柑橘系グリーンティーにハマり気味
なんだかこのところ、気になるのが新種のアイスティー。例えば、炭酸ミネラルウォーター側から紅茶へのアプローチ、とも言える「午後の紅茶のスパークリングレモンティー」とか、純粋なティーソーダ好きとしましては、最初イマイチだなぁと思っていたのが、だんだんお気に入りに・・・・・・(笑)。そんな中、アサヒの「グリーンアイスティーレモン」をコンビニで発見してピクっと反応、買ってみました。
実は今、最も気になるのがこの手のグリーンティー+柑橘系ってやつなんですよ。というのも、たまたまスタバでオーダーしたシェイクンレモン グリーンティーがとってもおいしかったから。甘さが控えめで、レモンのフルーティで甘酸っぱい味がして、後味はグリーンティならではの、微かに渋みを感じるとってもサッパリしたもの。蒸し暑い夏の午後に飲めば、体感気温が2度くらい下がりそうです。こりゃすばらしい。
で、「グリーンアイスティーレモン」ですが、惜しいことにちょっと甘すぎるかな。レモンティーとしてはこれくらいが適正値なのかもしれないけど、この手のドリンクを欲する人は甘くないのを求めているわけだから、もうちょっと甘みを抑えて欲しい(と、思う)。ま、それでも飲んだ後の爽やかさはあるので、いちど試してみてください。んで、ぜひぜひスタバのも飲んでみて〜。
■おまけ
そういえば昨日ヨドバシで、ちょっと気になっているLUMIX L1を短時間ですがいじってみました・・・・・・が、なんだかどうもしっくりこないカメラという印象で「うーん残念」って感じ。掌の中にカメラがある感じがしないんですよね。あれよりずっとデカくても、カメラを使っている感じのする製品がたくさんあるのに、なんだか収まりが悪いというか。シャッターボタンの位置も(慣れると思うんだけど)、短時間では違和感あり。それから、EVFじゃなくて、光学ファインダーなのはいいと思いましたが、合焦サインがあそこに出るの!?E-330もああなのかしらん?とにかく、もうちょっとイジイジしてみます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>starbloggerサマ
LC1、いいですね〜。私、今でもあれは欲しいです。
思うに、あのまんまでデカくしたのがL1の失敗ではないかと。
あっ、失敗って言っちゃいました(笑)。
LC1までだと思うんですよ、あのディメンションで
バランスが取れているの。L1はそこが崩壊していると思いました。
ちなみに、LXですが、リコーの某を買う時にLX1と最後まで迷いました。
穿ちすぎかもしれませんが、あの,今時、レンズキャップが必要(!)なレンズ設計って、ライカの意見(ワガママ)が
入っているように思えます。
LX2の黒なんて、ちょっとしたもんですよね。
まぁ、描写それ自身は、リコー某の圧勝だと思いますが!!
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/08/01 21:33
こんにちは。
パナソニックのソレは私もデカイと感じました。
一つ前のLC1というのを持っていて、ソレは一回り小さくて許容範囲です。質感もLC1の方が金属っぽくていいです。
私が今気になるカメラは、パナソニックのLX2ですね。
某リコーの某はズームがあったらと思うことがあります。
お茶とソーダというのはどうも違和感を感じていましたが・・・今度試してみます。
投稿: starblogger | 2006/08/01 21:09