« 無印で発見したナイスなアンダーT | トップページ | プレイのかいぱんです。 »

期間限定かたつむり

Denden紫陽花の花が雨に濡れるこの季節になると、子供の頃によく行った親戚の家を思い出します。窓を開けた隣の家の木にたくさんの蝸牛。手を伸ばしてつかまえて、よく飼っていました。
 子供の頃は蝸牛に限らず、植物と生き物は分ちがたく結びついていました。今でも木の種類を見たら、どの蝉がとまりやすいかわかるし、イチモンジセセリをときどき見たりすると、小さな緑色の黄金虫とハラビロカマキリ、蔓の長く伸びた植物と、むんっ、とするような草の匂いを一緒に思い出します。夏はよく開け放した窓からカナブンが飛び込んできたり、蝉が家の柱に産卵しちゃったり……東京の都心に住んでいると、草木はあっても、そんなことは経験できないね、と思っていたら、帰り道のブロック塀に生まれたばかりの蝸牛がいっぱい!一匹手に乗せて連れ帰ってきました。手にネバーっと液が付きましたけど。

 ということで、期間限定飼育のこちら、うちの蝸牛「とぐろ君」です。名前は私が「お笑いスター誕生」世代ということもあって「でんでん」ってのも考えたけどやめました、と、そんな経緯もあるけど、だれもついてこないよね。
 えさはやっぱりキュウリだよな〜。と思ったんですが、手元に無かったのでひとまず茹でた空豆を。すると、体全体を動かすようにして、がんばって食べてました。ちょっと固かったかな。ちなみに、「本日はプリフィクスコースです」とか言ってホウレンソウも一緒に入れたけど、こっちはお気に召さないみたいでした。茎に登って遊んだだけ。苦いのか!?
 翌日、王道のキュウリをいぬいぬ氏が買ってきてサーブすると、さすがに定番、穴があきそうなくらいに食べてました。残ったキュウリは浅漬けにして私が完食(←カタツムリと同じ晩ご飯)。その後、殻の発育ために大切なカルシウム補給に卵殻を(わざわざ普段買わない卵を購入)。そして本日は満を持してニンジン。これまた、私がわざわざ1本購入です。さぁ、オレンジのうんちしてくれよ〜。

 ということで、飲み会に誘われても「すみません、蝸牛の世話があるので……」と丁重に断りそうな今日このごろですが、やっぱり自然の中で生きて行くのがいちばんですよね。ひと通り、色違いのうんちを鑑賞したら還してやるつもりです。

@いぬふな

ニンジンをあげたら早速ドカ食い。やっぱり好きなんだねニンジン。で、いまのところ緑とオレンジの間みたいなうんちカラーですが、だんだんピュアオレンジのうんちになっていくのではないでしょうか(→なりました)。ご要望があれば8メガピクセル/ファインモードで撮影してアップロードします(→アップしますた)。しかし、時々自分の殻にうんちつけたまま活動してるんですよね。あと、昨夜遅くにいぬいぬ氏が仕事をしていてふと見たら、ちょっと驚くような速度で移動していたそう。私は見ていないんだけど、マーズ・アタック!みたいなああいうスィーっていう動きかしら?

Orangeunchi
▲Hold your breath,and click.

|

« 無印で発見したナイスなアンダーT | トップページ | プレイのかいぱんです。 »

コメント

>みなさま、いっぺんにコメントする失礼をお許しください
ていうか、ウンチ画像アップして放置プレイ、すみません。
んでこれがもぉーすごいオレンジでね、感動しました。
そのまんま出てきてる感じです。ニンジンが濃縮されて。はい。
いやちがったうんちの説明じゃなくて。
なんだかんだで、この週末にひとまずリリースしてあげます。
またいろんな色のうんちをしていくことでしょう。がんばれよー

投稿: ふなふな | 2006/06/17 23:47

こんばんは。
さて。
うんち問題についてですが…

家には1歳3ヶ月になろうかというコドモがおりまして。
大好物は、トマト。
ここ一週間で覚えた味なのですが、もう他の食材は見向きも致しません。

何を言いたいかというとですね。
うんちです。
赤いんです。
いや、正確にいえば赤味がかっているんです。
うんちが、です。

人体実験的には成功をおさめております。
あとは、カタツムリ君の実験結果を静かに待ちたい心境です。
ガッツリピクセル画像で、お願いします。

そして。
明日も赤味がかったうんち処理班(オレ)は、赤味がかったうんちを処理して職場に向かうのでした。

ではー

投稿: あちゅせ | 2006/06/16 00:40

ほのぼの系のお話、楽しく読ませていただきました。
でんでん・・・もちろんしっかりついていけます!(爆)
写真もvery niceでございます。

投稿: M's cabrio | 2006/06/15 17:36

こんにちはー。
そちらは、アジサイいいかんじですかー?
そーいえば、最近フレンチ食べてないなぁ(笑)。

投稿: つきちん。 | 2006/06/15 15:48

私も小学生の時、帰り道で神社の壁に這ってる蝸牛を手に乗っけて腕をべたべたキラキラにして帰って、裏庭に放して飼ってました~
そんで名前つけて、雨が降ると現れるので「あ、〇〇ちゃんだ!」とか言いながら楽しんでましたよ♪

しかし、また最後の段落で夜中に吹き出しちゃったじゃないですか!
もちろん飲み会のお誘いは断って下さい。
そんで「今日のう〇ちカラー」レポお願いします。

いや~紫陽花が綺麗でつい撮っちゃいますね!
来週こそは、晴れたら例のスポットへ撮影に行こうと思っております★

投稿: foggie | 2006/06/15 11:07

はじめまして。
ときどきのぞかせていただいてます。
いろいろなモノに対する愛情がテーマの(?)
このページにカタツムリが出てきたのが
なんだか愉快だったので(写真もきれいです)
コメントさせてください。

私も、先週、神社の石段でカタツムリに遭遇。
そこはうっそうと茂った森に包まれた石段でしたが
東京の片隅にもこんなに美しい生き物が
ひっそりと大量発生(?)していると思うと
さらに愉快になりますね。

投稿: yokunel | 2006/06/15 08:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 期間限定かたつむり:

« 無印で発見したナイスなアンダーT | トップページ | プレイのかいぱんです。 »