ソフトシェル用のニクワックス
やばい、地味なエントりが続いてしまう(´ε`) 今度オッシュマンズに行ったら買ってしまいそうなのがこちら。今回はまだ浪費していないため、写真が「撮り下ろし」じゃありませんが、あのニクワックスから登場したソフトシェル用の防水スプレーです。ここ数年のソフトシェル大流行を受けて、ついに御大ニクワックスからこんなのが出てきたんですね〜。かくいう私も、ディメンションジャケットの洗濯後のお手入れは、どうするのがベストなんだろう?と思っていたのでまさに思うツボ? ふつうは低温アイロンとかでいいと思うんですが。
ま、どちらにしても、ニクワックスマニア(←たくさんいそう)としては、他のとどういう違いがあるのか気になります。ソフトシェル用ということで、もしかしたら防水力より撥水性能をアップさせているのかも・・・・・・と想像したり。だとすると、他の用途にも転用が効きやすいかな?とか。ま、例の酸っぱい臭いは、きっとあのまんまだと思いますが、すでに手に入れた方、ぜひぜひレポートしてください。
ちなみに、以前に紹介したアクイノス(シューズ用のニクワックス)がとってもよかったので、ついでに再度オススメしてみます。優れた防水性能はもちろん、革の潤いを保つ効果もあるそうで、うちではナイキとかY-3とか、レザースニーカーにも擦り込まれています。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>morikatuさま
だはは、笑いました。
A&F本店とか、町田のオッシュマンズが激しく気になります。
好日も行ってみようと。
新宿のオッシュマンズは掘り出し物、足が早いんですよね(泣)。少ないし。
シューズ系は、奥のひっそり壁際の一番下の棚まで必ずチェックです。
いつも忘れそうになるんですが。
小物はエルブレスもよく利用。
で、私の場合は新宿→原宿からさらに渋谷でハシゴ第2章(笑)があるんですよね。
ここからはわりと釣り系に突入なんですが、サンスイとかだと
パタゴニアとか、「シムス」「リバレイ」なんていう、アウターもなかなかグーなんです。特にフライ系のアウターは、袖口がネオプレンカフスで防水性が非常にイイ(謎の知識)
ま、まず何と言ってもOD-BOX。
そこから、じょうしゅうや、タックルベリー、サンスイ、とか。
何かに取り憑かれている時は、さらに目黒のウィンディーという山屋さんまで到達することもあります。ここにはまだ、パタゴニアの昔のスペクタープルオーバーか何かがあるはず(笑)。
あとは銀座のエイアンドエフもよく出没〜。
はぁー、バーチャルはしごしちゃった。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/06/21 13:22
僕の新宿巡りは
エルブレス、オッシュマンズ、小田急ハルク一階のA&F/エーグル/ノースを見て(たいした物無)
好日山荘(中高年ハイカーなお店ですが定番品が安い)。
元気な時はそれから大久保まで歩いてA&F本店(たいした物無)
風魔(こないだ行ったらただのMTBショップになってました)
石井スポーツ本店(ほぼ覗くだけ)に行ってます。
でたいした物が無い時は下北沢マニアショップボーズマンに行って超無駄遣いです。
>山手線で原宿のオッシュマンズにも行ったり
バカ過ぎです!僕もやりますよ!
みんな分かってくれませんが同じ店でも売ってる物が違うんですよね!
オッシュマンズは特にワゴンセール。
僕は町田のオッシュマンズも覗きに行きます。。。
町田は良い物が残ってます。新宿は掘り出し物が少ない気がしますね!
投稿: morikatu | 2006/06/21 13:07
>morikatuさま
へぇーやっぱり安いですね〜・・・・・・。
その価格なら、勇気が要るウォッシュインが買えるかもしれん(´ε`)
実は普段のルート、新宿というとほぼ東口で完結しちゃってるんですが、いちど行ってみます。
ヨドバシの東口がパワーアップしたのがイカンのですよね。
ヨドバシ、あとはエルブレスとオッシュマンズでフィニッシュ!なんですよ。
ま、そこから山手線で原宿のオッシュマンズにも行ったり
するんですが(バカ?)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/06/20 20:54
週末に新宿好日に行くと
ダイレクトウォッシュインとスプレーは
20%オフの1260円でしたよ。
投稿: morikatu | 2006/06/20 10:27
>morikatuさま
おおー、撥水好き!!すんごい親近感っ!
街を歩いていて、撥水していないベタベタ傘の人とかいると
処置してあげたくなりません?(笑)
カモといえば、フライフィッシングで使う「毛針」
わざわざカモのオシリの毛を使うんですよ〜。撥水力が高いので。
ゴアジャケット、モンベルのだと素晴らしくリーズナブルなんですけどね・・・・・・やっぱりかっちょいいパタとかが欲しくなるので困ったもんです(笑)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/31 20:42
週末に行った時には正確な値段忘れましたが
スプレータイプとウォッシュインタイプがともに
1100円台でセールしていました。
ウォッシュインタイプは通常20%オフだったと思います。
(間違っていたら申し訳ない)
H2Noのジャケット持ってますがちょっとべたつきますね、
アンチゴア派なのでゴアジャケットは持っていませんが(金がない)
クラウドヴェイルのジャケットの方がさわやか〜かな
撥水楽しいですよね〜
不忍池で鴨見ながら
「こいつらの撥水能力すげ〜〜〜さすが野生」とか感心してます。。
投稿: morikatu | 2006/05/31 14:36
>morikatuさま
そうそう、臭いんですよねー〜。木工用ボンドというか、酢イカというか(笑)。
シューズ用のはそのスポンジ頭です。あれ、いいですよね〜!
全種類欲しいくらい。うちでは、レザーバッグの耐水アップにも使ってますよ〜。
コージツの20%OFFって、知りませんでした!!安いっ!!行ってみます!!
それなら憧れのウォッシュインも買えるかも(笑)
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/30 18:15
>りやう様
へぇー、そういう講習って趣味と実益兼ね備えていて
面白そう。洗って、洗剤が残っちゃっている状態が
よくないってのは
よく聞きますね。でも、なかなか洗濯するのってめんどくさいから
ついつい汚れたままに・・・・・・。
個人的にはパタゴニアのH2Noってのがどういうものなのか、すごい知りたい(笑)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/30 18:10
コレ気になりますよね!
匂いが少なくなっていたら買いなんですけどね、
ソフトシェルは染み込む量が多くて臭くてタマラんです。
シューズ用のニクワックスって頭がスポンジになってるヤツ?
僕もかなり愛用してます。
メッシュの靴でも雨の日平気になる凄いヤツですね!
ちなみにニクワックスはコージツが安いです。
普段から新宿店は20%オフ(ノーマル)
先日行った時は期間限定セールをやっていて
二本も買ってきました。。。
投稿: morikatu | 2006/05/30 10:28
へぇ、そんなの出るんですね。バイト先のアウトドアショップではまだ置いてません、たぶん。
そうそう、今度バイト先で「アウトドアウェアのお手入れ講習会」があるんです。
洗うときはこうやって、乾かすときはこうやって、防水性能が落ちてきたらこうやって、とか教えてくれるらしいです。
バイトしてる割に知識がないので、お客さんに混じって講習を受けようかな〜とか思ってます。
投稿: りやう | 2006/05/29 23:40