« 史上最高ナシゴレン | トップページ | ルイジ・コラーニと空の旅 »

B&Bの「キャラメルパンプキン」

Bbhoneypump わが家の主食といっても過言ではないベーグル&ベーグルですが、今月の新作は写真のこれ、「キャラメルパンプキン」でした。見るからにうまそうでしょ。じゅるー。
 ということで、いぬいぬ氏が日比谷のお店で買ってきてくれたのですが、「パンプキン」ということから予想していたよりもスウィ〜トな感じの仕上がり。個人的にはカボチャのホクホク感がもっと強いといいなと思いましたが、これはこれで甘いもの好きにはたまらんでしょ・・・・・・パンプキンプディングとか、ああいう感じです。さっぱりしたハーブティーとかを組み合わせて食べてもいいかな?なんて思いました。ちなみに日比谷のお店、商品名が印刷されたふつうの包装じゃなくて、ベーグルがただの透明PP袋みたいなのに入って、商品名が手書きされたシールが貼ってあるんです。仕上がりも、表面にデコボコ感があったりして手作業で作っているような感じ。焼くとデコボコしているところがパリっとなったりして、個人的にはこっちの方がだんぜん好きです。店舗内のキッチンで作ってるのかな?

 んで、もうひとつベーグル&ベーグルのネタですが、わが家で勝手に激賞していた「レモンポピーシード」が限定再生産されているみたいなんです。目黒のアトレ店で見てビックリ、買い占めようと思ったら1つしかありませんでした。当時はよく売れ残っていたような記憶があって、いつもたんまり買わせて頂いていましたが、どこかで火がついたんでしょうか? とにかく、ヒビコレ食事班の間では「限定メニュー史に残る傑作」という評価の一品。また店頭で発見したらまとめ買いして、冷凍保存するつもりです。

@いぬふな

|

« 史上最高ナシゴレン | トップページ | ルイジ・コラーニと空の旅 »

コメント

>アニータさま
キャーホギチェンコとアニターが並んじゃったっ。
さすが、夏の変態大三角形あらため
秋の大収穫祭in JAPAN
そろそろ本格inの季節ですし。
アニータはもうすっかりインだと風の便りで聞きました。

ミークワ、たべてない!!
シンガポール版しかたべたことないけど、ミークワも
おいしいんですって!?
ああ腹減ってきた・・・・・・
それにしてもどうしてるんですか、アニータ
潜伏期間ですか?マダマダ

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/10/06 17:40

>ホギチェンコさま
うわー京都行きたい。
なのにプナヲは京都へ行くの
京都の町はそれほどいいの
って感じで。
携帯から書いてはるんですか。スゲー。
カシオのサイトから
無料の追加辞書をダウンロードするといいですよ。
関西地名辞書とかあるはずなんで。
ヤダーふつうにアドバイスしちゃった

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/10/06 17:37

こんばんは。
ベーゴー大好き二号です。
どちらかというと、オニオン系、チーズ系に走りがち。
ラスクもやっぱり、オニオン系に走りがち…
貧舌です☆

ところで。
RMが通貨なお国でしたか。
どおりで…
ところで、ミークワは食しましたでしょうか。
日本でいうラーメンですけど。
ミゴレンを出すところはよくありますが。
あれば、ミークワを是非。
て、もう帰ってきちゃってるんでしたね。

じゃっ☆

投稿: アニャタ | 2006/10/05 00:00

どぅわっ!!
なんて私好みなんだキャラメルパンプキン!!
あ、でもアップルシナモンとかも大好物ですが。
こっちの店舗でも売ってんですかね??

ベーゴーといえば、千本北大路というか船岡公園の近くの老舗アメリカンダイナーknacklesはご存知でした?
あすこ、今年の春くらいに閉店しちゃったんですよ(T_T)
ベーゴーサンドが美味しかったのにー

投稿: ほぎ六 | 2006/10/04 23:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: B&Bの「キャラメルパンプキン」:

« 史上最高ナシゴレン | トップページ | ルイジ・コラーニと空の旅 »