たまには服の話もしてみたりして
寒くなってきたこともあってときどきおでかけにはいているのが、昨シーズン購入したこれ。「普通のスーツっぽいんだけど、どこかヘン」なこのシリーズ(?)は半定番(?)みたいな感じにも思えますが、とってもツボです。私の中にある紳士服のひとつの理想かも、ってくらい、イイなぁと思ってます。
まずは全体像ですが、基本的にはきちんとしたテイラードジャケット&パンツって感じ。ジャケットはとってもプレーンで、しかもきれいなシルエット。2ボタンのも3ボタンのもどちらもたいへん魅力的です(特に、2ボタンのジャケットのナイスなバランスは、その魅力を再認識させてくれました)。使われている柄は表地も裏地もオーセンティックなものをアレンジしたものが多いみたい。で、ディテールはいろいろとバリエーションがあります。たとえば裏地がド派手だったり、ラペルのところに裏地が出てきていたり、強引にリバーシブルで着られたり。
いっぽう、素材はお得意のポリエステル100%で、ウールでは出なさそうな質感です。セットアップするパンツは普通っぽいのからヒトヒネリまで何パターンかあるみたいで、写真のコレは「スーツのボトムス」みたいに見えて実はローライズのデニムパンツみたいなシルエット。上下で合わせると、遠目には普通のスーツみたいなのにパンツの形が微妙にスーツっぽくなくて、しかもポリエステルならではの光沢感があったりして、とにかく何ともいえず魅力的(なハズ)。ちなみに写真のパンツ、パターンなのか縫製方法なのかわかんないんですが、吊した状態だとちょっとガニマタ気味で、それが履くととってもいい。んで、ポリエステル100%、よーく見ると織り方がヘリンボーンなんです。縫い目は例のごとく、あえて引きつらせてます。好きだなぁ〜。
と、こんなふうに、普通の紳士服っぽいのに、幾重にも重なったズラしが入っているんですよね。ま、そのディーテイルはどれもこれもここんちお得意の手法だと言えばそれまでなんですが、これを商売として成り立たせているところ、すごい洋服屋さんだなぁと感服します。今期はお金が無くて、思いっきり何にも買っていませんが・・・・・・このパンツもセットアップで持っていたらどんなにいいでしょう(泣)。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>505shopさま
ご名答でございます(笑)。
それにしても、ギャルソンのメンズって、若者ファッション誌の煽りのせいか
すっかり前衛ブランドな感じですが、505shopさんみたいに目の肥えてる方が
HOMMEラインのごくふつうのジャケットとか、それこそ
ビジネススーツラインの
「オムドゥ」(←素晴らしい仕立てだと思います)を
どんなふうに感じられるのか、興味ありますね〜。
私にしてみれば、そっちこそがギャルソンなんです。
昔、川久保さんが「服のことを話題にしないような男性のための服です」って
言ってました。
てことで、ぜひ一度(笑)。
でも、高くて買いにくいのが難点(泣)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/11/24 13:15
おひさしぶりです!
こういう「テーラード風なんだけどちょっと一味違う」的なアイテム、大好物っす!
やっぱりどうしてもちゃんとしたジャケットはちゃんとして着ないと、どことなくおかしいよなーって思っちゃうんすよね。
で、これってギャルソンですか(僕には縁遠いブランドではありますが・・・)?
投稿: 505shop | 2006/11/23 23:53