日頃に届く予定でーっす。
投稿: りやう | 2006/01/28 20:33
>りやうさま
いやー、最近釣り話しかしてませんでしたね(笑)
何を買うことにしたんでしょ?もしや村上モデルとか。
仙台のマルジェラってどんな感じなんでしょ?
恵比寿はペンキで真っ白、青山は布で真っ白です(笑)
投稿: @ふなふな | 2006/01/28 09:47
MM6のマフラーがアンダー10,000円!!
確かに思わず買ってしまうお値段ですね。
ちなみに「A MAGAZINE #1 CURATED BY MAISON MARTIN MARGELA」は持ってます。
なんというか、不思議な本だなと思ってます。
お財布の中はとても寂しいのですが(リールの件もあるし)
マルジェラ見に行きたくなってきました^^;
投稿: りやう | 2006/01/28 09:00