目黒通りのインドネシア料理屋さん
目黒通りに新しく(といっても昨年だけど)オープンしたインドネシア料理のお店、CABE(チャベ)に行ってきました。チャベとはインドネシア語で唐辛子の意味だそう。いただいたのはランチメニューだったんですが、サラダ、スープ、コーヒーも付いて1,000円前後、しかもこんなボリュームでかなりお得。味ももちろんバッチリで、スパイシーなんだけどタイ料理みたいに辛すぎないインドネシア料理のおいしさを久しぶりに実感してきました。いやー、ピーナッツソースの甘さがたまらん。それから、サテのたぐいがヤケにうまかった。次回はビールでも飲みながら、肉をモリモリいってみたいと思っています。
ランチメニューは夕方までやってるし、夜はお酒もたくさんそろっているみたいだし、席数もざっと数えたら30以上はあったので、「カフェは多いけど、意外とごはんをしっかり食べたり飲んだりするところが少ない」大鳥神社超え目黒通り界隈では今後が楽しみなお店です。スタッフの方もすごくフレンドリーで「まだまだ空いてるんでノンビリやってますよ〜」とのことだったんですが、とーってもいいお店ですし、駅からはそんなに近いわけじゃないので界隈の地元民でまずは盛り上げようじゃないですか!!みなさん行ってください!そうそう、デザートもおいしかったよ。ウェブサイトはこちらです。武蔵小山にも姉妹店があるようですね。
←click to enlarge.
■たましいのさけび
オンエア中のキャシャーン、ストーリーが難しすぎてわからないよ〜
いぬいぬ&ふなふなの脳がたりないの?(´Д`)
その後:
おてふきでちゃんと拭かないと
ヒッキーはどこ?
あと、フレンダーは!?
その後:
途中でお風呂に行っちゃったんですが、最後まで見ていたいぬいぬ氏によると
「最後にフレンダーが出てきたと思ったらそれがヒッキーで
2曲ほど歌ったら世界に平和の光が戻った……」
というお話だったそう。斬新!!!!
それはともかく、この映画についてはいつも見ている前田さんのこちらとか。
■脱線ついでに。
いつも読んでいる磯崎哲也事務所さんの「isologue」に、
喫煙や例の芸能事件?に関する面白い考察があったのでご紹介(笑)。
本当に、素晴らしく面白いブログなので、ピンと来た方にはぜひブックマークを。
http://tez.com/blog/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>あつせさん
あらためまして、こんちわー。いや全くはじめまして、という気がしません(笑)。
よく拝見しております。今後ともよろしくお願いいたします。
そうですか、結構近いところを彷徨っているとは知りませんでした。
チャベは、お給料が入ったら(うう、庶民派)ばんごはん食べに再訪する予定です。
sweet soul sweetsは知りませんでした。チャリで通っていると思うんですが。
ここ、たまんないですね〜行ってみます!!
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/02/22 18:15
初めまして。maquiさんのところから来ました。思えばベツバラさんのところでもお見かけした記憶があります。
何となく行動範囲が近いような気がしまして、コメント残しますー。
大分前になってしまいましたが、インドネシアに半年程仕事で行ってたので、アジアの料理の中では好きなんです。
チャベ、去年末に出来てから、時々行ってます。食べやすくなってて、美味しいです。ミークワ(ラーメンです)とか、日本のネシア料理屋にはあまり無いメニューもあったり。近くにインドネシア大使館があるので、ハラルの食材が結構あるんですよね。
碑文谷だと、吉法師、いつも朝日屋と空いてる方に入ります。あとは、sweet soul sweetsでしょうか。
とりとめありませんが。
ではー
投稿: あつせ | 2006/02/22 11:21