五反田TOCミニガイド
ファミリーセールなど、一般的には催事のイメージが強そうな五反田TOC(テーオーシー、ちなみに“東京卸売りセンター”)ですが、地階を中心にいろいろとフツーのお買い物も楽しめるんですよ。ヒビコレ浪費班、よく遊びに行ってます。お店の入れ替わりもちょくちょくあるのであんまり役に立たないかもしれませんが、TOC編が続いていることもあるので、ちょっとしたガイドを。ヒマなときにでも探検してみてください。ま、あっち方面にわざわざ出かける用事もあんまりないでしょうから「ついでに」ってわけにはいかないでしょうけどね。デート向きってわけでもないし(笑)。
●1F
まずは(ってこともないけど)ユニクロ。メンズとレディス/キッズが分かれた店舗になってまして、ときどきレディスにも手を出す私には不便なんですが、その分品揃えは非常にヨイです。ユニクロのすぐ近くにはOFFICE DEPOTがありまして、これまた相当な規模の店舗(といっても、本家のお店はもっとデカいですけどね)。ときどき、ワゴンセールで格安のアイテムがあるので、チェックしてます。
正面入り口から入って右の半地下みたいなところには前に書いた通り、ABC MARTのアウトレット店が。ハンパサイズに掘り出し物アリ。疲れたらそのすぐ脇にあるエクセルシオールカフェ(いぬいぬ氏はドトールだって知らなかったらしい)で休憩って感じ。そうそう、奥の方には地下から移ってきた雑貨屋さんもありまして、ここはヒビコレお気に入りのお店です。先日はずーっとシンバルズが流れていて懐かしかった〜とまぁ、そういうイメージの、かわいい雑貨屋さんで女子におすすめ。パーティ二次会の景品探しとかにも最適です。
●B1F
1階からエスカレーターを降りると右側に「オリヒカ」と書店。こっちサイドで有名なのはやっぱり例のグシャグシャなスポーツ用品店ですね〜(前にも書いたけど、棚卸しやってんのか!?)。スポーツブランドの激安ジャージを求めてB系のかたもご来店という噂。シブねたとしては、セルジオタッキーニbyスペルガの紺色スニーカー珍品とか。その斜め前のお店も注目で、こっちは結構モード系の掘り出し物が。たとえば、ディースクエアード、Abercrombie & Fitch(←ポロでいいのがあった)、トゥルー・レリジョン、そのほかトミーヒルフィガー、ティンバーランドなど、割とインポートもの中心のセレクトショップです。ただし、そんなに量はないし、品物の動きも早いのでマメにチェックが必要です。メンズ&レディス両方あります。
エスカレーター降りた向かって左側は、ごはんゾーン。日曜日だと閉まっているお店が多いんですが、和食、洋食、中華、エスニックと何でも揃います。こちらサイドは女性におすすめのお店が幾つかありまして、ひとつは角にあるネイル&ヘア系のプロショップ。ここはまさにプロ向けって感じで凄い品揃えです(追ってご紹介予定)。そのちょっと右のほうには、NaturaBisseやアヴェンヌから国産まで、コスメが格安でゲットできるディスカウントショップがあります(いぬいぬ氏御用達、いつも行ったらまとめ買い)。
ド正面奥には「フィッシャーマン」が。ジャバロン揃ってます(←ほとんどの人には関係のない謎のピンポイント情報)。私はスモラバでも作ろうと思って、常吉のタングステンジグヘッドとか買いました。それから、アブのRevo SX/STXが入っていたのでいじってみましたが、思いのほか安っぽくてちょっと残念。パーツの仕上げとか塗装とか、Morrum SXシリーズには遠く及ばない質感です。どれかひとつ買うつもりでしたが、ちょっと検討の余地ありかな・・・・・・。
その右にはこれまたヒビコレお気に入りの「PASTA CUBE」さんが。同じフロアにイ○リアント○トもあるんですが、生パスタ(麺のテイクアウトも可)の楽しめるこっちがおすすめ。先日いただいたトマト&モツァレラチーズの冷製パスタなど、実においしかった。
最後に、五反田TOCへのアクセスですが、JR五反田駅から徒歩だとちょい遠いので、渋谷<->大井町行きのバスとか学芸大学<->五反田行きのバスに乗るのが便利かも。ヒビコレチームはよく、不動前からてくてく歩いて行きますけれど、途中にMA DINERっていう、素晴らしくいいカフェがあるんですよね〜。
いぬふな@お盆も仕事
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ふなふなさん、どうも〜。
クリティカルマスはパンパンに詰めるとネーミングにたがわず鎖骨あたりがつらくなってきます…。
超軽量シリーズは移籍してきたとある有名デザイナー?の手によるものだそうで、これまでとは毛色の違った製品展開が期待できそうだと山仲間が言っていました。
確かに一度使い始めると手放せなくなりそうなオーラが出ていますよね。そういえば所有している小型パックは更新期を迎えつつあるので私も吟味してみようかなあ。
投稿: たけ | 2006/08/29 01:57
>たけさん、どもー。
うわー、クリティカルマス所有者ですか!!あれはいくらでもはいりそうですよね。荷物をパンパンに詰めて、ウェストのストラップを締めて
歩くと、気分はもう北米のトレイル。
あと、critical mass(臨界質量)っていうネーミングがもう最高(笑)
そういえば、いぬいぬ氏も書いてましたが、例の超軽量シリーズ、すごくいいんですよ〜。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/08/28 17:51
ふなふなさんもこんにちは〜。
旧ハーフマスといえば直線的なデザイン、それから旧カタログの犬を運んでいた写真が今でもとても印象的です〜。
私の場合、ハーフマスと迷ってバーティカルマスにしたのですが、いつも結構目一杯荷物が入っています。荷物を増やさない抑止力としてはちょうどいいのかも…。
その後泊まりの出張用にクリティカルマスを購入してしまったので、一番汎用性の高そうなハーフマスだけ持っていないんです…。
投稿: たけ | 2006/08/26 19:20
>たけさん、こんちわー
Vertical Mass、旧ハーフマスのユーザーとしては
すごく気になっていたんですが、結局買ってないんですよね。
であれ、理想的なサイズです(笑)。ハーフマスでも
荷物が少ないと持て余すんで。
まだ、ときどき店頭で見るので、欲しいなぁ〜とは思っているんですが!!OD BOXのアウトレットにひとつあったなー。。
投稿: ふなふな | 2006/08/26 09:45
パタゴニアのオーガニックコットンシリーズ、私の場合、店頭では真価は分かりませんでしたがお試しの価値ありだと思います〜。
軽いリュックというのも快適そうですね。
機能性もデザインもよければもうなにも言うことなしっ…ですね。
…すっかり脱線してしまいました。
投稿: たけ | 2006/08/26 02:12
たけさん、こんにちは。
パタゴニア大好きなのですが、オーガニック・コットン・シリーズはまだ着用したことナシ。
ふなふな氏はあるかも?
かなり良さそうですね。。。
レディースのデザイン、チェックしてみようかな。
やっぱり山歩きなどアウトドアを視野に入れたプロダクトはいいですよね~。
パタゴニアといえば、うちは少し前にリュックを購入しました。
20リットルで200g台という軽さがお気に入り♪
夫婦兼用です。
投稿: いぬいぬ | 2006/08/25 17:09
少しだけ補足を。
数ある?通勤着の中でもパタゴニアのオーガニックコットンTシャツはずば抜けて快適です。オーガニック、もともとのコットンのクォリティ、製品化の加工方法、何がいいのかはよく分かりませんが…。当然のことながら乾きは速くないのですが濡れていることを意識させない風合いが病みつきになります。
それから、もう廃番になってしまいましたが同じくパタゴニアのバッグ、Vertical Massの実力もナカナカのものです。
…形相には気をつけないといけませんね。
投稿: たけ | 2006/08/25 02:30
45分ですか、それなりに時間かかるんですね。
でも、必死に漕がない感じは良いかも。
朝の時間帯、ときどきすごい形相で走っている自転車の人いますもんね~。
轢かれそうになりますワタシ(苦笑)。
投稿: いぬいぬ | 2006/08/24 12:42
いぬいぬさん。こんにちは!
祖師谷〜五反田は自転車で45分くらいですかねえ。あまり頑張って漕がなければ風を感じながら歩いているという感覚で意外と快適なんですが〜満員電車よりもストレス感じません。でも周りから見ると汗だくなだけかも…。
山の写真見ていただいてありがとうございます。頻繁には行けてませんが、たまに行くとホンとに緑が目に染みてきます。
投稿: たけ | 2006/08/23 23:58
たけさん、はじめまして! 祖師谷からの自転車通勤って何分くらいですか? この時期はきっと汗だくですよね。。。ところで、登山の写真がステキですね。山登り、最近してないなぁ、と思いました。いいなぁ。。。
投稿: いぬいぬ | 2006/08/23 15:44
はじめまして。
最近、祖師谷に越してきて、補助26号線を通って五反田はTOCのすぐ近くの職場まで自転車通勤しています。
私も会社に泊まった際にはユニクロにお世話になっている身分ですが、こうやってとりあげていただくとTOCって意外と魅力的なのだなあと認識を新たにした次第です。
生活圏が重なっているので記事を身近に感じつつ、いろいろ教えてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: たけ | 2006/08/23 01:37
りゃーさま
うーん、やっぱり欲しいかも、軽いスピニング。
ロッドから重心が遠いんで、スピニングは軽いにこしたことないんですよね。シェイクはもちろん、サイドハンドキャストとかねー。
実はキックス買おうかと思ってます。身分相応(笑)
投稿: @うなうな | 2006/08/20 20:08
>hiyohiyoさま
いやー遅くなりました
それにしてもユニクロがあったらそりゃ徹夜前に買いますよね。
もうこの年になると徹夜はやだなぁー
うちは夫婦で若い頃、3徹とかしてましたけど(´з`)
投稿: ぷなぷな | 2006/08/20 19:54
イグジストはすごいっすよ。
実物を手に取ってみると、もう、ねぇ・・・
バイト先のフィッシング担当スタッフは「これはもう釣り具の領域じゃないな」という名言をのこしました。
投稿: りやー | 2006/08/16 23:58
こんにちは。
昔、この近くの会社によく行っていました。
この会社のひとは、徹夜で泊り込みになると、
ユニクロで服を買って着替えていました(笑)
投稿: hiyohiyo | 2006/08/16 08:55
>mono-monoさま
あらら、やっぱりご近所さん(笑)。ぜったいそこらですれ違ってる。
で、MA DINERは教えたくないくらいのお店なんですが
http://www.geocities.jp/ma_diner/map2.html
ここです。犬も連れて行けるしメシもお店の方もナイス〜
投稿: ぷなぷな | 2006/08/16 00:34
>おくむらさま
ご無沙汰ですっ!!中野となー。
ところで、送迎バスがあるとはしらなんだ。。。
そうなんですか、さすがですTOC。
わたくしはいつも、五反田からだとてくてく歩いてました……
あ、さっきいぬいぬ氏がメールしたとか。なんだその業務連絡(´з`)
投稿: ぷなぷな | 2006/08/16 00:27
>starbloggerさま、どもです。
たしかに、うちもここだけコーディネートは
自信が無い(笑)。
外観はたしかに。昭和のビジネスビルって感じ。
内装もこういう案配ですよ。リノリウムみたいな床とか。業務チック。
とはいいつつ、1階とかはずいぶん明るい雰囲気になりましたよ〜。
昔は共産圏のデパートっつーか、昭和40年代の病院みたいでしたもん(笑)
投稿: ぷなぷな | 2006/08/16 00:21
>リャーさま
あれれ、りゃーですか。
カルコンDC売却しようかと……迷い中(笑)。マネークライシスで。
私は微妙にイグジストとかが欲しいんです。
スピニングに本腰入れてみようかな、なんて。
PEラインで。
そんなわけで、スモラバ巻いてますが、ひとまず
Alphas-itoで投げちゃいます。ナンノコッチャ
投稿: ぷなぷな | 2006/08/16 00:19
TOC!!
最近はなかなか行けなくなりましたが、下目黒在住時にはよく行きました。
今回ご紹介されている通り、利用価値の高い場所なので時々はるばる(?)チャリで遠征しております(笑)
>>エクセルシオールカフェで休憩って感じ
まったく同じことやってます。
MA DINERは知りませんでした。こんど帰りによってみようかなと思っています。
投稿: mono-mono | 2006/08/15 23:05
五反田とTTOCの愛だで無料バスあるでしょ。
あm中野に引越します。月末。
投稿: おくむら | 2006/08/15 22:20
これが噂のTOCですかー。
写真だけ見ると、共産圏のデパート的シンプルな外観ですねぇ~
でも、こういう所(というと失礼に聞こえますか。だとしたらすみません)でそろえたアイテムをおしゃれに着こなしてこそ本物のおしゃれセンスだと思っています。
投稿: starblogger | 2006/08/15 19:31
へぇ、フィッシャーマンあるんですね。
仙台市内には3店舗もあるので、フィッシャーマンをハシゴできたりします(笑)
カルコンDC欲しい、フライリールも買わなきゃ、などと思いながら数ヶ月。
ベクトルが再び服の方へ向きつつあります。
いったい次に釣りにいくのはいつなのでしょー。
ハゼ釣りとか、夜釣りでメバルとかお手軽な釣りがしたいです。
投稿: りやー | 2006/08/14 20:19