その後のW31SAII
この裏側の感じがお気に入りなんですよ〜W31SAII(間違えてデカい写真のままアップしてしまった)。携帯シンクの導入もろとも、CLIEから携帯にPIM機能を移してはや数ヶ月、すっかり慣れちゃいました。人間の環境適応力ってなかなかのものだと再認識。最初はスケジューラの一覧性が低くてどうなるかと思っていたんですが、その日のイベントがスパっと確認できるだけで意外とイケちゃうものです。W31SAIIの待ち受けに、その日のスケジュールが出る設定にしてあるので、朝起きたらまず携帯の画面をチェック。十字ボタン下の長押しでスケジューラにジャンプできるショートカットも活用していて全く問題ないどころか、うっかり予定を忘れることが減りました(笑)。しょっちゅう見るもんね、携帯の画面。入力はほぼ完全にMac(iCal)で、ケーブルが2本ついてきたので、特に苦労もせず自宅と会社の両方でシンクロナイズOK。電話本体のデザインも依然として悪くないなぁ〜と思っていまして、なかなかお気に入りです。
とか書きつつ、auの春モデルはほぼすべてイジリ終わりました。中では、薄くて大画面なW41CAがいい仕上がりで、個人的にはコレがベストバイかな?と思いましたが、その一方でソニーエリクソンのガキっぽい・・・・・・いや違ったとても若々しいデザインにはビックリ。また、東芝の4GBはそんなに売れていないそうですが、これは価格とデカさがちょっと敬遠されたためか。NEONはなかなかカワイイですね。個人的には黒はナシ、白がまぁまぁ、水色がとってもいい色だと思いました。キーパッドのデカさも好みです。あれに関しては、購入宣言済みのベツバラさんのレポートを待ってみましょう(笑)。私自身、暫く買い換えはないと思いますが、ストレートorスライド型は出ないのかなぁ〜。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおー色によってふんわりクッキリが違うとな!?
なんかじわじわ欲しくなってきました。ニャーニャー
これ、ヨドバシのポイントは入るんでしたっけ。
とか、そういう細かいところが気になっているのもどうかと思いますが。
それにしても361日でいいなんて知らなかった。
これでまた指折り数える今年の年末(泣)アホですか私たち。
投稿: ふなふな@ヒビコレ | 2006/02/28 22:46
黒はホットモック触った方がよろしいと思います(笑)。
LEDがふんわり浮かぶのが好みか、
パッキリ浮かぶのが好みかに分かれるかと思います。
水色飽きるんじゃないかな~って不安が。。。
ちなみにクダラナイ情報ですが、
361日経過で13ヶ月の扱いになるようです(笑)
投稿: ベツバラ | 2006/02/28 18:30
>ベツバラさん
たしかに、LEDの点灯状況でチョイスがかわりますよね〜。
黒のホットモック見てみます(笑)。なんだかんだいって興味津々だったりして。
それにしても毎日いじってるからか、飽きますよね、ケイタイって。
私ここ2回ばかり、366日目とかに機種変更してる気が・・・・・・(;´Д`) まさに浪費
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/02/28 17:44
まだ色が決定してません(笑)。
黒と水色が五分五分。白はもちろん普通に良いんですけどね。
ツートーンにならない黒は×だと思っていたのですが、
実機のLEDの鮮やかさ(妖しさ)におぉって思っちゃったのです。
何にせよ只今の携帯使用期間12ヶ月。
3月4日解禁予定です(笑)。
投稿: ベツバラ | 2006/02/28 01:50