UFOのキャベツと美味い塩
大学時代、友人のY君とS君と3人で日清焼きそばUFOを食べたときのことは、今でも鮮明に覚えています。全員が、乾燥かやくのキャベツを麺の下に敷いてからお湯を注いでいるではありませんか。説明するまでもありませんが、先に乾燥かやくを麺の下に敷くと、麺の重みで流出が避けられる・・・・・・。この素晴らしい知恵を、3人みなが、だれに教わるでもなく実行していたわけなんですね。お湯とともに流しに吸い込まれていくキャベツなどだれも見たくありませんから、具の流出阻止はUFOを食べる際の大きな課題でした。現在の、洗練された湯切りシステムなどまだ無い時代の話です。
その一方で、お湯を注ぐ前にあの乾燥キャベツを食べるのも大好きなんですよね。噛んでいるとジワーっと甘みが出てきて別においしくないんだけど食べちゃう。でも、あんまりやると具が無くなっちゃうので食えても1つか2つ。「いつかこの乾燥キャベツをいっぱい食ってみたいなぁ〜」と思っていました。
・・・・・・とか考えながら30をとうに過ぎたら、こんなのを発見。学芸大学近くの自然食品屋さんで手に入れた、袋入りの乾燥キャベツです。早速自宅でそのままワシワシ食べてみたんですが、モノが良すぎたのか、単体ではべつにおいしくなかった(泣)。そこで、パスタと一緒に茹でて「なんちゃって春キャベツのパスタ」を作ってみました。そこそこ高価な塩とオリーブオイル、麺を使ったので割とうまい具合にできたけど、何だかUFOを食ってるようでもありました。味噌汁の具に入れたらいいかもしれん。
さて、実はこっちがメイン。写真左のは、以前にも紹介したリアルソルトの粗挽きバージョンです。何度もナントカ金賞を取っているというだけあって非常においしい塩で、すっかりわが家のメイン・テーブルソルト。特に肉やサラダにピッタリで、これがあまりにもウマいため市販のドレッシングを買わなくなったほど。以前使っていたのは粒の細かい普通のタイプだったのですが、ミルでガリガリやったらさらにおいしいだろうということで買ってみました。うちにセラミックミルが無いのですぐに使えないんですが、こいつに合わせて、シャープなデザインと調節機能が素晴らしいWMFのセラミルを購入予定です。いい肉を手に入れて、塩と胡椒だけで食べてみたいなぁ〜。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>りやうさん
それだと「あとのせサクサクキャベツ!」
って感じですよね。ちょっといいかも?
と、一瞬考えてしまった(笑)。
「こんなことやった」シリーズですと
私は学生の頃、ハワイのホテルでUFO食べるのに
沸騰したお湯が用意できず
シャワーのいちばん熱いセッティングで
お湯を3回くぐらせたことがあります(笑)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/03/22 18:56
お湯を切ったあとに乾燥したままのキャベツをのせてソースをかけて食べるという荒技を実行したことがあります。
今はやりの”あとのせかやく”ってやつです。
嘘です。なんのことはありません、入れ忘れてただけです。
最近、最初っからキャベツ入った状態のもあったりするじゃないですか。
それだと思っちゃったんです。
ちなみに味のほうは、まぁ食べれなくもないけど、普通に食べたほうがいいなぁって感じでした。
投稿: りやう@もっきん | 2006/03/22 18:41
>あつせさん
マジですか!?周りから「変わった人」って言われてるでしょ(笑)
でも即席めんの食い方なんて人それぞれですよね。たしかに。
私の友人S君は、プリンを完全に砕いてから食いますし
(ああやるのがいちばんオイシイらしい)
かくいう私も、ミルクレープは1レイヤーずつ食べますから。。。
でも、キャベツと肉片とソースだけ別に食うって
かなりのカルチャーショックかも。。。
画像アップを強く望みます(;´Д`)
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/03/20 18:47
ワタクシ、
キャベツ先に食う派でもなく、
キャベツを下にひいてからお湯入れる派でもなく、、、
麺にお湯をかけないで食う派で、
キャベツとソースは別にしてお湯かけて食う派、
です。
長くなりましたが。。。
ドンベエ、赤いきつね、あたりも、ほぼ同様ですが。
しかし、この場合は、
スープと具だけをあとで飲み食いする派
となります。
ベビースターラーメンのようにバリバリしたいんです。
粉末調味料をサラっと一振りしてバリバリ食うこともあります。
あ、でもカップヌードルはお湯かけて食う派と極めて普通です。
まだまだ書きたいことがありますが、、、このへんで。
ではー
投稿: あつせ | 2006/03/20 18:05
>yanzさん、コンチワー
このエントリ、コメントもなくスルーされるつもりだったのでウレシイです。
というか、「あ〜それそれ、うちもやってます!」みたいなことになると
思っていたのでちょっと世間の役に立った(&エコ)気分(笑)。
ま、実は100%阻止もできないんですけど・・・・・・(泣)
なんか書いていたら食べたくなってきました。。。「俺の塩」みたいなの
買って帰ろうかな。。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/03/20 15:23
偶然ですが,この前,久しぶりにインスタント焼きそばを食べたのです.洗練された湯切りシステムにもかかわらず,キャベツが2,3切れ流れ出しました.流し台に捨てられるであろうキャベツ片を思って,悲しかったです.
でも,こんな裏技があろうとは,ハズカシながら知りませんでした.この技があれば,悲しい気持ちでキャベツを眺めなくてもよかったのに.メーカーは即刻表示すべきでしょう!
投稿: yanz | 2006/03/20 13:46