プレッツェル大好き〜
本日はいぬいぬ氏が習い事(中身はヒミツ♪)のため、ヤモメランチを堪能〜。ということでポリポリ食べたのはこちら、渋谷DEAN&DELUCAで清水の舞台から飛び降りるようにして買ったビアプレッツェルです。
日本だとあんまりブレイクしたことも、これからブレイクしそうにもありませんが、わたくし無類のプレッツェル好き。甘いのもいいけどやっぱりダントツに好きなのは、こういうサクサクのしょっぱいやつです。で、パッと見てその焼き上がり具合に「こりゃ絶対うまいに違いない」、と、500円以上もする価格ながら買ってしまったわけですが、いやホントにおいしかった。焼き具合も香ばしさもガチンと効いた岩塩の味もバッチリで、あっという間に2本も食べてしまいました。ストップストップ。んで、あまりにおいしいので袋をジロジロ見てみるとこちらのプレッツェル、吉祥寺にあるドイツパンのお店、リンデさんの製品みたい。パンの味も、きっとタダモノではないんじゃないか?と思えてしまいます。吉祥寺ってほとんど行かないけど、近くを通ったらぜひ買ってみようっと。もしこちらのお店をよくご利用になる方いらっしゃいましたら、ぜひレポ聞かせてください。
@プナプナ
パッケージはこんな感じでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Yさま
いやいや、こっそりなんて仰有らずにドドンと見てください(笑)
ところで、大学でリンデとな!?
何とも羨ましい話です。
ま、リンデさん、あちこちに卸もやっているようですが
キャンパスでここのパンが食えるなんて・・・・・・。
私、大学の売店で売られているもので
ウマいと思った経験なんて無いですが
時代は変わったのでしょうか!?
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/07/24 20:46
はじめまして。いつもこっそり見ているものです。武蔵境にある私の大学ではリンデのパンが並べ売られていて、高めだけどうまいなあと思っていつも食べてました。正統派のドイツパン。菓子パンも結構あって、素朴だけどおいしーです。
投稿: Y | 2006/07/24 14:49
yukaさま
へぇー、苛性ソーダ=水酸化ナトリウム(NaOH)?
熱を加えると無毒になるのかな?
実際に、すんごいイイ照り具合なのよ、これが。
ココのパン、まじでおいしそうやねぇ〜。いっぺん買ってみるわ。
最近、バゲットしか買ってないんだけど。
あちこちのバゲット食い比べ中。
今のところはロブションのがナンバーワンなんだけど(←ちょっとベタやね)
いぬいぬ氏が渋谷でおいしいバゲットのパン屋さんを見つけてきたよ〜。
すごい扱い品目の少ないお店なんだって。
なんだか信頼できそうじゃない?
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/07/24 12:20
>starbloggerさま
いやそれが、1個500円なんですよ。
しかも岩塩はオプションで、岩塩付きにすると1つ512円。
それが5ケ入り=2560円!!
ってのはもちろんウソなんですが、これはマジでうまいです。
ウマいバゲットみたいに、別にプレッツェルの好き嫌いは
別として、普遍的においしいと思いました。
また買いそうです(泣)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/07/24 12:16
ドイツ土産にプレッツェルがなかったのよね〜残念!!
私もリンデさんの食べてみたいなあ・・・
カセイソーダを薄めた液につけると、こういう色になるんだって〜
以前に作ろうとして薬局に買いに行ったら売ってなかったの。
危険物に指定されているみたい;^^あはは☆
チョコレートコーティングもおいしそうだなあ。。。
投稿: yuka | 2006/07/24 00:28
こんにちは。
500円ってまさか1個の価格じゃないですよねぇ。
ドーナツプラントとかもそうですけど何でこう高いのでしょう。
実は私はそれほどプレッツエル好きではないです。
けどこの色艶とか普通っぽいパッケージを見ていると、ちょっと気になってきました。
私の好きな関連お菓子、古い記事ですけどトラックバックさせていただきました。
投稿: starblogger | 2006/07/23 00:43