« News:Abu Garcia's upcoming baitcasting reel "Revo"series | トップページ | 無印で発見したナイスなアンダーT »

素晴らしいデザインです、ATH-CK32

Athphoneわが家のサブイヤフォン(?)がこれ。オーディオテクニカさんのATH-CK32WH 密閉型インナーイヤーヘッドホンです(正確にはケーブルが60cmの方を使用中)。現在のリファレンスは何度も書いております、SHURE E2C なんですが、あれだとちょっと、存在の耐えられない重さを感じるときがあるんですよね〜。音はいいんだけどわりと嵩張ったりとか。ということで、ミニマムな装備で出かけたいときはこれとシャッホーを組み合わせています。胸ポケットにシャッホーを入れてこれで聴くと、もう何にも身につけていないみたいに快適なんですよ。
 もちろん、音質は価格相応。E2Cに比べると、全域で質感が負けてますし、ローもーー押し込み具合によるけどーーそんなに出ないし、ボーカルのちょうどシビランスとか、ハイハットのあたりがちょっとうるさい。ドナルド・フェイゲンはわりといいけど、レッド・ツェッペリンはダメって感じでした(笑)。でも、低域をドドンと出すために、ミョーな特性になっている製品が多い中、この無理していない音作りは私にとって遥かに好ましい。ま、このあたりは好みというか、聴く音楽によりますけどね。

 で、話はそういう細かい音質のことではなく、このデザイン。安価なカナル型の製品では出色だと思うんですが、どうでしょうか。iPod用に売られている(苦笑)白ヘッドフォンというと、本家アップルのは実に凄いデザインだと思いますが(あの円筒の使い方!)、他のはおしなべてイマイチに感じます。特に、私は樹脂のメッキパーツをアクセントに使うようなセンスとかが、どーもよくわからんので、この製品のマットな白でまとめたカラーリングとか、まるで素材それ自体が柔らかいかのような、優しい曲線を使った造形(指で押し込むためにこうなっているんですネ)にデザイナーさんのいい仕事っぷりを見て、感銘を受けました。
 この造形にして価格は2,000円ソコソコ。私は1,980円で買いましたが、安価なカナル型を探している人、おひとついかがでしょう?

@ふなふな

その後、ATH-CK5という上位機種?を聴いてみたら、音はダンゼンそっちがよかった。金属ハウジングが効いているのかな。ループサポートのところも、硬い素材だと思っていたらラバーだったりしてよくできてると感心〜。デザインはCK32のほうが好きだけど。

|

« News:Abu Garcia's upcoming baitcasting reel "Revo"series | トップページ | 無印で発見したナイスなアンダーT »

コメント

>ごごごさま
CK32、今でも街で見ると「お、かっこいいー」と思ったりします。
が、その後ck5も買っちゃったんですよね。
すると、音はやっぱり断然ヨイのですが、ループサポートは
合わず、長時間装着していると痛い(泣)。材質がちょっと硬すぎかな。
が、天地逆にするとわりと快適。
でも、それじゃぁループサポート意味無し(;´Д`)
みたいな感じです。

その後、ck-6もいいなと思ったんですが、思いっきり通過して
キャンペーン特価だったck9を買ったら(ポイントが全部消えた・・・・・・)
これがまぁ非常によくて。
ハデな音じゃないですが、モニターっぽい音質なんですわ。

ということで、なんだかよくわかんないですが
わりとテクニカさんを応援しているのでした。

ck32は、塗装のはがれにご注意です。
はがれちゃうとツルツルの表面になってしまうんですよ〜(悲)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/05/21 11:33

> 樹脂のメッキパーツをアクセントに使うようなセンスとかが、
> どーもよくわからん

同意です!
電気屋さんでヘッドホンを探していて、
金額はもっと出すつもりがあったのですが、
見た目でこれに決めてしまいました。

CK5のループサポートも、耳のサイズに合わなかったらイヤだし
痛そうだなと思って敬遠する理由になりました

投稿: ごごご | 2007/05/21 03:33

>marmitakoさま
そういえば、同じユーザーさんなので、あの嵩張り具合は
よーくご存知ですね(笑)。ケーブルも太いし。
だいいち、シャッホーよりも自重が重いちゅうねん。
ultimateはたしかに、ちょっとコンパクトそう。
価格で言って、4000円くらいで
音とデザインのバランスいいのがあるとなぁーなんて思います。
白というと、ソニーの小型のあれがね、ダメなんで惜しいです。9mm振動板のやつ。

投稿: ふなふなふな | 2006/06/10 00:00

starblogger さま
いやーまったく同感ですね〜!!!
なんであんなツルツルピカピカ、滑りやすいのかわかりません。
ラメとかパールっぽい塗装とか、?????って感じです。
そうそう、スタータックはまだ私、宝物のように持ってますが
一見ヘコヘコ曲がるものの、ポリカーボネートらしくて強靭です。
ああいうのがもっと出ないでしょうか、本当に。

投稿: ふなふな | 2006/06/09 23:57

>cabrioさま
いやまたこれまた……(笑)。でも、カナル型で歩くとまじで危険です(笑)。しかも、ちゃんと入れないと設計通りの低域が出ないんですよ。
で、どうせカナル型を買うなら奮発してE2Cを
やっぱりおすすめしたりして……。8,000円差があるのでウーンって
感じですけど(´ε`)あれ、Sサイズのイヤーピースだったら
いけるかもしれませんよ。わたくし、Sです。

投稿: フナッフナ | 2006/06/09 23:52

すごく綺麗ですね。ちょと聴きたいときにはこういう方が良いかもしれません。
私も結局、「ずっと聴かない」あるいは「何回も外さなければならなさそう」な時はアップル純正です。
ただ、チョット気になってるのが「Ultimate Ears Super.fi 3 Studio」!
外国製にしては、そんなに大きくなさそうなので、ずっと付けられそうだし・・・・。
ああ!気になる。

投稿: marmitako | 2006/06/09 23:35

オーディオテクニカのデザインはいいものが多いと思います。
これ、いいですねー。しかも安い!
私もメッキとかプラスティックの銀色塗装は苦手です。
携帯電話にしてもそうで、そろそろザラザラしたプラスティックの生地むき出しのタイプが復刻しないものかと思っています。

投稿: starblogger | 2006/06/09 22:08

ふなふなさん、これまたタイムリーな話題でした。
ちょうどヘッドフォンを探しているところなのです。E2Cは友人から2,3度借りましたが確かにいい音ですねぇ~。でも周りの音が全く聞こえない(私の場合通勤と中の歩きながらも聞いているので危ない!笑)のと、一番小さいサイズでも耳が痛く感じるので、躊躇してました。
2000円で音は価格相応・・・と言うのが気になりますが、値段も値段だし試してみる価値ありですね!

投稿: M's cabrio | 2006/06/09 14:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素晴らしいデザインです、ATH-CK32:

» テクニカさん [木琴(仮)]
買っちゃいました。 オーディオテクニカ ATH-CK32 いつものここを見たときから気になっていたんですよね。 ついに衝動に負けました。 用途はもちろんiPod用。 買っちゃったのは、カナル型のヘッドホンが気になっていたってのもあります。 前にも書きましたが、現在メインで..... [続きを読む]

受信: 2006/07/01 23:44

« News:Abu Garcia's upcoming baitcasting reel "Revo"series | トップページ | 無印で発見したナイスなアンダーT »