MUJIの半円型ハンガー
「形状は機能に従う」なんていう有名なフレーズ(*)がありますが、これ、そういうハンガーです。無印良品の「アルミ壁面用ハンガー」。
今まで、無印のアルミシリーズは手を出していなかったんですよね〜だってちょっと高いでしょ。でも、このハンガーは「便利かも」とピンと来たいぬいぬ氏がリアクションバイト(←某業界用語)して買ってくれました。一度使ってみたかったんです。ありがとう、いぬいぬ氏。
なんでこんな形になっているかといいますと、カーテンレールで室内干しするときとか、半円なので窓側に当たったりしてジャマにならないという、なんだかちょっと私の大っ嫌いな「伊東毛の嘱託」ノリ。あ、カーテンレール干ししている段階で充分ダメダメか? でも、機能性はさておいても、なかなか優れた工業デザインじゃありませんか。
セットアップしてみると、質感も結構高いです。物干しで質感を云々するとは思ってませんでしたが、アルミニウムのフレームを金属製のワイヤーでつり下げる構造になっていまして、これだけいろいろカシメたりする部分があったらそりゃ値段も仕方ないな、って感じ。ピンチのハメ込み具合もしっかりした感じだったりして、全体的に剛性感(笑)があります。ピンチは交換可能ってのもポイント高いですね。
物干しといいますと、あのスーパーとかに行くと並んでいる、微妙〜なピンクとか微妙〜な水色とかのキュート♪なやつですよね。うちにも実は幾つかありますが、やっぱり日本のベランダにはああいうのが似合います。いやいや、死んでも似合いたくないですね〜。そんな人はちょっと高くてもこういうのを買いましょう。消費者がノーを突きつけないと、醜悪なデザインはいつまでたってもなくなりませんからね。
@ふなふな
(*)ずっと、ミース・ファン・デル・ローエのフレーズだと思っていたけど、オリジネイターは別なのね。知らなかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>marmitakoさん
お買いあげありがとうございます。
ナンノコッチャ
うちは逆に、四角いのが欲しくなってきました(笑)。
特に、自分で書いていて思ったんですが
紫外線で劣化の激しいピンチが交換できるのがエエなぁと。
あ、追加してピンチ密度をアップさせたりもできますよね。
チューンできるハンガーってそうそう無いかも。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/18 18:35
追伸:買いましたコレ。
まだ使ってないんですが、バランスもキチン取れてるし良くできてますね。
今度は、旅行にこれもっていこうかな・・・。(洗濯しに行くんかっ!)
投稿: marmitako | 2006/05/17 21:50
>mono-monoさま
そうかーそっちがミースだ。
しかも、奥様座右の銘がカッコイイです(´ε`)
それにしても、みなさんハンガーで意外と困っていることがわかりました。
うちで愛用しているのは、デザインはイマイチですが、ピンチが
3段階の強さになっているやつ。いちばん弱い白いピンチは
アンダーウェアとか用なんですわ。
投稿: ふなふな | 2006/05/14 12:30
>minatoさま
そうそう、うちも共働きなので
夜が多いんですよ〜。10時過ぎとかからやって
天気がイマイチ心配だと朝に取り込んで出かけたり。
ということでやっぱり部屋干しが多くなっちゃうんですよねー。
エレクターにハンガー掛けてることも多いかも(泣)ださー
投稿: ふなふな | 2006/05/14 10:29
>marmitakoさま
うーん、たしかにそうかも。
アムスの売店とかだとまた違うんでしょうが
成田とかどーもサエませんよねぇ〜。
ンなこといわれたらちっこいのも欲しくなってきた(笑)
投稿: ふなふな | 2006/05/13 21:46
ミース・ファン・デル・ローエといえば「神々は細部に宿る」でしょうか。うちの妻の座右の銘であります。
我が家でも洗濯物のハンガーは長年の懸案事項のひとつ(笑)なのですが、MUJIにこんなものがあったとは。今度チェックさせて頂きます。
で、リアクションバイトとは? Reaction-Buyってことなんですか?
投稿: mono-mono | 2006/05/13 11:52
私もこれ気になっておりました~!
我が家は共働きなのでお洗濯が夜なことが多いので・・・
やっぱり便利ですか^^
旅行にも携帯しやすそうで便利ですし!
薄い水色やピンクのハンガー、我が家にもあります・・・ベランダでは使っていませんが、お風呂内での乾燥時用です。
「消費者がノーを突きつけないと、いつまでたってもなくならない」
おっしゃるとおりですね^^
投稿: minato | 2006/05/13 10:05
旅行関係のショップで売ってるのって、ヘボイのが多いので、丈夫だし大きさも丁度イイ感じです。
投稿: marmitako | 2006/05/12 20:30
>marmitakoさま
旅行レポ、またまた指をくわえて見ています(笑)。
ムジハンガー、そんなにいっぱい使用中ですか〜!
もしかして資産家!?(´ε`)
わたくし、この半円の1500円も結構ビビリましたから。
それにしても「小型のを旅行に・・・・・・」っての、いいアイディアですわー。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/12 19:23
>りやう様
ま、とかいいつつ、普通のハンガーでも
室内干し苦労しないんですけどね。そんなに。
ネタってことで。
でも、なかなかカッコイイですよ、ほんと。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/12 19:21
普通のヤツ*2、小さいヤツ*1(旅行に持っていたりしている)を使用中。
スゴク質感もいいので気に入ってます。
これも、「王様のアイデア」的でありながら、綺麗に出来ているところに食指が伸びます。
今度チェックだな。(独り言)
投稿: marmitako | 2006/05/12 00:39
リアクションバイトというより、リアクションバイ(Reaction-Buy)ですね。
カーテンレールで室内干しするための形、惹かれます。
コレは買っちゃうかもかも。
投稿: りやう@もっきん | 2006/05/12 00:28
>サスガ同業者!!!つきちんさん。
用語をしっかりご理解ですね(笑)。
しかも、光り方に(´ε`)鱒族!?
ま、ネタとしてはグーな一品なので、買っちゃってください!!!
投稿: ふなふな | 2006/05/11 23:14
こんにちはー。この写真見たとたん、リアクションバイトしそうになりました。ひかりかたですかね(笑)。明日買っちゃおー!
投稿: つきちん。 | 2006/05/11 23:06