« rt銀座、ほか | トップページ | 『ANDERSON BRUFORD WAKEMAN HOWE』に関する17年ぶりのインプレ »

Yohji Yamamotoのフラットシューズ

yohjishoes いぬいぬ氏が手に入れた、Yohji Yamamotoのキャンバス・フラットシューズです。こういう、スニーカーなんだけど、ちょっとだけドレッシーな感じのペタ靴をここ1年以上ずーーーーーーーーーーっと探していたんですが、これ見て一発で決定。たしかに、即決するのも納得のカッコよさで、実際に履くとこれがまぁ、さらにモーレツに美しい! 「こういうのって、3年に1度くらいしか出会わないわぁ〜」と、なかなかの名セリフを吐いてました。

 それにしても、この春夏のヨウジがすごくイイんですよね。いぬいぬ氏も私も、ここ数シーズンでいちばん好きかな。素材はコットン主体で、色は黒、明るいベージュ、紺。そして、素晴らしい深みのあるカーキ、コレクションでも目立っていたカモフラというところが主体の展開。デザインは何といえばいいんでしょうか、割とプレーンな形をベースに、服の一部を立体的に造形したり、質感の全く異なる布を合わせたり、大きめのリボンやドレープなどをあしらったり、リアルクローズをクチュール的なテクニックで彩っている感じです。デニムの質感もヨイのですが、これはまたまたMAGIC*WASH (exスポテッドホース・クラフト)でしょうか?

 今期のものは何点か試着もしていますが、着てみたときのシルエットの出かたには毎度のことながら驚きます。ヨウジの服って、ぱっと見の柄とか色とかテキスタイルで目を惹くタイプじゃないので、ハンガーに掛かっていると「ただのデカい服」に見えがちですが、袖を通してみると想像を超える形が出現して、凄いなぁと唸らされます。着てみると「えっ、こんなシルエットになるの!?」とまるで魔法のようなんですが、他のブランドで同じような経験をしたことってほとんど無いのが不思議。ま、エラそうに書いていてもあくまでシロウトのインプレッションなので、「どこのブランドでもできるけど、単にそういうことをやっていない」のか、「ヨウジのパタンナーさんだからできる造形」なのかは、よくわかりませんが。まぁでも、洋服好きで、表面的な要素とは違った「平面な布を仕立てて造形するテクニック」に興味のある人は、一度着てみるといいかもしれません。私はお裁縫を真剣に習いたくなりました(笑)。いぬいぬ氏も昔は「なんであんな黒い服ばっかり作ってるんだろう。ヘンなの〜」と思っていたらしいですが、今は着るたびに心底驚くそう。
 なお、デカいデカいと思われがちなサイズも、「1」表示のものだったら身長アンダー160cmでも着られますよ〜。ただし、高いのでまぁプロパーでは買えないのが残念。今期も、これが最初で最後かも……(笑)。いつもDMもらっちゃってスミマセンほんとに!

@うしうし

|

« rt銀座、ほか | トップページ | 『ANDERSON BRUFORD WAKEMAN HOWE』に関する17年ぶりのインプレ »

コメント

>つきちん。さんコンチワー
うう懐かしい鰻谷SP(泣)。地下にあった和食も懐かしい(;´Д`)
いま、なんていう名前でどうなっているんですか?あそこ。
長らく行っていないんです。
それにしても、ホントに京都から無くなっちゃったんですねヨウジ。
関西のカンツリも行きたい。
そういえば昔、近江舞子の漁港で無理矢理フライやっていたら(小バス狙い)
地元のガキ軍団に「うわフライや!カッコエエなー!!」って言われました。
でも、釣れへんかったらどれも同じじゃ!!(泣)と格好悪かった。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/03/29 15:13

inufunaさん、どーも。
京都からYohjiなくなっちゃったんで、久しぶりに鰻谷の「スーパーポジション(古っ)」まで行くことにしました。交通費も時間かかるし、やっぱ不便。
せっかく来たのにサイズ無し…。adidasのコラボは、大きいサイズあったのに(泣)。
えっと、うちのブログ、管釣りネタばっかですんません(笑)。Yohjiネタ、Macネタ他、只今構想中です…。今後ともよろしくお願いします。

投稿: つきちん。 | 2006/03/28 17:50

>つきちん。さま
うわー、フライピープル、大ウェルカムです!!
しかも一家で爆釣じゃないですか! 理想の家庭だ〜ヽ(´ー`)ノ
釣りをしていていいのって、自然に対する感覚がヤワラカくなることですよね。
(ま、アウトドアはどれでも同じですが)
魚とか生き物とか水とかはもちろん、空気とか植物とか。
パーマークまで描けるなんてスバラシすぎ!!
またそちらにも遊びに行きます〜。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/03/27 19:17

つきちんさん、こんにちは。靴のサイズ、24.5が最大ですか。そうですか。。。もうちょっと大きい人もいるけど、私も22.5~23.5なんで、そういえば大きいサイズには見向きもしないかも。靴って自分のサイズ以外はまったく興味ないですよね、当たり前だけど。私は幅が広くって、パンプスはからきしダメです(涙)。

投稿: いぬいぬ | 2006/03/27 17:56

土曜日、心斎橋のショップ行ったら、あったんで買おうと思いましたが、サイズは24.5cmが最大。全然はいりませーん(笑)。

投稿: つきちん。 | 2006/03/27 16:34

>circusさん
ええでしょ、これ。。。。というか羨ましいっす。
しかも、ぱっと見たらただの「中学校の上履き」みたいなんですが
履いたの見たらシビレます。
今期ヨウジのレディスでは、コットン×革の手提げバッグが死ぬほどカッコよくて
自分用に欲しいんですがちょっとだけ高くて……。

つーか、もうプロパーのお買い物レポはお任せしてますのでヨロシク(笑)!!!!

投稿: ふなふな | 2006/03/09 00:03

んー!めちゃくちゃ良いですねぇ。
こういういい意味でのっぺりした感じ、大好きですわ……欲しい。
でも、男は流石に無理ですね(笑)

投稿: circus | 2006/03/08 23:10

ayhkさん、こんにちは♪ なんと香港からのコメントなんですね〜 それにしても初回で試着までされるとは! わたくし勇気がなく、試着にたどりつくまで何回か回数重ねました(苦笑)。。。とほほ。

投稿: いぬいぬ | 2006/03/08 22:41

今日会社からの帰りパシフィックプレイスの
レーンクロフォードのYYのコーナーに行きました。
サイズ2の黒のジャケットを着てみました。
胸周りは丁度でしたが下腕部が窮屈でした。
私のその部分が異常に太い為です。
初YY体験はこの様なものでした。

投稿: ayhk | 2006/03/08 19:23

半可通さん、こんにちは♪ コメントありがとうございます。洋服を作られている立場の方もぐっとくるのですね、やはり。。。テキスタイル、私も同じ黒でこんなにバリエーションがあるのかと、いつも店頭でうっとりしています。今シーズンのテキスタイルでいちばんいいなと思ったのは黒の細いストライプ地。ブラウスやワンピースがあったんですけど、ストライプの色の薄い方が絶妙に透けるんです。とてもエレガントで繊細で、、、値段を見て卒倒しそうになりましたが(笑)。。。

投稿: いぬいぬ | 2006/03/08 12:42

はじめまして。
シューズかっこいいですね〜。

きっかけは何だったかは覚えておりませんが、いつも楽しみに拝見させて頂いております。

私は服をつくっている者なのですが、
「ぱっと見の柄とか色とかテキスタイルで目を惹くタイプじゃないので、ハンガーに掛かっていると「ただのデカい服」に見えがちですが・・・・・・・」
のあたりは本当に同感です。

私の場合、実際はテキスタイルでもまずグッときますが。

まさに「他のブランドで同じような経験をしたことってほとんど無いのが不思議」です。

投稿: 半可通 | 2006/03/08 02:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yohji Yamamotoのフラットシューズ:

« rt銀座、ほか | トップページ | 『ANDERSON BRUFORD WAKEMAN HOWE』に関する17年ぶりのインプレ »