« ボク、フレンチ雑貨好きです | トップページ | Sing-A-Longs and Lullabies for the film Curious Geroge/Jack Johnson and Friends »

モノクロで、世界と対峙するいぬいぬ氏

inu5
今日はモノクロで撮るぞ、とあらかじめ決めてカメラを持つだけで、世界に対峙する(ちょっとオオゲサ)心構えが変わってくるから不思議なものです。もちろん、あとからワンクリックでモノクロにできるのはわかっていますが、あえて対象物を観察する段階から色無しで撮影するという精神状態になっているのがポイントなんですよね。

 ま、銀塩時代は「フィルムを経て、やっとモノクロに変換される風景を想像する力」が求められたので(記憶の中にあるカラーの映像と、現像上がりの間に横たわる想像力の不足を思い知るというか(笑))、あらかじめモノクロ画像でフレーミングできるデジタルカメラ時代のBW写真というのは、ちょっと楽しちゃっている感は否めません。その一方、モチーフ選びの段階で、対象物の色よりもコントラスト比を意識して「これならモノクロで撮ったときによりドラマチックな絵になるんじゃないかな」みたいなことを考えているようにも思いますが。

ということで、本日はモノクロモード限定のサンポカメラでした。撮影は、このところ写真のウデをぐいぐい上げているうちの「森山犬道」こといぬいぬ氏。新宿ではなく目黒本町界隈(笑)を28mmレンズで切り取ってみました。やっぱり街歩きにはこの画角って魅力的なんですよね。例によってほとんど-0.3〜-0.7EVの露出補正でリサイズのみです。お手持ちのデジカメにモノクロモードが備えられている人は、ぜひモノクロ限定のサンポカメラしてみてください。楽しいですよ〜。
inu1inu2
inu3inu4

@いぬふな


参考(?):森山大道オフィシャルサイト


sugarおれが撮ったのも見て〜フレッシュネスバーガーにて。

|

« ボク、フレンチ雑貨好きです | トップページ | Sing-A-Longs and Lullabies for the film Curious Geroge/Jack Johnson and Friends »

コメント

そうなんですよー。いい出来だったのででっかく掲載することに(笑)。
しかも、
1シャッターの押し方
2一歩前へ(広角向け)
3半押しAF/AEロック
を教えるだけでグッとよくなるものなんですよね〜。
特に、(1)によるブレの劇的な減少ったら(笑)。

投稿: @ふなふな | 2006/01/29 23:17

1枚目、素敵な写真ですね!
てっきり、モノクロ1枚目はカメラオヤジのふなふな氏で来ると思ったんですが、意外や意外!(笑)
もしかしてカメラオヤジよりもお上手なのでは?(笑)

ふなふなさん:
これは、我らカメラオヤジの底力を見せないとダメですなあ~。笑

投稿: M's cabrio | 2006/01/29 19:47

きゃ〜早速のコメントありがとうございます!! うれしいです、ほめられると(笑)。基本的にはキビシイふなふな氏の指導のもと撮影しているのですけどね。。。もともとモノクロ写真&モノクロ映画がスゴク好きなんですが、あの世界観が手軽に撮影できるデジカメってやっぱり便利♪ アンセル・アダムスとか、どうしてモノクロでこんなにもダイナミックな絵にできるんだろうとずっと思っていたので、このラクチン手法、もう少し追求すると、何か発見があるかも?

投稿: いぬいぬ | 2006/01/29 19:20

モノクロ散歩…おもしろいですね!
真似してみます。
モノクロだと「色が在るせいで見えない(感じとれない)光」(?表現むずかし…)が迫ってきて、
非常に味わいありますね~。
どの写真もいい感じです、いぬいぬ様。

投稿: ベツバラ | 2006/01/29 18:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モノクロで、世界と対峙するいぬいぬ氏:

« ボク、フレンチ雑貨好きです | トップページ | Sing-A-Longs and Lullabies for the film Curious Geroge/Jack Johnson and Friends »