« ダウンかしら?化繊かしら? | トップページ | とっても美しいカラビナフック »

君はまだ、テンイチを食っているか?

T1 カゼがひどく、熱があって、咳も止まらず、胃の調子も悪いので目黒駅前のテンイチに行っちゃいました。そのコンディションでなぜにテンイチ?と訝る声が読者の皆さんから聞こえてきそうですが、まぁそういう人もいるということで許してください。

 天下一品については、学生時代を京都で過ごしたこともあり、とても思い入れがあります(というか、大学時代は主食でした)。いちばんよく行ったのは、新京極の脇の、エロ映画館の前のお店。「人妻悶絶○○」なんていう映画のタイトルに笑いつつ「ラーメンライス」を食べたなぁ。塚口駅前のお店もよく行きました。ここは、西武百貨店「つかしん」のバーゲン帰りの憩いの場として。もう20年近く前の話になりますが、つかしんのコムデギャルソンオム&ワイズフォーメンって、バーゲン初日でも客はオレだけなんてことがあったくらい超々穴場、あまりにモノがあるので、2日連続で買いに行ったこともありました。そのほか、会社の帰りに車を飛ばして聖地・京都白川の本店に行ったり、関大前駅のお店にバンドの練習帰りに行ったり、豊中駅〜蛍池駅間のお店にもよく行きました。

 東京に出てきて最初に行ったのは三宿のお店で、ここは関東でも最初期の出店ではなかったかと思います。が、その数年後、目黒駅前のお店に行った時は度胆を抜かれました。私の知っている「テンイチ」のイメージじゃなかったからです。店内は明るく清潔感にあふれ、店員はオッサンではなくイマドキの若者。ライティングはひなびた蛍光灯ではなくオシャレなハロゲンのシーリングライト。そして何よりも驚愕したのは、BGMが演歌じゃなかったことです。こぶしではなく、軽快なAORのクリーン・カッティング・ギターを聴きながら「並こってり」を食べるとは・・・・・・。

 ま、今ではすっかりそんなテンイチにも慣れましたが、数年ぶりに行った昨日のお店はまたまた改装されてまして、メニューもギョウザとかチキン唐揚げとかが絶滅してました。でも、サイドメニューがお米系だけってのは、さすがにこの歳になると、そういうオーダーしないのでちょっとね。軽めのおつまみをぜひ、とリクエストしておきます(ま、また1年くらい行かないんだろうけど・・・・・・)。

 ちなみに、お味は昔に比べるとちょっとアッサリして、壺の2種類と、ラーメンたれを入れないと、私の舌が覚えている味にはなりません。当時一緒に食べていた友人の多くは「いやーもうテンイチは食えなくなったなぁ〜」なんて腑抜けたことをぬかしてますが、わたしゃまだ結構好きですよ。イマドキの、料理っぽいラーメンやさんとはまた違った魅力があるんです。洗練された洋楽みたいなラーメンと、ドロくさいド演歌系ラーメンの違いってとこかな。

@ふなふな

■このエントリが今まででいちばんコメント↓多くなっちゃった(´ε`)

|

« ダウンかしら?化繊かしら? | トップページ | とっても美しいカラビナフック »

コメント

>あつせさま
そうですかぁー、普段働いているヒトがそれじゃぁねぇ〜。
いちばんよろしくないのは「言って自分だけスッキリ、それだけ」の方々ですね。よくいるでしょ、「文句ばっかりで建設的な代案ナシ」とか「効果測定ナシの言いっぱなし」みたいなの(笑)。やっぱりそういうのがバカ親……(自粛)

投稿: ふなふな | 2006/05/02 18:30

こんばんは☆
ハザードチカチカされては。。。★
登場せねばなりますまい★★←★しつこいでしょうか。
★☆☆★☆☆☆★★★…ハザード、壊れましたです(経験あり)。

それにしても…
しょっぱなから、良い感じでジャブにアッパーにカウンターですわ。
噂には聞いてましたが、それ以上の経験でした。
保育園ですから、お母様方は普通に働かれてるんですわ。
普通の企業で。
職場の不満をぶつけてる?
そうかもしれません。
アホ親?
僕には書けません。
ので、こちらにコソっと。

ではー

投稿: あつせ | 2006/05/01 20:54

>あつせ様
割り込みありがとうございます。★チカチカ(ハザードランプ)
あれれ、あつせさんもあの界隈???だったんですっけ?
それはそうと、そんなことよりも保護者会!!(´ε`)
楽しいことばっかりだと思っていた保育園世代でも
既に保護者さんたち、そんな様相ですか・・・・・・。
アホ親→教員不足→さらに悪循環 まったくごもっともです。うーん。

投稿: ふなふな | 2006/05/01 13:20

>mono-monoさま
昨日友人のパーティ@中目黒だったんですが
駅周辺がまたえらいことになっていてビックリ!!
地上げの嵐じゃないですか。
あそこ、何がブッ立つんですか??相当な敷地ですよね。

そういえば、へぎそばのお店は業界人が多くて
「へぎる」なんて言われているとかどうだとか。
私も某関係者と行ったこと、数回あります(笑)。

投稿: ふなふな | 2006/05/01 13:15

>foggieさま
北野白梅町の『SUNDAY』知らないですぅ〜しかももう行けないのか(泣)。
北山通りは安藤忠雄の喫茶店に女子と(´ε`)行ったことがあります。
BEAMSがあそこにあったなんて、今考えたらちょっと笑いますね。どははは。えー、オープンすぐに突撃して、特に買えるものもなかったので
靴下を買って帰ってきた思い出が。ちょっと恥ずかしいわ〜。
あ、どっちがどっちのブログなんだかわかんなくなってきた。。。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/01 13:12

何だか話は違う方向に…
割り込みますが。
とむちゃんラーメンにステーキ屋。
何だか懐かしいですねぇ~
学生時代に良く行きました。

とむちゃんラーメン。
看板が「ともちゃんラーメン」に見え、ずう~っと
「ともちゃんラーメン」だとばっかり思ってました。

○郎は、もともと三田の慶応の坂の下にあるのが本店ですね。
三田の方は何度か行きましたが、注文の仕方が最後まで良く分からなかったっす。

…それだけですが…
何か?

投稿: あつせ | 2006/04/30 23:06

いやァ、なつかしい店名の数々。
とむちゃんラーメンに、青いステーキ、懐かしいけど別にまた食べたいとも…(笑)へぎそばは確かに良いですね。
私のうちは、今や清掃車の基地となっているタクシー会社の裏でした。ファミマの隣りぐらいのかんじ。
なぞのEJマンションはもうないですよねェ。私はここから下目黒へと引っ越しました。

投稿: mono-mono | 2006/04/29 18:49

コンニチワ★
なぜか自分のPCから書き込みできなくなりました・・・
テンイチ、自称’確かな舌を持つ男’の弟曰く、BEST1は千代原口のお店だそうです。遠いわ!!!
私はこってりと言えば、母校・京都外大前の「横綱」(通称ヅナ)です。召し上がったことあります??
ちなみにこの近所にある「キムチの’ほし山’」、どっちの料理ショーかなんかに特選素材として登場した有名店、当時はキムチ苦手だったので行ったことありませんでしたが、大人になって(?)好きになり、半年前くらいに初めて食べましたが、めちゃウマでした!!
って、関係ない話ですみません(^^;

投稿: foggie | 2006/04/29 13:55

mono-monoさま
うーん、まさにタイミングばっちりですね。
コンビニはファミマ。行きつけの内科はその近くの2階の。
そのまた近くの小さいトンカツも好き(笑)。おいしいのかおいしくないのかわかんないとむちゃんラーメン、青いステーキは行ったことない。へぎそばもちろん知ってます。シューフィッターのいる靴屋さんの裏に住んでました(笑)。で、その後祐天寺へ引っ越し。

投稿: ふなふな | 2006/04/29 09:38

ふなふなさん、絶対すれ違ったことありますね!(断言!)
だって味噌一オープンした頃って、まさに私もあのすぐ隣みたいなところに住んでたんですからッ! いやァ、びっくりだ。
ちなみにコンビニは、ファミマでした? セブンイレブンでした?
二○は一度しか食べたことありませんが、普通においしかったですよ。なんだかサエない感じってのが笑えますが、あれで有名店ですよね。とにかく行列がいやなんで私はもういいや(笑)

投稿: mono-mono | 2006/04/28 21:02

>あつせ様
いや、右のバナー不覚でしたっ!!! 美しいタヒチに目を奪われて
気が付いていなかった私をぶってください。

それにしても、三宿と本店だけでその食数は凄いですね。
立派なテンイチnardだと思います。尊敬のまなこ。

おみやげ版、買ったことありますか?
大学の時に初めて買って帰ったんですが
自宅の鍋でスープ2種類混ぜたらそのまんまの味が出現して
シュールレアリスティックな衝撃を受けました。

そのあと、冷静になったら
「店でこんな簡単に作ってんのか」と拍子抜けしましたが(´ε`)

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/04/28 17:12

>つきちんさま
やはり関西方面から熱いリアクションが。。。(笑)
目黒にチキンがないのは、厨房事情ってことですね。ナルホド。
ていうか、釣れていて羨ましい(泣)。
ことしはファストアクションのロッドを買って
ジム・グリーン並の
ダブルホールをマスターしたいです。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/04/28 17:06

>まほえもんさま
そういえば、ろくロ○トの帰り、新地のお店に
顔面イタリア人の河上さん(←ここは実名かよ)と
行きました。FPは来たことあるかなぁ〜?
いじられキャラだけど、
実はちゃんとしたお嬢様だからテンイチとか食わないか。

この記事アップしてから、また食いたくてたまりません。
いつも、2年くらい間が空くんですが、ちかいうちに行くかも(笑)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/04/28 17:02

mono-monoさま
ミソイチ、美味しいですよね〜。
まさにオープンした頃、あのへんにいました。
味がしっかりしてて、ラーメンじゃないみたいって驚きました。
スープ飲んでいくと、ドンブリの底に
スープの中身カスみたいなのがいっぱいでビックリしたもんです。

あのへんでいうと、○郎って美味いんですか??
並んでいるお客さんの多くが
なんだかサエない感じ(暴言(´ε`))なので
行ったことがないんです(笑)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/04/28 17:00

>cabrioさま
うわー、cabrioさんの食いつき、意外!!!(笑)
しかも京都ですかぁ〜面白いもんですね〜。
ちなみに、その○ロっていう比喩、言い得て妙です
とは、大きな声で言えない(´ε`)

ちなみに、よく南禅寺で写真撮ってましたよ。
銀塩EOSに安物の35-70zoomで(←ずいぶん普通)
この後、プラナーの50mm買いまして、人生が変わりました(笑)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/04/28 16:54

>miyuさま
いや、つかしんに反応があるなんてウレシイ〜(笑)
夢の斜行エレベーター、まだあるんでしょうか。
その先には憧れの「リブロ」
初めて行った時には夢を見ているのかと思いました。
関西圏に西武が!ってことで、個人的にはメッチャ盛り上がった思い出があり、ひなびてからもよく行ってましたよホンマに。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/04/28 16:51

長くなるかもしれませんが…

ワタクシ。
学生時代、1ヶ月で30食(1日1回平均)を2ヶ月続けてお腹を壊した覚えがあります。というほど、好きでした。
弊ブログ画面の右側の方を見ていただくと分かりますが「天下一品」のバナーを勝手に使わせてもらっております。
今でも一応テンイチラブを主張しております。

近頃、トンと行かなくなりましたが。
一番行ったのは、三宿店ですね。
てか、三宿店以外に行ったテンイチといえば、本店だけですね。
3度程。修士論文発表の前日に、景気づけに一発と、片道5時間? 車を走らせて行ったこともあります。本店のものは、三宿と違って、はじめから辛子が入ってるんですよね。

当時、関東には三宿と江古田にしかありませんでした。
遠くから駆けつける人もいまして、246はテンイチ渋滞ができたほど(そーでもないか)。

社会人になってからは、テンイチもそこらのチェーン店となり、次第に足は遠のきました。

しかし、ギョーテー(餃子定食ですが…)も無くなりましたか…
爽やかな店内、今時の店員に供されるテンイチのラーメン…
三宿のオヤジは今ドコで何をやっているんだろう。
何とも複雑な感じですね。
ではー

投稿: あつせ | 2006/04/28 14:55

コッテリは時々食べたくなりますね。個人的には第一旭派ですが…。
太秦店が近いんでたまに行きます。ギョウザとかチキン唐揚げありますよー!
京都にはうまいラーメン屋いっぱいあるんで、何処行こうか悩みますね。あんまり詳しくないけど(笑)。
ワイズは河原町BAL。たまにISETAN。

投稿: つきちん。 | 2006/04/28 11:09

ちなみにワタシのテンイチ思い出の店は、甲州街道沿いの八幡山店。ちょうど引っ越す直前にできて「もっと早くできてたら、引っ越しやめたのに〜」と半ば冗談ですが、思ったものです。あの頃はこってりしたモノ食べてたなぁ。最近は山頭火も天下一品も年に一度くらいになっちゃったな。。。(遠い目)

投稿: いぬいぬ | 2006/04/28 01:19

まいど!

おっしゃるとおり、昔に比べるとこってり感は薄れた気はします。
スープは?にんにくは?って昔は聞かれましたが、今はにんにくは聞いてくれません。
あまり行かなくなりましたが、それでも無性に食べたくなるときはあります。

投稿: まほえもん@FPは天一で冷し中華を食べた(爆) | 2006/04/28 00:55

スンマセン食ってません(笑)それに京都とか全然分かりません。
ゴメンナサイ。
下目黒に住んでた頃、目黒駅前店に何度かいったくらいです。しかも「あっさり」です。シーリングライトに軽快なAORなんてカンジだったかも記憶にありません。揚州商人のほうが好きでした。杏仁も魅力だし。もっと正直言うと味噌一のピリカラが大好きなんです。たまご載せて久しぶりにたべたいなァ。

投稿: mono-mono | 2006/04/27 23:19

いや~、やっときました!>私のついていける話題が・・・(笑)
ふなふなさん、学生時代は京都だったのですか?
実は私もそうなんですよ。(ビックリ!)
京都御所の近くの大学に通っておりました。
テンイチは北白川の本店によく行きました。もちろん大学の前にあったところもですが・・・。
ちなみに、田舎のオヤジが京都に来たときに、私が「変わったラーメン食わしてやるよ」とテンイチに連れて行ったら、「お前、こんなゲ○みたいなスープ、よく食えるなぁ~。信じられん」と申しておりました。(笑)

投稿: M's cabrio | 2006/04/27 21:57

テンイチはやっぱ京都ですよね~。私も学生時代(神戸だったのですが・・・)に京都の友人に会いに行った際には必ず食べたものですわ。
あと、”つかしんのコムデギャルソンオム&ワイズフォーメン”もなつかし~。当時の担当さんが心BALから異動になったこともあり、私もよく行きましたよ。もしかしたらふなさんとは同世代?

投稿: miyu | 2006/04/27 21:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君はまだ、テンイチを食っているか?:

« ダウンかしら?化繊かしら? | トップページ | とっても美しいカラビナフック »