« ヒマラヤ水晶って? | トップページ | コンビニ探検報告(3月版) »

E2Cのフレックススリーブ(高すぎ)

E2csleeve やっと入手しましたよ〜SHURE E2C用の透明フレックススリーブ、Sサイズ。通りかかったビックカメラ有楽町で在庫を「どうせ無いだろな」と思いつつ聞いてみたら1袋だけあったんです。奇跡が起こったのかと思いましたホント……ってのはオオゲサですが、どこに行っても「欠品ですね〜いつ入るかわかんないんですよー」と言われてましたから。ま、サウンドハウスさんで買えばずっと安いし、在庫もたくさんありそうでヨイんですけど・・・・・・それにしてもこれが1,500円かよ。オイオイ。

 新たに追加されたグレイのソフトタイプとはかなり悩んだのですが、少し密閉性が低いくらいが音質的にも好きなので結局これ。ちゃんと試聴はしていないんですが、ソフトタイプだと少しミッドローが持ち上がるのではないかと想像しています。最もエンスーなのはスポンジの黄色いやつかな(元来、プロ用のワイアレスモニターシステムを転用したという出自を考えても)。でもきっとあれは、あっという間に耳あかだらけになるだろうな〜(笑)。

 E2Cのインプレについては前に書いた通りとっても満足です。ハイはそんなに伸びていないので、ピアノの右手とかはさすがにちょっと辛いけど、ロックとかジャズには文句の無い音質で、誇張感も無くて正確だと思います。音質についてこれ以上を求めるなら、もっとビットレートの高いソースを聴かなきゃ、ですな。
 よく周りの人に言うんですが、iPodの本体を買い替える前にきちんとしたイヤフォン(またはヘッドフォン)を買った方が、ずーっと音楽体験が豊かになると思います。ま、個人的な好みとしてデカいヘッドフォンは付けない主義なこともあり、おすすめはカナル型であまりハイとローがブーストされた感じじゃないもの。私が以前に購入した某カナル型は、非常に小型のドライバで装着感こそ素晴らしくよかったけど、音そのものはそりゃぁもうヒドいものでした。世界的メーカーが3,000円以上も取ってあれを売るとはにわかに信じがたいなぁ。カナル型をおすすめするのは、結果的に小さめの音量でリスニングしても(デカい音を出さなくても)、ディテイルまで聞き取ることが出来るから。ということで、ちょっと装着には慣れが必要なものの、バカ高くない価格で納得できる音質ということだと、このE2Cは依然としてよい選択だと思います。

@ふなふな

|

« ヒマラヤ水晶って? | トップページ | コンビニ探検報告(3月版) »

コメント

>あつせ様
A8かぁ〜。私もあれ欲しかったっす。
自分ではなかなか買えませんよね確かに(笑)。
ああいうのって、出た瞬間に何も考えず
オリャー!っていう感じで買っておかないと
結局手に入れない気がする(笑)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/04/11 11:45

E2C、コストパフォーマンス高いですね。
i-PODを買おうと思っていた頃に、その前にヘッドフォンだよなぁ~と思いながら秋葉原で視聴したおしたことがあります。
カナル型、価格を考えるとE2Cってとっても良いなぁ~と思ってました。

そんな記事を前に書いていたので、リンクしようと思いましたが、いつ書いたのか、自分で見つけられません。
何とかして下さいぃ~

僕はB&OのA8愛用中。
ヨメがデンマークで買ってきてくれたものです。
自分ではちょっと高くて買えません…

ではー

投稿: あつせ | 2006/04/10 18:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E2Cのフレックススリーブ(高すぎ):

« ヒマラヤ水晶って? | トップページ | コンビニ探検報告(3月版) »