« 究極のシンプルグローブ | トップページ | メレル「イクエーターGORE-TEX XCR」 »

レンズ選びで悩む

Photo_18_50_28いろいろと実際にいじってみた結果、フォーサーズ陣営入りが濃厚(←あのカメラに反応するとは、実に意外な展開)になってきたいぬいぬ氏ですが、レンズについてはひとまず私が財布と相談しながらチョイス。ということで、これが実に悩ましい。キットのレンズは飽きちゃいそうなのでパスしてもう1ランク上のを・・・・・・と思っているのですが、そんなに高価なレンズが買えるわけではなし、しかもワイド系が弱いことでは定評のある?フォーサーズ陣営、手が出る範囲でドンピシャのが無いんです。カタログスペックでは、ついに単品売りが始まるD VARIO-ELMARITとかが魅力だけど、ボディを買うだけでも必死なのに、12万円出すのはそりゃ無理ですから。デカいし。

 ということで、たぶんこのシグマDC18-50mm F2.8EX DC MACROになるんじゃないかなぁ〜。ボディ供給しているメーカーさんの方で、ワイドが14mmからの「14-54mm F2.8-3.5」もあるんですが、微妙に高くて手が出ません(ただし、ものすごーく良さそう。USEDで出回っているんだろうか?)。まぁそれに、ワイドはGR DIGITALもあるし、そっちはまた別に買えばいいから、まずはポートレイトとかブツ撮り、そして京都観光に使いやすいズームでいってみようと思います。このシグマがいいのは、やっぱり通しでF2.8というところ。ちょっと寂しげなファインダーを少しでも見やすくしたいので、明るいレンズが欲しいのです。ボケも欲しいし(GRはボケさせにくい)。ま、そのうちアダプタを買って、銀塩ズイコーとかを中古で買うことになりそうですけど・・・・・・。それにしても、仕事で90mmF2マクロを付けたOM-4Tiとかをよく使っていたんですが、またあのハイライトシャドーなんとかコントロールを使うと思うと、自分で笑えてきます。コンタックスの前は、マニュアルアダプタ付きのOM-10も使ってました(まだ実家にあります)。

 それにしても、フォーサーズってこれからどうなるんだろう?ライカからコンパクトで質感が良くて魅力的な単焦点レンズが出てきたら盛り上がるのにな・・・・・・と心配しつつも、やっぱり王道のカメラが買えない私たち。特に私、新車のヴィッツと中古のシトロエン・ヴィザを並べられたら後者を選ぶようなたちなんで。かのスタパ斎藤さんとかも超・愛用中だったりして、いい製品なんですけどね・・・・・・とにかくカッコもコンセプトも個性的で、わたしゃ好きですよ、ホントに。手に入れたら、全力で応援します。

@ぷなぷな
→1日経ったら、やはりワイド側14mmが欲しくなってきて困った(泣)。室内とかを撮影するときにこの差はデカいかも。

そういえばスタパさんとは一度お会いして、リールについて熱く語ってみたい。

|

« 究極のシンプルグローブ | トップページ | メレル「イクエーターGORE-TEX XCR」 »

コメント

>アナータ
そういえば、ほぎゑのところで勝手に
歯科助手が好きな人の例としてあちゅせのことを紹介してしまいました。
スーツ褒められただけだったような気もするが
そんなこんなで、あちゅせも「歯科助手マニア」だと
日本の一部では認識されているかも??

それはさておき、いま、凄いですよ。マウントアダプターの盛り上がりが!!!
先日、新宿のマップカメラにいったときに見たんですが
マニュアルフォーカスになるものの、今のデジタル一眼レフに
マウントアダプタかませば、
銀塩のどんなレンズでも(というと語弊があるが)くっついちゃうの。
これ、かなーり楽しいですよ〜。
あと、αだったら、シグマのレンズカタログにたくさんのってた。
αは魅力的なツァイスのレンズがあっていいなぁ。
もちろん、ミノルタのもいろいろあるし。。。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/12/21 15:43

家、シグマのマクロ使ってます。
銀塩用ですけど。
シグマのレンズって、オススメです。
安いし、安定感あるし。

最近、ヨメが一眼レフのデジカメ欲しいと、ポロッと言い出しまして。
いよいよ、家も一眼レフのデジカメデビューか!?
i-PODに続き、デジタル家電バブルにわいております。
恐らくαシリーズになりますけど。
って、ご紹介のレンズ、αに使えないではないですかー

投稿: アナタ | 2006/12/21 14:10

>marmitakoさま
いや最初は「なんか、ニコンとかがいい・・・・・・」とか言ってたんですよ。
だもんで、「ついにニコンデビューだ」と思っていたんですが
(私はミノルタとニコンだけ、お付き合いした経験がない)
あれをさわったらしっくりきちゃったみたい。
でも、フルタイムライブビューって、コンパクトからの乗り換えだと
違和感なくてヨイのかも?とも思いました。
何が凄いのか理解していないとしても(笑)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2006/12/19 12:28

スゴイです。一筋縄ではいかない感じです。
ふなふな氏主導ならまだしも、いぬいぬ氏の選択がこれとは!
フォーサーズって、今後どうなんでしょうかね?
ニコンオンリーのニコ爺なんで、取り敢えず心配する必要もないんですが、チョット気になります。ハイ。

投稿: marmitako | 2006/12/18 22:47

この記事へのコメントは終了しました。

« 究極のシンプルグローブ | トップページ | メレル「イクエーターGORE-TEX XCR」 »