「香港ロジ」はウマかった!
「粥専門店」なんて看板に書かれると、ガッツリ食べたいときは候補から外しちゃいますよね。でもこのお店はぜひこのまんま、看板に「粥専門店」と書き続けて頂きたい!!と思ったのがこちら、渋谷駅からほど近い「香港ロジ」さんです(最近、携帯で撮影が増えちゃったもんで、ミョーなカットが多くてすみません)。いぬいぬ氏が仕事で疲弊していたので体にいいものを、というチョイスだったのですが・・・・・・。
それにしても、何度も何度も前を通っているのになぜか入らなかったお店って、あるもんですね〜。だってこの界隈、巨大上州屋とOD-BOXが半径50m以内にあるし、もうちょっと範囲を広げれば山下書店にサンスイにタックルベリー。ちょっと前まで知り合いのデザイナーが事務所を構えていたりもして、普通の渋谷通過者に比べると50倍〜100倍はこの界隈を通っていますよわたくし。ああそれなのに。
とっても小さなお店なんですが、入る前から「期待できるかも」と思ったのは、おしゃれな感じのOLちゃん同士客がいっぱいだったから。で、冒頭につながる穿った見方をしてしまうわけですが、看板にああいうふうに書かれているから、がっつり食べたい(だけの)オッサン客が少ないんじゃないかな(ぜひこのままでお願いします)。しかも、メニューを見てみるとぜんぜんお粥だけのお店じゃなくて、ごはんもの、麺類、炒め物、揚げ物、そして必殺・上海蟹までなんでもこいなのでした。中国ウォッカなんてのもあったりして。
オーダーしたのは香港タクシー飯(謎)、スペアリブ、白身魚のお粥、そしてマンゴープリン。と、青島ビール。香港タクシーのほうはガツンとした海鮮あんかけごはんで何とも屋台気分。ムッチャおいしい。豚スペアリブはトウチ醤を少し混ぜつつも塩ベースの味付けで、ビールが無限に飲めそう(´ε`)。一方、白身魚のおかゆはとっても上品で柔らかい味。時間をかけて煮込んでいるそうで、最近多い「トッピング粥」とは一線を画す仕上がりになってます。最後のマンゴープリンは手作りっぽい味で、しかもそこらのお店の2人前くらいあるボリュームで大満足。メニューはどれもこれも本当においしそうで、少人数だとストレスがたまること請け合い(笑)。「渋谷でごはん」というと、混んでる西武側をついつい避けちゃうヒビコレ食事班、いつも食べるところがあのタイ料理店とかあのインド料理店とかに決まっちゃっていたんですが、レギュラー入り確定です〜。
@いぬふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>norgardenさま
どうもー
ここはおすすめです。量もたっぷりなんで
ゴハンものをそこそこに、一品料理とか
前菜をバクバクたべるのがオススメかも?
うちもちかいうちに、再訪します〜
投稿: ぷなぷな | 2006/11/06 21:51
こんにちは。
すごく美味しそうですね!
渋谷でコレ系のお店探していたので。。
早速行ってみます~
投稿: norgarden | 2006/11/03 09:08