« 待ってました、のシンプルクレードル | トップページ | バーニーズ・オリジナルのラバーブーツ »

待ちに待ったVGA

W52t_morai 個人的に不満たらたらだったauのラインナップですが、16日は久々にワクワクする新製品発表でした。このところ、価格のこなれた生産終了間近の端末を買うのが続いていたんですが、今回は久しぶりに予約を入れるかも?
 思えば携帯電話というのもここ数年ですっかり使い道が変わりまして、友達があんまりいないこともあり(´ε`)マジで 音声通話はほとんどしない一方、アドレス、スケジュール、TO DOなど、palm(などのPDA)でこなしていた作業をすべて携帯に持ってきてます(iCal+iSync+携帯シンク)。また、着うたは完全無視、携帯サイトもあんまり見ないけど、ふつうのウェブサイトを閲覧することはすごく多いので、とにかく画面が命なんですわ。も〜頼むから早く解像度アップしてくれ!って思ってました。何年も前からVGA液晶を待っていたんですよ。で、今回の新製品で、auの端末にもやっと面白そうなVGA液晶の端末が出てきました。しかも、長辺側800ドット(!)×480ドットのワイドVGAで解像度イッキに5倍ですから、これはもうpalmどころじゃなくて、一昔前のスリムノートパソコン並み。で、具体的にはW52T、W51Hに絞り込まれるわけですが、やっぱり折りたたみが嫌いなので、自動的にW52Tかなぁ。東芝の端末は初めてで、UIに若干の不安がありますが、auの携帯はわりとそのへんの統一化が進んでいる印象なので、どうしようもなくタコということは避けられるでしょう、たぶん。

 で、解像度がこれくらいまでアップすると、フルブラウザも本気で使うようになるはずですし、pdfとかdoc、xlsの書類を開くときも一覧性が上がるので大歓迎。ケータイwatchとかで見たPCサイトビューアーの画面はなかなかインパクトがありました。タブブラウズ対応、ファイルのアップロード/ダウンロードもできるらしいし。また、やっとナビウォークも本格的に使うと思いますが、強力なグラフィックエンジンT5GPが入っているみたいなので3D描画性能も期待できそう。Bluetoothをサポートしているのもポイントがたいへん高いですし、「ぷちマルチタスクもどき(?)」も意外と便利でしょう。
 んで、価格はこれが事実上のハイエンドになると思うので、この春モデルでは最も高価な部類になるでしょうが、3MPクラスのデジカメ+テレビ(ワンセグ)+GPSナビ+PIM+ウェブブラウザ+FMラジオ+電子辞書だと思えば、どう考えても笑うほど安い。こういうときは日本のインセンティブ制度が有難く思えます(ま、そのぶん毎月7,000円も払ってるわけですが・・・・・・高いと思いません?? でも、毎月1万円超えている人ザラですよね)。
 ということで、ファーストインプレッションではW52Tに決定。ので、今回はMEDIA SKINはカッコイイけどスルーしそうです。MusTさんSTARBLOGさん、その節はレポよろしくおねがいします〜。有機ELは、きっと革命的に鮮やかだと思いますが、今回はとにかくVGAモデルなのでした。

@ふなふな

|

« 待ってました、のシンプルクレードル | トップページ | バーニーズ・オリジナルのラバーブーツ »

コメント

>りやうさま
あれ、どうなるんでしょうね〜出るんかいな、日本で。
ま、とりあえずのところですと、
わたくしは使い分け用に、ちっこい防水のがほすぃー。
ちなみに去年、リール忘れて現場でシマノのいちばんやすい2000円くらいのを
買った(←アホ)んですが、驚異的によかったですよ。
まだ記念に保管してあります。

投稿: うしうし | 2007/01/20 23:19

ホント、最近のリールの性能はビックリですね。
エントリーモデルでこんなにいいの!?って思いますし、メーカーものではないワゴンセールのでさえ結構しっかりしていたり(笑)

そういえば差し替え、できますね最近のケータイ。
FOMAでは試したことあったんですが、auになってからすっかり忘れてました。
かといって使い分けること前提のラインナップしてるのはウィルコムくらいのもんですかねぇ。
機能全部載せだけでなく、シンプルなの(≠シニア向)も出してくれればいいのに〜
ま、アレさえ出てくれればケータイ機種変更で迷うこともなくなるんですけどねぇ。
レパードが入ってるらしい、アレさえ。

投稿: りやう | 2007/01/19 23:55

>りやうさま
D社といえば、もうすぐヒッシングショーですが
Newステラはどうなるんでしょう?(´ε`)
ま、ステラは買わないけど、すぐ下位機種に降りてくるんで。
いま、ダブルハンドルのバイオMg持ってますが
すごくいいですよ。
(それでもダイワのほうが使いやすいけど(笑))

W43S、私スッゴク好きなんですよ。
ああいう、ムダに突出しているところがある製品を
買ったときの方が、愛着が持てるでしょ。。
次のは光るところ減ってるみたいだし。

やったことがないので詳しく知らないんですが、
最初の認証さえできていれば
UIMカードを差し替えて複数機種を使い分けられるでしょ、携帯。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/01/18 19:57

>starbloggerさま
いやまさに同感。
アタリマエだと思っていたことが意外とねぇ。
ソニエリユーザーにはあたりまえの、LED24色指定
ほかではできないの?とか
W41CAの起動音ウザすぎ!とか。

で、じつはそのモバイルルポが超不安だったんです。
不安増大(´ε`)!!!
ダウンロード辞書で賄えるのでしょうか!?

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/01/18 19:47

>MusTさま
あはは、わたくしもDみたいだなぁって思いました(笑)。
ヲタクですわホンマ。
で、今回はPCサイトビューアの強化もポイントらしく
どこかでフラッシュも見られるとか、読んだ気がします。
矢印ポインタみたいなのもでてきてクリックとかも
できるとか(スゲー)

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/01/18 19:45

W43Sにもだいぶ飽きてきたわけなんですが、まだ「買い替え!!」ってほどではありません。
毎度思うことですが、カスタマイズ命なのは最初のうちだけ、あとは単なる道具。
D社(ダイワではないですよ)のラインナップを見てもキャリア変更は失敗ではなかったと思います。
フルブラウザ使うと定額の上限アップするのだけ、どうにかなってくれないかなーと思っとります。

投稿: りやう | 2007/01/18 10:45

東芝のデザインは好きで、2年近く前に一度使ったことがあります。

モバイルルポという変換システムが苦手で手放しました。
買ってすぐは予測語彙が少ないんです。
使っているとそれを学習して増えるタイプみたいなのですが、、、

それと充電が完了するとピピっとなるんですが、これを鳴らないようにはできなくて。
私は寝る前に充電するので困りました。

現在の機種はどうなのかはわからないのですが、
こういう買って初めてわかる部分ってありませんか。

投稿: starblog | 2007/01/18 07:44

そうそうW52Tも良いですよね。デザインはドコモのDに似てますけど。
改めてケータイWATCH見るときれいですね~!
確かにPCサイトビュワーの使用頻度は高くなりそうです。
でも、FLASHって対応してるんですかね?
表示がグズグズになるサイトがキッチリ見られるとしたら、これは買いですね。

そして安いって、非常に同感。毎月ローン支払ってるようなもんです。
そして携帯を頻繁に変えない人も払ってくれてるわけです(笑)

でも、買うとしたらやっぱりMEDIASKIN。
プレミニ並みかもしれないボタンが非常に不安ですけど。

投稿: MusT | 2007/01/17 22:17

この記事へのコメントは終了しました。

« 待ってました、のシンプルクレードル | トップページ | バーニーズ・オリジナルのラバーブーツ »