« うちでよくやること(小ネタ)+ギャルソンの立ち上がりとか追加しているうちに何の話だかわかんなくなってきちゃった | トップページ | テンピュールのインソールはやっぱりフカフカ »

MI:III@品川プリンスシネマ・レイトショー

Mi3本日のヒビコレ映画班はこちらでした。あっ、これじゃ何だかわからないや。コレ(音が鳴りますのでご注意)見てきました。
 とにかく、よく出来ていてビビりましたよ。朝早くから用事があった上、レイトショーだったので「この映画なら眠くならないだろうな〜でもちょっと心配かも」なんて言っていたんですが、全く眠くなるヒマなどナシ(笑)。とにかく全編、異常なほどの密度で、しかもそれぞれのシークエンスがむちゃくちゃよく出来ているんです。ネタバレになるのであんまり書きませんが、私(フナフナ)は前半すぐのベ○○ンにおける救出作戦のシークエンスがあまりに素晴らしいキレ味で、のっけから本当に驚きました。ヘリの上までたどりついた段階で、「こりゃ、この後も大変な展開になりそうだな〜」と予感したらその通り。いぬいぬ氏は後半の、シ○ン○○編が好きみたい。水辺をトムが全力で走りきるシーンが圧巻! だったそう。レイトショーだったので1,200円ポッキリ、というのもよかった……というか、これほどの内容だと何だか申し訳ない(笑)。

 このシリーズについては、ブライアン・デ・パルマはもともと好きなのでまぁ〜第1作はよかったものの、ジョン・ウーがど〜もニガテな私、その不安が的中しちゃった第2作目の後だったので、正直言ってあんまり期待してませんでした。ところが、じっくり伏線を味わったりする作品じゃないことを割り切ってみれば、シリーズ最高の完成度になったんじゃないでしょうか。トム&監督に抜擢されたJJ、よくぞこれだけのテンションの作品を作ったと思います。席があんまりよくなかったので、もう少し画面構成が見渡せるシートで、もう一度見たいくらい。適度なラブストーリーも絡めてありまして、夏休みのデートムービーにもおすすめですよ〜。


 さて、ここだけの話ですが、ヒビコレのスタッフは全員、この品川プリンス界隈が結構好きなんです。渋谷とか新宿みたいにグシャグシャに混んでいないし、わりとファミリー向け&外人さん多いこともあって、なんだかノンビリしているんですよね。映画だけじゃなくて、ボウリングとか水族館もあります。ショッピングも、コジャレた洋服屋さんみたいなのは無いんですが、地下の売店&雑貨店「ジャングル」(おみやげ物屋さんっぽい雰囲気)とかを流すとかなり楽しく時間が過ごせます。映画を見るときは、ここで輸入もののスナックとかドリンク類を買って持ち込むといいんですよね。この「ジャングル」近くにある「EVENING PRIMROSE」は、非常に美味しいドレッシングとかジャムなどがそろっていてオススメです。

 さらに、あんまり気合いを入れずに、メシもユルーく済ませたいときは、こういうアミューズメント施設にお約束のフードコートもありまして中はこういう感じ。若い頃のデートって、とにかく全編キメキメにしたかったけど、大人になるとなんていうんでしょう、別にカッコイイ場所じゃなくても、それはそれで楽しめるものなんですよね〜。ソフトクリーム食ったりして。Foodct
んでもちろん、中華、定食、クレープ、ラーメン、たこ焼き、スウィーツ、カクテル、ビールなんでも来いです。しかも今回行ってみて驚いたことに、期間限定でアイスバインが食べられるっちゅーんだから、ドイツ料理好きのヒビコレ食事班、また近いうちに行っちゃいそうです。
Fuudgerman
そうそう、こちらの品川プリンス、IMAX(アイマックス)という立体映像のシアターもございます。いぬいぬ氏が「酔う」というのでなかなか行けませんが、私はあの頭がフラーっとする酩酊感がかなーり好きです。

@ふなふな

|

« うちでよくやること(小ネタ)+ギャルソンの立ち上がりとか追加しているうちに何の話だかわかんなくなってきちゃった | トップページ | テンピュールのインソールはやっぱりフカフカ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MI:III@品川プリンスシネマ・レイトショー:

« うちでよくやること(小ネタ)+ギャルソンの立ち上がりとか追加しているうちに何の話だかわかんなくなってきちゃった | トップページ | テンピュールのインソールはやっぱりフカフカ »