« カフェジュリエット@恵比寿西 | トップページ | 日本橋でサンポカメラ。(+ヨウジ) »

「中身はご自分で」の水性ボールペン

hitecccoleto 初代パイロット・ハイテックCが登場したときのことは今も鮮明に覚えています。初めて見せてくれたのは当時の問屋さんの担当、岩瀬さんだったかな。試し書きしてみて、その文字の細さと書きごこちに大変な衝撃を受け、即座に「これは売れる」と確信しました。事実、この製品は大ヒットとなりまして、100本単位で注文しても注文しても赤と黒はいつも欠品しかけ。現在に至る激細ボールペンの火付け役であります。筆記線幅が極細の製品は他にもあったけど、ボールポイントでこれを作っちゃったのが凄かったんですな。
 で、仕事が「ステーショナリーの仕入れ担当」じゃなくなっても、相変わらず文具ウォッチに余念のない私ですが、最近発見して思わずオオ!とソク買いしてしまったのがこれ、HI-TEC-C Coletoです。面白いことにボディが空の状態で売られていて、自分で好きなレフィルを選んで入れるんです。レフィルには2種類のボール径(0.3mmと0.4mm)が用意されていて、カラーも豊富。よく考えたら既製の商品でも自分で近いことはできるけど、最初から「中身は好きなように詰めてください」ってのは画期的じゃないでしょうか。キャップがないのでドライアップがちょっと心配だけど、ゲルインキだから平気か。軸が太すぎないのもイイですね。
 ちなみに私は2本とも赤で、ボール径違いというよくわかんないセットアップにしてます。このところパソコンばっかりであんまり手書きはしないけど、仕事がら、赤はよく使うんですよね〜。今後、さらに太いボール径のが出たりするとうれしい。黒で極太&極細なんてのもセットアップしてみたいところです。

@ふなふな

■ところでまた出てますね。ワイドスクリーンVideo iPodの噂。しかも今度は写真付き。
リアルでもフェイクでも、なかなか物欲を刺激してくれます(笑)。
http://www.macshrine.com/2006/02/23/first-real-ipod-video-shots/

|

« カフェジュリエット@恵比寿西 | トップページ | 日本橋でサンポカメラ。(+ヨウジ) »

コメント

やっぱりヘンでしょうか……。
セットしてみて、「両方じゃなくてもよかったかな」って思いました(笑)。
ま、それなりにベンリなんですけど。。。。
そのふっとい30色の、持ってました。
黒とかばっかり減って黄色とかが残るんです(笑)。
ロケットえんぴつ(´・ω・`)の頃だなぁー

投稿: ふなふな | 2006/02/26 00:27

2本とも赤って面白いですね。
読んだ瞬間「意味あるの?!」と思わず吹き出してしまいました。

こういった多色ボールペンで、30色入りとかあったのを思い出しました。
30本もレフィルが入っているから、もちろんボディも太くて持ちづらい。
あげくに絶対使わないようなビミョーな色ばっかり。
10年くらい前の話です。今もあるのかな?

投稿: りやう@木琴(仮) | 2006/02/24 16:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「中身はご自分で」の水性ボールペン:

» 組み合わせて使える筆記用具 [木琴(仮)]
「中身はご自分で」の水性ボールペン、面白いなと思い、ちょっと欲しかったりもしていました。 そんなとき、無印良品のお店に行くと同じようなコンセプトの筆記用具を発見しました。 [続きを読む]

受信: 2006/03/01 15:22

« カフェジュリエット@恵比寿西 | トップページ | 日本橋でサンポカメラ。(+ヨウジ) »