« 裏通り(など)でサンポカメラ。 | トップページ | 怖いよ〜ボーグ »

恵比寿裏通りのシンガポール料理

Sintongkeeということで続きのお店紹介なんですが、まずはこちら。シンガポール料理のお店、SING TONG KEEさんです。といいましても、この写真ではナンのことやらわからないと思いますが、お店の入り口から見える風景がこんな絶景(笑)なんです。動く歩道はしょっちゅう歩くけど、こっち側からはあんまり見ないもんなぁ。

 シンガポール料理については全然知らなかったので、定番っぽいのを2つ頼みました。まずこちらが「ラクサ」という太めのビーフンを辛甘いスープでいただく料理です。クリックで拡大〜。
Laksa
 トムヤムクンラーメンみたいなんですが、長い状態の麺じゃないんですよね。ブツ切れみたいな状態で、スプーンを使ってどんぶりみたいにいただきます。うははは、何ておいしいんだっ。タイ料理の辛甘さとは違うし、マレーシア料理の甘スパイシーとも違うし、中華料理とも違うんですわ。ナントカっていうハーブが効いているそうです。

 もうひとつはこちら、海南鶏飯(ハイナンジーファン)。これ、まさに定番みたいですね。知りませんでした。
Singa2_1
 言ってみれば「蒸し鶏ジャスミンライス定食」なんですが(揚げ鶏も選べます)、まず左のジャスミンライスの美味しさに驚愕。チキンスープで炊いてあるようなんですが、全く臭みとかがなくて超〜クリアな鶏の香りだけが入っている感じ。実はひと口め、何がどうなってこんなおいしいのかわからなかったくらい自然なんです。とにかく、こんなにおいしいジャスミンライスを食べたのは初めてでした。鶏は3種類の付けだれでいただくのですが、どれも不思議に個性的な味で、すんごい美味い。スープもこれまた清冽な感じでたいへんおいしゅうございます。

 というわけで、ひとまず2品だったのですが、食いしん坊のヒビコレ食事班、必ずや夜のメニューを食べに再訪することでしょう。オープンからまだ半年くらいだそうですが、目立たない通りにあるにもかかわらず、口コミで評判が広まっているようです。あと、こういうロケーションなもんですから、「向かいのビルで働いていて、トイレから見えたので来ました」とか、「ホームからいつも見て気になっていて来ました!」なんていうお客さんもいるそう。線路を渡って崖を登ったらすぐなんですが、そうもいかないもんなぁ。ぜひ、ホームから見つけてみてください。

@ふなふな

★★★いぬいぬ注
トムヤンクンラーメン風の「ラクサ」に使われているハーブは、その名も「ラクサ」! 緑色のハーブなんですけど、けっこうピリッとします。「ラクサ」専用のハーブなんですって! ★★★

 それにしても、下のサンポカメラ(趣味写真?)よりもこの料理写真(取材もの)のほうがずっときれいに撮れてるのがトホホっつーか……。だんだんブツ撮りが上手くなってきたよ(´ε`)

@ふなふな

|

« 裏通り(など)でサンポカメラ。 | トップページ | 怖いよ〜ボーグ »

コメント

>ほぎほぎ
わんばんこ〜(古)

そうそう、夏はやっぱりエスニックだっぺ。
私は寿司とタイ料理が好きな物ベスト2かもしれません。
あと、自宅では冷やしうどんが異様な確率で登場。
いろいろアレンジしてますよ。
万能ネギと醤油でサッパリ、カリっと焼いた厚揚げと胡麻と梅干し、柚風味、トマトとオリーヴオイルなどなど。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/06/05 20:28

このラクサってのが超~気になります!!
暑くなるにつれ、エスニック料理食べたくなりますよねえ。
ああフォーが食べたい。。。
シンガポール料理なんて想像もつきませんがなんだか不思議テイストのようですね。ああ食してみたい!
ってか食いもんネタに例外なく食いついてしまう食いしん坊ですが、実は最近既に夏バテカウントダウンなのか夕食に素麺やざる蕎麦が週2、3回登場するようになっています。。。
蕎麦と言えば、弟が激しくプッシュするお蕎麦屋さんがありまして。天ぷらとか一品ものもオリジナリティ溢れつつ激ウマらしいです。まあこれから蕎麦の味が落ちるシーズンですが、行った暁にはレポります♪
長々失礼しました~

投稿: foggie | 2006/06/05 16:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恵比寿裏通りのシンガポール料理:

« 裏通り(など)でサンポカメラ。 | トップページ | 怖いよ〜ボーグ »