« Photo of the Dayと田中希美男さん | トップページ | 浴室の壁を撥水加工(ヒマ人向け) »

ボロボロのG-SHOCK AW-500

Aw500私の所有するゆいいつのG-SHOCKがコレ、AW-500の白文字盤(畜光)です。実はぜんぜんマニアじゃないので、何年発売かよくわかんないのですが、1993年頃に購入したような気が・・・・・・。当時は結構なブームだったと思うんですが、もともと天の邪鬼な私はもちろん、これが出るまで全く興味ナシ。が、どこかのライブで、坂本龍一氏がこれの黒文字盤のをはめて、KURZWEIL MIDIBOARD(へへへ、私も持ってました)を弾いているのを見てカッコイイなぁ〜と思ったんですわ。わかりやすいっすね。で、すぐに当時の勤務先の5階で買いました。
 教授の影響はともかく、AW-500はメカメカしいものが多かった他のG-SHOCKとちがって、大人っぽい、カッコいいデザインだなぁと思ったんです。ベゼルの部分から文字盤に向かってすり鉢状になっている造形とか、シンメトリーなデコボコ具合とか、アナログなのにリューズ無しとか、現在の目で見てもなかなかのものだと思います。いかがでしょう? UA別注のとかずいぶん人気でしたが、私はこの白文字盤がいちばん好きだなー。

 現在使っている時計は、以前に紹介したスント・ヴェクターがアウトドア用で、ふだんは何かあったらドイツ送りになっちゃう機械式・超強力耐磁のマニアックなのがメイン。そこにもう1つ、防水性能のあるタフなのが欲しいな〜と思っていてコイツのことを思い出したんです。機械的には問題ない状態で稼働していますが、もうベルトはどこかいっちゃったし、本体もラバーがヘロヘロで粉を吹いたようになっちゃってまして、修理するなら外側は全交換、各部分のパッキンも替えて、メカ部分もあるから意外とお金がかかったりして……と少々ビビりつつ、カシオさんに修理の相談をしてみようかと考えてます。パーツあるのかな??

@ふなふな

|

« Photo of the Dayと田中希美男さん | トップページ | 浴室の壁を撥水加工(ヒマ人向け) »

コメント

>circusさま
最近、バスから見るDIGAWEL、いつもお客さんがいるんです!!
完売とかでちゃったら心配。
ところで、別のモデルのパーツ流用でもいいんですよね。
とにかく、腕に付けられる状態にしたい。
これじゃ懐中時計ですもん。。

投稿: ふなふな | 2006/05/27 23:32

いいですねぇー、白文字盤。普段の状態もいいですが、暗闇で光るってのは、実は合理的で好きです。
復刻したのは三つ目のAWGでしたが……こっちがきちんと復活して欲しいところです。それまで僕はソックリmini。
多分、部品はあるような気がしますが……、AWGのを使うかもしれませんよね。無事、回復したらまた画像を是非!

投稿: circus | 2006/05/26 23:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボロボロのG-SHOCK AW-500:

« Photo of the Dayと田中希美男さん | トップページ | 浴室の壁を撥水加工(ヒマ人向け) »