30年ぶり、あの傑作立体パズルに挑戦
約30年ぶりにエルノー・ルービックさんと再会しちゃいました。うーん、まじでリアルタイム世代ってのがなんともトホホです(*)。ヨドバシカメラでポイント使って購入、ってあたりに時の流れを感じちゃいますが……1,660円でした。
ルービックキューブはここ1年ほど、何度か出先で目に留まっていて「そのうちボケ防止に買うかぁ〜」と、あながち冗談でもない理由から思っていました。が、先日の吉祥寺行きの車中で、プロ(たぶん)の人を見たんですよね。恐ろしい速度で6面そろえている手さばきは、キューブの回転が目視できないほど、ってのはちょっとオオゲサなわけですが、悪魔がその手に乗り移ったかのように華麗。その人に、背中を最後にひと押しされちゃいました。
で、さっそくやってみたら1面(完全1面)までは手が覚えていてすぐにできちゃうのに笑いました。子どもの頃は2面までクリアしていて、そこから先は究極奥義ともいえる「分解」ってのを駆使して6面そろえていたなぁ〜。そんな調子なので普通にやっていると絶対にまた2面から先に進まなさそうですが、超ていねいな攻略書が封入されているので、これに沿ってトレーニングすればクリアも夢じゃないかもしれません。どうですか、当ブログをごらんのヒマそうなあなた、秋の夜長にルービックキューブは。
<オマケのヨタ話>
そのほかヨドバシですが、キヤノン・パワーショットG7の現物をいじってみたところ、歴代で初めて欲しくなってしまった。ちょっとマジで購入検討しようかな。特に、左手で感度がダイレクトにダイアル切り替えできるのには感動。そういえば、ペンタックスの新しい一眼レフK10Dにも「感度優先モード」ってのがあって「ひぇー頭のいい人がいるもんだなぁ」と感心した。そのほかG7ですが、手のひらに入れた感じもちょっとよくて、レンジファインダーのアナログカメラみたい・・・・・・というか、カメラっぽさがアップしてるように思えました。作り込みはさすがにすっごくイイ。うちに帰って、マップカメラにログインして価格を見てみたら予想外(微妙に時事ネタ)のリーズナブルプライス。。。。。カタログもらってこようっと。
あ、ちなみに、新iPod shuffleが何かの間違いで売っていないかな??と思ったら、やっぱり影も形もありませんでした。やっぱり3日なんですね。休日に電気屋さんにわざわざ買いに行くのやだなぁ〜。
@ふなふな
(1)アマゾンのレビューで、色のシールがはがれる!!なんていう批判がたくさん投稿されていましたが、私に言わせりゃ「それがルービックキューブです」って感じ。よく、ぺろーんってはがれましたよね、昔も。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ヤマオヤジさま
こんちわー。
そうそう、あれ、電源も入らないのでカバンにひそませて
出かけると楽しいかも。
ミニバージョンも欲しいです。
ところでG7、私もかなーり気になっているんですよね。
昔はキヤノンの画作りが嫌いだったんですが
画素数が上がったせいか気にならなくなってきました(笑)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/11/09 18:28
ルービック懐かしいよね。去年のなつはまりまくって、どこ行くにも
持ってね。
それとG7自分も良いと思ってます。今はやりの一眼レフは嫌いです。
携帯性能も大切な性能のウチですから。
投稿: ヤマオヤジ | 2006/11/09 02:45
>MusTさん
もう買うべきですね。
解説書、凄いですよ。
知らないでしょ「ルービックス・マヌーバー」
サブキューブ2個の向きを同時に変えるテクニック!!
サブキューブって何やねん(笑)
もうたまらんですよ。大人なんで、謎解きがロジカル。
この週末にぜひ(笑)。
あと、ライカもねー。
中身はパナでも、あのデザインの力!!!
投稿: @うしうし | 2006/11/03 00:28
もう、やってみたくて仕方がありません(笑)
1面は頭の中で揃えられました。2面も多分出来ると思うんですけど…。
子供のころもソコまででした。分解する勇気もなく。。
G7は僕も触ってきました。第一印象は「重っ」でした、ずっしりきました(笑)。
確かに、意外なお値段ですね。
そして、次に手に取ったD-LUX3は電源入らず…。
マワリだけ眺めて、LX2を触ってきました。やっぱり欲しい。
投稿: MusT | 2006/11/02 23:53
>ぽきえ様
やっぱりねー、わたくしもここ1〜2年、なんとなく
ジワジワ来ている気がしてたんです。イヤーン
ここ数日は寝る前に小一時間クリクリやっているんですが
脳が活性化されるというか全然できなくて疲れてグッスリ眠れます。
カタカナ固有名詞がおもいだしにくいホキエにまじおすすめかも!!
ひとまず、新京極へGO〜寺町通りでもいいわよ♪
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/11/02 11:27
>7さま
いやまさに。ま、うちの重箱の隅つつきまくったブログも
あんまりかわらんっちゃーかわらんですが。
まぁでも、雑誌とかのレビューがほとんどただの提灯記事と化している現在
インターネットの情報は貴重ですよね。
カカクコムとか、電化製品買う前は全部読みすますもん。
リテラシーは必要ですけど。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/11/02 11:13
>もとさま
あっつ、おひさしぶりな気が。
ときどき、もとさんのブログを見失うんですが(´ε`)
気のせいでしょうか。さっそくブクマクしてみました。
ちなみに、攻略書はまだナナメ読みですが
「ここのキューブをこっちに移動させるには・・・・・・」みたいな感じで
かなりロジカルです。あれを覚えたら攻略できるかも。
つか、理解しないと永遠にムリっぽい。
・・・・・・いっときましょう(笑)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/11/02 11:11
>よしさま
いやー、このサイトも凄いですね。
まさにこういうのがくっついているんですよ。
で、今のところまだヤマカンでやっているんですが
やっぱりロジカルに手法を覚えないと揃いそうもないです。
ま、とりあずお買い上げをオススメしてみます。
電気代ゼロだし。なかなかエコでいいですよ(笑)
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/11/02 11:08
ここ1、2年、ジワジワきてた気がしますルービックキューブ。
かくいう私も、1年半ほど前、一面に□が4つだけしかないミニミニルービックキューブが先ッチョについた携帯ストラップを衝動買いしましたけど、ミニサイズゆーても一辺が3センチあったんで、どこぞに引っ掛かったのか先ッチョが数週間で行方不明に…
それにしてもつくづくレゴやらミニカーやらルービックキューブやらに弱い、女子らしからぬ女子ですわ私。うぬぬ。
てか、最近本気で物忘れがヒドくて危機感が…!(-o-;)
投稿: foggie | 2006/11/02 01:34
アマゾンのレビューって、趣がないというか、色んな人がいるもんだなぁ…て思わせる奴がよくありますよね…。
完璧主義、几帳面な日本人だからでしょうか?(笑)
投稿: 7 | 2006/11/02 00:56
んールービックキューブなつかしですね。ボケ防止って(苦笑)
いまのは攻略書なんてあるんですね!
んーそれがあるなら買ってみても良いかも!?
ぼくもちょうどヨドバシのポイントが結構たまってきてるんで、、。
投稿: もと | 2006/11/01 23:15
http://hw001.gate01.com/tocomanoya/rc.html
このサイト見てから、買おうかどうしようか悩んでました。
投稿: よし | 2006/11/01 14:05