« がんばれウィルキンソン (G:w:I) | トップページ | MI:III@品川プリンスシネマ・レイトショー »

うちでよくやること(小ネタ)+ギャルソンの立ち上がりとか追加しているうちに何の話だかわかんなくなってきちゃった

Dogいぬいぬ氏がカゼでしんどそうだったので、元気づけるためにこういうお薬に。白い錠剤はいぬとかアザラシ、ピンクのほうは豚にしてみました。小さいお子さまのいるご家庭でも使えるテクニック(?)じゃないでしょうか。薬を飲むのをいやがるときとかにどうでしょう?
 で、「犬用」ってあちこちに書くのも今に始まったわけじゃなくて、いぬいぬ氏のSuicaとかにも油性ペンで書かれているんですよね〜。磁気の定期券だと恥ずかしくて使えないけど、タッチ&ゴーのSuicaだったら平気でしょ?あ、チャージするときにカッコ悪いか……。

@ふなふな

ところで、今日は渋谷の某タイ料理店。ここ、バスロータリー側に出来て、そんなに日が経っていないのでまだ何とか空いております。このところ月に何度も行っているんですが、現在、期間限定のソフトシェルクラブに夢中のヒビコレ食事班。うち、ふたりとも大好物なんですよね〜。ガーリックたっぷりで炒めて、甘辛いソースで絡めてあります。ビールがばこばこ飲めちゃいます。右の写真は初めてチャレンジしたグリーンカレーのチャーハン。これまた美味でした。特にこの時期はたまんないっすね、タイ料理。SoftshellGreencurryflrice

 そうそう、その前に行ったのが渋谷西武でございます。ヨウジヤマモトプルオム、手描きベースボール柄のTシャツがセールプライスでまだ結構あって、ひとつ買っちゃうかも。あれはマジでかわいい〜。オムの立ち上がりはパッチワークのカットソーとか、ゴアウィンドストッパーをラミネートしたコート、チェックの裏地付きブルゾンなど。プリュスはどちらかというとバイアス使いシリーズのエバーグリーンに惹かれました。ポリエステル100%の長袖が欲しいなぁ〜。バイアスのジャケットも良かった(高くて手が出ないけど)。
 レディスはコムコムのポリエステル縮絨シリーズが相変わらず良くて、特にロング丈のジャケットとライダーズが素晴らしかった。コレクションラインはまたまた洋服の限界に挑戦って感じで、凄い作りでした。全く異なる服が前後に合体してるんですもんネ。いぬいぬ氏は袖がダブルで付いているニットに惹かれていたようでした。ジュンヤのレディスは店内カーキだらけ。

※いぬいぬ注:袖がダブルというのはですね、長袖と半袖が両方ついているということなのです。ちょうど長袖の普通のVネックニットに、同じVネックの半袖セーターを重ね着したような形。しかもその半袖セーターには袖を通さなくても良い状態になっていて、そうするとちょっとヘンテコな飾りが両肩に付いている感じに。紺とか黒とかシック&ベーシックなモノだけに、形がものを言うんですよね。あああ、これで手に入りやすい価格だったらいいのに(涙)。。。。。

|

« がんばれウィルキンソン (G:w:I) | トップページ | MI:III@品川プリンスシネマ・レイトショー »

コメント

>youさまこんばんわー。
はい、ぜひパクってくださいっ!!
うちのいぬいぬ氏、すんごい気に入って
顔が無い錠剤から使っていったそうです(笑)。
またカゼでもひいて新作できたらアップしますんで。

投稿: ふなふな | 2006/07/17 01:21

>ほぎ美さま
この小ネタ、いがいと好評で良かったわー。
つか、そのコリコリ豚肉おいしそう(泣)
京都ええわぁーマジで。。。

投稿: ぶなぶな | 2006/07/17 01:19

ごめんなさい、アザラシ顔のお薬、はまっちゃいました 笑。
パクらせて頂きます。。。おもろすぎです

投稿: you | 2006/07/15 13:52

小ネタがオモロすぎます(笑
普通に見たら、「犬がこれを・・・?!」ってなりますよね(^^;
でも確かに子どもにやってあげたら喜ぶかも。

この季節はほんとタイ料理美味しいですよねえ。
この前食べにいきましたけど、豚ののど肉っていうのをスパイスで炒めたようなの食べましたけど、ヒレとホルモンのミノの中間のようなコリっとした歯ざわりで美味でした。
グリーンカレーのチャーハン美味しそう!

ギャルソン久しくのぞいてないですよ・・・ああ行きたい・・・でも今買えないから虚しくなるんですもん(;;)
京都の路面店はカッコよくて大好きなんですけどね~

投稿: foggie | 2006/07/15 09:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちでよくやること(小ネタ)+ギャルソンの立ち上がりとか追加しているうちに何の話だかわかんなくなってきちゃった:

« がんばれウィルキンソン (G:w:I) | トップページ | MI:III@品川プリンスシネマ・レイトショー »