BRIQUEで買ったアンティークカーテン
最近よくオジャマしているfoggieさんのところのリンクで思い出しました(というか、商品売ってるのね)のがコレ。BRIQUEで購入した、アンティーク(というかデッドストックらしい)の英国製カーテンです。
引っ越してきてからしばらくの間、台所の窓だけはカーテンが決まらなかったんですよ。カーテンって、存在感を感じさせない方向で選ぶか、部屋のアクセント的な要素も考慮して選ぶか、お部屋とか家具の構成によって変わると思うんですが、これは後者ですね。店頭でビビッと来ちゃったので(←ちょい古)予算オーバーだったけど寸法確認の上、お買い上げ。50年代〜60年代のものだというお話でしたが、この、昔のソファにあったようなザックリ生地の質感と、緑の色が何ともいえない魅力です。古臭い感じじゃないし、いかにもミッドセンチュリ〜って感じでもないところもいいなと思いました。
ちょっとクセが強いかな?と心配していた柄も、吊るしてみたらぜんぜん問題無しで、いい感じでした。また、耐洗濯性(?)も恐る恐るだったんですが、ヘイキでひと安心。ただしコレ、実は本来のタテヨコじゃなくて、いぬいぬ氏が探してきてくれた、ちょっとレトロな感じのフック付き金属製クリップで吊って、タテのをヨコにして使っています。
さて、うちの近所にあったころはよくオジャマしていたBRIQUEさんですが、このところちょっとご無沙汰気味です。個人的になかなかツボなアンティークものに加えて、オリジナルが充実してきているようなので、近いうちに行ってみま〜す。
@ふなふな
そうそう、当時お店があった例の白い物件、どうも近々1階に動きがあるみたいで、いぬいぬ氏がたいそう心配中なんですが、W●●●さん、ヤメとくのが正解!!……って、当事者以外、だれもわかんないね。当事者は大きく頷いていると思うが。うーむ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>foggieさま
当時はまだそんなにオリジナルがなくて、
フランス系のアンティークとか
ビンテージクローズとか、古マガジンとか、アクセサリー中心だったような気がしますね。あ、小物はちょこちょこオリジナルがあって、
指環をかったことがあります。
個人的には、古いエアラインものがあって、欲しいのがイロイロと
あったなぁ〜。
ま、なんにしても早めに引っ越しして正解だったと思いますよ。
あそこ、大変だったみたいなんで(笑)
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/23 18:50
>marmitakoサマ
そうそう、老人食なんですよ。違うて老人色。
特に、色の乗っていないところがね〜。これがまぁ何とも
最近見ないような生地なんです。
ま、うちに関してはこういうブログやっているんで
いいところばっかり表に出て誤解されがちですが
ふつーのマンションに住むふつーの中年夫婦ですわ(とか勝手に書いたら殴られそう)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/23 18:44
>りやう@檜原湖ではやっぱり虫パターンっすよね
様(笑)。
いやマルマルが別館がありつつ、どうも全部移転しそうなんですよ。
大変ですよ、人気店だけに。どうなるんでしょうね???
それはさておき、風神スパイダーとか
ライトラバージグでフワフワもやってみてください。
あと、フライだと爆釣らしいですよ。スモール。
ナンノコッチャ(笑)
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/05/23 18:38
「ひょええええ~!ななな・・・名前出てる・・・!」
夜中、書き込みできないマイPCの前で驚愕&悶々としてしまいましたっ(笑
なんともお恥ずかしいやら有難いやらです(><)
しかしムサッコ時代からお店に行ってらしたんですね!
ああいう感じはお好みでないと思ってました。。。
それにしても、そのカーテン、私が温故〇新で買って幅がビミョーに足りないのに無理矢理冬場のベッドカバーにしてるアンティークカーテンに色・柄ともそっくりです(笑
私のは、あと茶色が入ってます。
BRIQUEは今のとこに移転して商品数もかなり増えて充実してるので是非是非♪(お世話になってるのでいちお宣伝)
投稿: foggie | 2006/05/23 14:28
エル・デコ辺りでも特集してましたね、昔のファブリック。
老人色(失礼!)が、素敵です。
こんな素敵なカーテンが下がってるなんて、一度拝見したいですね「ふなふな邸」。
投稿: marmitako | 2006/05/22 23:20
白い物件にってアレですよね、ちょっと前に移転したマルマル。
動きがあるって言われましても、あの真っ白はマルマルだからこそのものであり、あれをどういじるのかちょこっと気になります。
投稿: りやう@檜原湖いってきます | 2006/05/22 22:57